人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。 の商品レビュー
オーディオブックにて読了 速読、精読、乱読・・色んな読書のスタイルがあると思うけど、 この本のポジションは潔いまでの「乱読」である。 (・・と、メモはまた後ほど)
Posted by
読書至上主義!今の自分の背中を押してくれる一冊!! 表紙のインパクトで手に取り、目次のキャッチーなフレーズに目を奪われ、気付いた時には読みたいと思う衝動を胸に、レジに向かってました。 最近昔に比べて頻繁に本を読む様になったけれど、自分の中で"なぜ本を良く読むようにな...
読書至上主義!今の自分の背中を押してくれる一冊!! 表紙のインパクトで手に取り、目次のキャッチーなフレーズに目を奪われ、気付いた時には読みたいと思う衝動を胸に、レジに向かってました。 最近昔に比べて頻繁に本を読む様になったけれど、自分の中で"なぜ本を良く読むようになっているのか?"と言う事への答えを持っていなかった。しかしながら、本を読めば読むほど、"ただ漫然と読んで良いのか?もっと効果的に読書を出来ないだろうか?"という気持ちも同時に膨らんできた。その答えが、この本には書いてあった。 -本書の中で出てくるワンフレーズ- ”あなたの人生で、これから先に起こる未知の難題に対するすべてのヒントは、 すでにどこかの誰かが、本に書いてくれている。” 自分はそれを探すために、本を読んでいるのだと思う。最近確かに、色々と悩んでいるし、それに対する答えを探していた。まだ、自分の悩みに対する答えは完全には見つかっていないが、本を読むことは間違っていなかったと実感。そして幸いにも読書をする時間が、今の僕にはある。 本書が後押ししてくれている様に、ただ貪欲に読書をし、知恵をつけて行きたいと思う。 【内容紹介】-amazonより- ●大学4年間で1000万円を1万冊読破に注ぎ込み、人生を拓いた実体験 『死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉』(9刷11万部)、『20代で伸びる人、沈む人』(10刷37000部)など、20代向け自己啓発書でヒットを連発する千田琢哉さん。実は千田さんは、高校時代まで漫画以外の本を読んだことがありませんでした。 ふとしたきっかけから、ビジネス書にハマり、大学4年間にアルバイトなどで稼いだ1000万円を1万冊の読破に注ぎ込みました。その後、頭角をあらわし、日本屈指のトップコンサルタントとして活躍したのち、現在は「お金と時間に縛られずに好きなことをやれる」人生を切り拓いたのです。 ●本と書店を「ツール」にした自己啓発書! 本書は、そんな著者による20代30代へ向けた、「本」「書店」を軸にした自己啓発書です。 「同じテーマで好き・嫌い・初めての著者の3冊を買う」「20代のうちに30代向けの本を読む」など、「多読&行動」を方法論にした独自の読書術と自己投資のポイントが2ページ見開きで80項目、具体的なアクションプランとともに実践しやすくまとめられています。 ●残業するより書店に足を運んだほうが給料は増える また、「残業するより書店に足を運んだほうが給料は増える」「本を読み続けると付き合う人のランクが上がる」など若いビジネスパーソンの読書へのモチベーションを高める言葉も満載。昨今増えている「人生をつらい」と感じている人、人生の指針を求めている人に、ぜひおすすめしたい一冊です。
Posted by
ここ1年くらいで本を読みだした僕にとっては、読書をするという行動をあらゆる事例から後押ししてくれたように思います。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読書が何なのかを教えてくれる一冊。 本を読むことは趣味でもあり、知識を身につける勉学でもある。 しかし、活字離れが叫ばれている中、僕たちは読書がもつ可能性を知る必要がある。 読書を始めたい人、 読書のメリットが知りたい人、 自分の読書に自信がない人、 本に携わる全ての方が読むべき。 ここで1つ、僕が共感したフレーズを載せる。 「読んでいるのが早いか遅いかではない。読んでるか読んでないかだ。」
Posted by
読書にかなりの金額を注ぎ込んだことに凄いというか本当かなと半信半疑です。自分に関心を持ってくれている人に声をかけたくなる、当事者意識を持って考える癖をつける、の2点をこの本から学びました!
Posted by
来年から知った土地を離れる事が少し怖かったけど そういえば本があるよなあって。 本屋さんはあるだろうし、 変わらない友達だから怖くないや。 "2回立ち読みした本は運命の本"
Posted by
本を読みたいけどちょっと気怠い… そんな時、この本のページを捲って読んでます。 本屋で立ち読みして、一文でも琴線にふれたら買い。二回立ち読みした本が運命の本。本の読む速度は気にしない。好きな本だけ読む。たまに苦手本も読んでみる、それで苦しくなったらそこで止めればイイ。 ……など...
本を読みたいけどちょっと気怠い… そんな時、この本のページを捲って読んでます。 本屋で立ち読みして、一文でも琴線にふれたら買い。二回立ち読みした本が運命の本。本の読む速度は気にしない。好きな本だけ読む。たまに苦手本も読んでみる、それで苦しくなったらそこで止めればイイ。 ……などなど、本書の言葉の数々は読書意欲に火をつける点火剤になることでしょう。 ただ、元から読書がそんなに好きではない…という人にとってはこの本はあまりお勧めできないです。というのも、著者の読書家と非読書家に対しての態度が露骨に違いすぎて、読者が読書に対して嫌悪感を抱くおそれがあるためです(読書好きでさえ著者の物言いに嫌悪を抱く人もいると思う) 例えば、本ではなく人からしか学ばないという人は何からも学べない。読書すると左右均等の顔になる。読書しないとお金が集まらない。成功者は総じて読書家…などなど… 私は読書は好きだし本から多くのことを学べる事も否定しないけど、現実には本なんか読まないで楽しく生きている人がいることを私は知っているし、左右の顔が云々はそもそも根拠がないです(著者は根拠は何だよと踏ん反り返っているより行動しなさいよと言ってます。それは非常に正しい事を言っているとは思いますが、それと根拠のない話を押し通す事は違うだろ…) 色々不満な部分もあるけど、読書を後押ししてくれる言葉も数多くあったし改めて本のありがたみを実感することができたという点では本書は評価できると思います。
Posted by
1番心に刺さった言葉は『成功者は群れない。群れずに1人で本を読んでいる。群れずに信頼できる親友を持っている』 ・ゆっくり読むことが結果的に早く読める。 周りを気にして早く読もうとすればするほど何度も読み返すことになり遅くなる。 ・読書は質。しかし質は量の上に成り立つものである。...
1番心に刺さった言葉は『成功者は群れない。群れずに1人で本を読んでいる。群れずに信頼できる親友を持っている』 ・ゆっくり読むことが結果的に早く読める。 周りを気にして早く読もうとすればするほど何度も読み返すことになり遅くなる。 ・読書は質。しかし質は量の上に成り立つものである。 その通りやと思う。量を読んでこそ自分にとっての良質なものを見出せる ・好きな本を読みましょう。 難しい本を無理に読むより、簡単で自分の好きな本を読んで行けばそのうち苦手なものも読めている。
Posted by
読書を習慣にしたくて、読書についての本を探しているときに出会った本。 ・言葉のシャワーをたくさん浴びる ・毎週のように書店へ ・好きなテーマを好きなだけ読む 内容はさらっと読みやすかった。 著者の本好きが笑えるぐらい伝わってきた。私もこれぐらい好きなことを見つけたい(*^^*...
読書を習慣にしたくて、読書についての本を探しているときに出会った本。 ・言葉のシャワーをたくさん浴びる ・毎週のように書店へ ・好きなテーマを好きなだけ読む 内容はさらっと読みやすかった。 著者の本好きが笑えるぐらい伝わってきた。私もこれぐらい好きなことを見つけたい(*^^*)
Posted by
フォトリーディング&高速リーディング。 最近、アンリミテッドでkindleより千田氏の本を読んでいるが、紙の本も気になって図書館で借りてきた。(大量生産の商業的作家というイメージから、買う気が全くしなかったのでf^^;) 結果、電子版よりも紙の本にこの著者の力量が(というか出...
フォトリーディング&高速リーディング。 最近、アンリミテッドでkindleより千田氏の本を読んでいるが、紙の本も気になって図書館で借りてきた。(大量生産の商業的作家というイメージから、買う気が全くしなかったのでf^^;) 結果、電子版よりも紙の本にこの著者の力量が(というか出版社、編集者の力量?)が現れていると感じた。とても良い内容。やる気が出る。 しかしやはり商業出版であり、出版業界の側に立った宣伝的誘導(紙の本を買う人は成功する…のような)があるように思った。 たとえば成功者はベストセラーを読んでいるなど。ベストセラーを批判する人は失敗者(負け組)だ的なことまで述べているので、多少注意。 著者の読書歴が分かる本の紹介などもあり、読書入門者からかなりの読書好きまで楽しめる。 星四つ。
Posted by