1,800円以上の注文で送料無料

「リーダーの条件」が変わった の商品レビュー

3.4

51件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/09/20

リーダー この本が出た時は民主党政権でまさにリーダー不在かつリーダー候補生不在の時代でした。 その中であえて現状維持のリーダーから改革のリーダーを輩出しなければ日本がもたないと提言してるのがこの本です。 個人的には「治世の能臣」「乱世の奸雄」を目指したいですがなかなか難しいこ...

リーダー この本が出た時は民主党政権でまさにリーダー不在かつリーダー候補生不在の時代でした。 その中であえて現状維持のリーダーから改革のリーダーを輩出しなければ日本がもたないと提言してるのがこの本です。 個人的には「治世の能臣」「乱世の奸雄」を目指したいですがなかなか難しいことです。 能臣を演じながら奸雄を目指したいですねd(^_^o)

Posted byブクログ

2015/11/21

大前研一氏の本で、出版年が近いものを読んだことがない人には面白いと思う。読んだことがある人には、とくに新しい話はないと思う。 様々なリーダー的立場の人を挙げて批評しているが、感情論ではなく、納得できる理由を示しているのがよい。政策の提言については、実行したときのデメリットも書い...

大前研一氏の本で、出版年が近いものを読んだことがない人には面白いと思う。読んだことがある人には、とくに新しい話はないと思う。 様々なリーダー的立場の人を挙げて批評しているが、感情論ではなく、納得できる理由を示しているのがよい。政策の提言については、実行したときのデメリットも書いてあるといいなあと思う。

Posted byブクログ

2015/09/13

これも、言ってることは納得。だが、彼は政治向きではないんだなー、と。 良くも悪くも、日本は村社会。そこに、地方自治体の首長がやるべき仕事は地元のパーティに出ることではない、とか言ってもドン引きでしょ。

Posted byブクログ

2014/12/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

震災後に書かれたリーダー論 やはり震災まもなく書かれてるので、ある種の熱を感じる。それはそれで大切なのだが、やはり違和感を感じる。今読むには、もう少し冷静、かつ情報も出てきているからだろう ただ、リーダーを育てる仕組みがない、作ろうとしていないことへの問題提議は同感する メモ) リーダーは万能ではない。自分より優れた人材を選び、チームとして機能させることが求められる 一流にはファインプレーは少ない。あらかじめ準備しているから 今の日本にリーダーを育てる仕組みが無い 海外一流企業はリーダーの人材育成に売上1%をかけている 会社と組織の利益を一致させるシステムを創り、それを常にゆらぎを与える。インセンティブを練り直す リーダーに求められるのはビジョンとコミュニケーション能力 この国の最大の問題は信念の無さ。リーダーを待つだけの国民にある

Posted byブクログ

2014/05/18

日本出張の機内にて、気合入れのために読んだ一冊。大前さんの本は定期的に自分への喝入れのために読んでいます。 本書は震災後のリーダーシップ不在を嘆き、今こそ危機に対応できるリーダーが必要だと指摘する。氏の視点はいつものように高く広いが、特に震災の直後ということで、さらに氏の強い危...

日本出張の機内にて、気合入れのために読んだ一冊。大前さんの本は定期的に自分への喝入れのために読んでいます。 本書は震災後のリーダーシップ不在を嘆き、今こそ危機に対応できるリーダーが必要だと指摘する。氏の視点はいつものように高く広いが、特に震災の直後ということで、さらに氏の強い危機感を感じさせる内容になっています。

Posted byブクログ

2014/02/01

全般、論法が雑に感じられた。 世界のリーダの振る舞いや、税金抜本改革等の改善策の考え方は新しい気づきがあった。視点はさすがかと。

Posted byブクログ

2013/09/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【内容】 大震災、原発事故、それに続く企業の業績悪化…戦後日本が初めて経験する先の見えない国難の時代。これほどまでに、「リーダーの力」が問われている時はない。多くの国や企業のアドバイザーとして活躍してきた大前氏は、「震災後、リーダーに求められる資質は、大きく変わった」と語る。―次のリーダーを目指す人にとってはもちろん、目の前の困難を乗り越え、新時代を切り拓こうとするすべての日本人に贈る1冊。 (「BOOK」データベースより) 【感想】 「危機の時代」を乗り越えるために、リーダーとして求められる資質や対策、提言が記されている。リーダー論というよりも政治論な気がする。1週間でできない「緊急対策」は、1年かけてもできない。(P18)というフレーズが一番心に残る。  「この国に優れたリーダーが出てこない理由の1つは。国民1人1人に「信念」がないから」(P183)、とはその通りだと感じる。「国民がリーダに対して本当にその政策が必要なのかと常に問いかけ、政治家は意思決定をするために必要な情報を集めて判断して、国民に説明する。その健全な緊張関係があってこそ、真のリーダーが育つ。」(P188) ・電力インフラの再構築…原発と送電網は国有化、電力会社は分割して市場開放せよ。(P125) ・食糧価格の高騰…世界の農地に日本の農業技術・ノウハウを売り込め。(P137) ・水資源争奪戦…水道事業を民営化して「水メジャー」並みの競争力をつけよ。(P146) ・エコカー開発戦争…劇的な低価格を実現し、世界市場で優位に立つ「新EV革命」(P155)

Posted byブクログ

2013/02/24

日本にリーダーシップ教育が欠けていると指摘。各国の優れたリーダーを例に挙げながら、現在日本が抱える問題に筆者独自の視点から提言を行っている。

Posted byブクログ

2012/11/28

大前研一のリーダー論。組織のリーダーのあるべき論がメインと思っていたが、意外と政治論が多かったような印象。リーダーシップも訓練である程度身につけることが可能との論調には非常に勇気付けられた。

Posted byブクログ

2012/09/05

震災を受けての日本復興のためのリーダー論。 復興に向けての計画についてはYoutubeでの講演をまとめた「日本復興計画」に詳しいが、これを補足するような内容なのであまり新しい情報はなかったかな。 とはいえいつも背中を押してくれるという安定感があるわけです。 こういう人の意見をうま...

震災を受けての日本復興のためのリーダー論。 復興に向けての計画についてはYoutubeでの講演をまとめた「日本復興計画」に詳しいが、これを補足するような内容なのであまり新しい情報はなかったかな。 とはいえいつも背中を押してくれるという安定感があるわけです。 こういう人の意見をうまく採用してもらえるような仕組みがほしいですね。

Posted byブクログ