1,800円以上の注文で送料無料

靖国への帰還 の商品レビュー

3.7

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

再読 最後のシーンだけなぜか印象に残っていて、間の記憶がすっぽり抜けていた。 確認の意味も込めて今回読み直してみた。 平和な世の中にポイと放り込まれた武者中尉が、 タイムスリップした理由について考え続けるのがリアル。 当時の方なら遊び惚けるという思考にはならなさそうだもんなぁ。 にしたって、せっかく初恋の人にルーツがある婚約者をゲットし友達に近いような現代の人間の知り合いを大勢手に入れたのになんでサクッと帰っちゃうかな。 自分の死後の日本を知り、大して良い状態になってないなと思いつつも(なんなら靖国神社大切にされてないという事実を知ってしまった)、元の時代に戻り「靖国に還る」と。 他の英霊に申し訳が立たないってことなのかしら? 少なくともいまの日本のためにって感覚ではないような気がする。 自分の生き方はそれしかないとでも思ってそうな。 終わった後も疑問が残るラストだけれど、形としては綺麗。 私、なんだかんだ昔の人の一本芯が通った純粋さが好きなのよね。 そういう武者中尉を思う存分堪能できるという点でこの本は⭐︎5。

Posted byブクログ

2020/03/22

日本と靖国神社の関係に興味を持つことができる。 特攻、戦争の話とするなら タイムスリップ無しの話にすれば良かった。

Posted byブクログ

2019/11/25

備忘録 毎日新聞2019年11月22日 元特攻90代兄弟が「最後の証言」 時代に迎合を悔恨「なぜ死ぬ覚悟で戦争に反対しなかったか」 太平洋戦争中に学徒出陣し、特攻隊員になった兄弟が9日、東京都新宿区の早稲田大で講演した。岩井忠正さん(99)と忠熊さん(97)。今はそれぞれ東京...

備忘録 毎日新聞2019年11月22日 元特攻90代兄弟が「最後の証言」 時代に迎合を悔恨「なぜ死ぬ覚悟で戦争に反対しなかったか」 太平洋戦争中に学徒出陣し、特攻隊員になった兄弟が9日、東京都新宿区の早稲田大で講演した。岩井忠正さん(99)と忠熊さん(97)。今はそれぞれ東京、滋賀と離れて暮らすが、どうしても若い世代に「最後の言葉」を伝えたいと顔をそろえた。これまでそれぞれ講演する機会はあったが、兄弟そろって話すのは最初で最後かもしれない。2人が伝えたかったメッセージとは――。 「2人とも生きては帰れないだろう」。入隊前、兄弟で先祖の墓参りに行ったとき、道中の汽車でそんな会話を交わしたという。実際に軍隊生活は死と隣り合わせだった。忠熊さんは海軍徴用船に乗船中に米軍に攻撃され、海に放り出されて約3時間漂流した。忠正さんも「伏龍」の訓練で海底に潜水する際に酸欠で気を失った。  辛くも2人は生き残ったが、多くの若者が特攻隊員として命を散らし、遺書が残されている。「遺書には勇ましい言葉が書いてある。『私は喜んで死ぬ』と書いてあるのを読んで感激する人もいるはずです。だけど、私は、待ってくださいと言いたい」。忠正さんは会場にこう呼びかけた。  この話をしようと思ったのは娘の直子さん(60)との会話がきっかけだった。直子さんは特攻隊の記録を展示する記念館で隊員の遺書を読んだ際、「あの方たちは教育を受けてああいう気持ちで死んでいったんだ」と思ったという。それを聞いて忠正さんは、当時検閲があったことや、家族を悲しませまいと自分を奮い立たせる隊員の心境を話して聞かせたという。すると、その「実態」を講演で話すべきだと直子さんから促されたという。  忠正さんは、命を落とした隊員の無念を代弁するように語気を強めて会場に訴えた。「本当は死にたくない。でも(死ぬのが)嫌なのに殺されたと聞いたら家族も悲しむから、喜んで死んだと思ってもらおうと。もう一つは自分を励まさなきゃやれない。決して犬死にじゃないと自分を奮い立たせて慰める気持ちの表れなんです。そういうことを理解してやらないといけない。つらいんですよ、本人は……」  忠正さん自身、当時、内心は戦争には批判的だった。海軍で上官から毎日のように暴力を振るわれ逃げ出したい一心で特攻隊員に志願した。「もし遺書を書くとすれば自分も同じことを書いていた」と打ち明けた。  最後に、若者に何を伝えたいかと司会者に聞かれた2人の口から出てきたのは後悔の言葉だった。忠正さんは「この戦争は間違っているとうすうすながら分かっていたにもかかわらず、沈黙して特攻隊員にまでなった。死ぬ覚悟をしてるのに、なぜ死ぬ覚悟でこの戦争に反対しなかったのか。時代に迎合してしまった。私のまねをしちゃいけないよ、と今の若い人に伝えたい」。忠熊さんも「戦争を二度と繰り返さないためにはどうしたらいいのか、特に青年、学生がどうするかによって未来が変わる。そのためには歴史に学んでほしい」と。

Posted byブクログ

2017/12/18

武者滋という英霊が現代にタイムスリップする話。社会的な視点が多く、靖国神社にまつわる昨今の問題をいろいろとカバーしている。あの浅見シリーズの作家が、こうしてこういう作品を書かずにはいれなかった想いみたいなのが作品からは伝わってきた。声を大にして言いたいことだったのだと思う。エンタ...

武者滋という英霊が現代にタイムスリップする話。社会的な視点が多く、靖国神社にまつわる昨今の問題をいろいろとカバーしている。あの浅見シリーズの作家が、こうしてこういう作品を書かずにはいれなかった想いみたいなのが作品からは伝わってきた。声を大にして言いたいことだったのだと思う。エンターテイメントではあるものの作者の想いが強く出ている作品だと思った。新書のようなメッセージ性のある内田康夫の靖国論って感じかな。

Posted byブクログ

2014/04/02

靖国神社に初めて触れることが出来た一冊。 読みやすかったので、スラスラ読んでたけど。 まだまだ深い所を覗いてみたいなと 感じた。靖国神社に足を運んでみようかな。

Posted byブクログ

2011/11/24

靖国問題って、いまいち良くわからなかったけど、いろんな立場から、なんとなく優しくわかった気がする。ただ、何がいいのかはわたし正直わからない。

Posted byブクログ

2011/10/11

プロパガンダではないかと見る人もいるようだけれども、靖国神社を色々な視点から見ていてそんなことはないというのが私の印象である。また現代日本人への警鐘を鳴らしている、いい作品であった。「覚悟」と「責任」が必要である、うん。

Posted byブクログ

2011/09/26

つまりは、プロパガンダ小説。 小説にするくらいだから、なにか目新しい考え方でもあるのかなとおもったけど、よくある肯定論だった。 肯定も、否定も、簡単に割り切ることができないのは、宗教がからんでいるから仕方のないことだけど、 戦時の兵士を現代によみがえらせて、あたかも自分の意見...

つまりは、プロパガンダ小説。 小説にするくらいだから、なにか目新しい考え方でもあるのかなとおもったけど、よくある肯定論だった。 肯定も、否定も、簡単に割り切ることができないのは、宗教がからんでいるから仕方のないことだけど、 戦時の兵士を現代によみがえらせて、あたかも自分の意見が、戦争中の戦士たちの総意なのだと見せるかのような書き方のスタイルは、端的にいって、著者の驕りだと思う。 そういう考え方ができるとしても、その表現スタイルが好かない。 政治家やマスコミの反応も、まわりの人間の反応も、表面的なとらえ方に思えてしまい、本当にそんな反応するかな、みたいな疑問が残ってしまう。 それは物語だから仕方ないか。

Posted byブクログ

2011/09/25

ずっと言われ続けている問題ですよね、靖国参拝。ワタシからしてみれば、何をそんなに大騒ぎしたり批判したりする必要があるんだろう、過去、日本ために戦った人に敬意を示すことの、何がそんなに問題視するんだろうっていう感じなんですが、そこは外交とかいろいろな問題もあるんでしょう。 でも、そ...

ずっと言われ続けている問題ですよね、靖国参拝。ワタシからしてみれば、何をそんなに大騒ぎしたり批判したりする必要があるんだろう、過去、日本ために戦った人に敬意を示すことの、何がそんなに問題視するんだろうっていう感じなんですが、そこは外交とかいろいろな問題もあるんでしょう。 でも、そこで外国の顔色ばっかり窺ってる今の日本政府ってどうなんだろうね?と、真剣に考えてしまいます。人によって考え方は違って当然だし、戦犯合祀の問題もあるでしょう。 でも、思想統制でもされてるのか?って思うくらい最近の日本は自分の意見を言わないし、自分の頭で考えないし、行動しようともしない。情けないな、と思います。

Posted byブクログ

2011/09/08

あくまでも1小説として読んだが、考えさせられる内容でもある。ただ、あとがきの最後にあった作者の意図したところは伝わったかな・・

Posted byブクログ