1,800円以上の注文で送料無料

ホリエモンの最後の言葉 の商品レビュー

3.7

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/08/19

全記述が本当なら、やはりこの人はすごい。メディアのいじめによって僕らの(大衆の)印象は悪いが、それは操作された情報。それは、彼が敵に回したテレビや新聞を唯一の情報源とする私たちには避けられない必然。 先見あり、合理化のフロンティアにある嫌われ者が、やっぱりすごい賢い人だとわかる作...

全記述が本当なら、やはりこの人はすごい。メディアのいじめによって僕らの(大衆の)印象は悪いが、それは操作された情報。それは、彼が敵に回したテレビや新聞を唯一の情報源とする私たちには避けられない必然。 先見あり、合理化のフロンティアにある嫌われ者が、やっぱりすごい賢い人だとわかる作品。文字も大きく薄いのですぐ読めます。 日本特有の、5人組、村八分、とにかく右へ倣えで出る杭は打たれる社会に息苦しく思う人は、痛快でしょう。 時々核心が分からないというか、まあライトなインタビューなので内容がうすいので、星は4つで。

Posted byブクログ

2011/08/10

軽〜く読みたい感じのここ数日だったので、ホリエモンと田原総一朗の対談本を読了。個人的には知っていることばかりで、新しい面というのはほとんどなかったけど、逆にぶれないホリエモンのビリーフが一層浮き出ていて、それを再認識しながら読み進める作業は楽しかった。 これを読む限り、ホリエモ...

軽〜く読みたい感じのここ数日だったので、ホリエモンと田原総一朗の対談本を読了。個人的には知っていることばかりで、新しい面というのはほとんどなかったけど、逆にぶれないホリエモンのビリーフが一層浮き出ていて、それを再認識しながら読み進める作業は楽しかった。 これを読む限り、ホリエモンは登場するのが少しだけ早かったのかなという時代性も感じるし、逆に彼が時代の寵児となったからこそ、今のオープンな考えがあまりとんがらずに受け入れられるようになったのかなという気もする。 まぁ、どちらにせよ、ここまでのホリエモンをダイジェスト的に振り返るのにはすごくいい本でした。すぐに読めるし、気になる方はさらりとした気分でどうぞ♪(2011.08.09読了)

Posted byブクログ

2011/08/07

p5,失われた20年を招いたのは、ある意味爺世代たちが堀江潰し狂奔していたからだとすら言えるだろう。 p18,若いうちに金持ちにならないと意味がない。 p20,同調圧力(ピアプレッシャー。地位や年齢や能力などが同じ仲間からの「同じ方向にいけ」という圧力)。 p20,日本のルールと...

p5,失われた20年を招いたのは、ある意味爺世代たちが堀江潰し狂奔していたからだとすら言えるだろう。 p18,若いうちに金持ちにならないと意味がない。 p20,同調圧力(ピアプレッシャー。地位や年齢や能力などが同じ仲間からの「同じ方向にいけ」という圧力)。 p20,日本のルールというのは明文化されていない。というのも皆同じカテゴリーに属する同じ民族だと思ってるから。 p22,日本を支配しているのは明文法ではなくて、暗黙の了解。 p25,(東日本大震災を受けて)東北自体、経済的にはGDP比で言うと日本の5〜6%しかないので、経済的なダメージはない。 p27,日本人はみんな等しく貧しくなって行くことを、静かに許容すると思う。 p29,東日本大震災は日本をダメにする大きなきっかけというよりは「ああ、日本人ってそうなんだな」ということを、ハッキリと再認識させただけ。 p48,今ほとんどの銀行が、ネットバンキングに対応しているにもかかわらず、昼休みに銀行のATMに並ぶ人がいること自体を。もう「この人たちは何をしているんだろうな」って思ってしまう。 p52,とにかく業界秩序を乱すやつはダメだと。みんなで同じことをしない奴らはダメだと。 p66,NHKの番組はほとんど自主制作。ディレクターとかみんな社員。民放と違って、放送法で決められているわけですけど、受信料収入があるからですね。だから、民放にも受信料収入に、あたるものがあればいいんですよ。いまはインターネットがあるからたぶんカンタンに徴収できるんですよ。 p81,報道という分野はネットのほうがよりわかりますよ。テレビ向きとネット向きのコンテンツを分けるべき。 p81,本当はテレビの電波は、少なくとも地上波は全部返上して、携帯とか双方向通信に使うべきだという、僕の持論はそうです。究極的には。テレビは有線のケーブルテレビかインターネットでいい。 p82,スカイツリーなんていう巨大なムダなものを作り、テレビ電波を地上でとにかく出し続けるということが果たして必要なのか? p83,集客や知名度の向上に、いちばん役立つのは、ニュースコンテンツ。 p95,世界一とは営業利益のこと。株主に最大限配当をするということ。それは単純に義務です。 p97,これからの時代っていうのは、いくつか生き残り方があるんです。一つは、インターネットで開花して、そこでデジタルコンテンツを販売して収益を得て行くモデル。いわゆるApple型のモデルですよね。もう人たちはは、専門化し特化したデバイスを大量生産するような会社モデル。サムスンとかLGとかインテルとかそういうモデル。だからいわゆる日本的な総合家電っていうものはグローバル化の中で全く意味を持たなくなる。 p99,Appleのすごいところは古いブランドを次から次へと捨てること。 p100,クリエイティブとは、従来の枠にとらわれずに、これからはこうあるべきだって考えて行く人のこと。言い換えれば独善的であること。俺がほしいもの、俺がいいと思っているものはみんないいと思うはずだと、みんなの意見を効かないことが重要。 P104,ブリンはいまだにスタンフォードに研究に行っている。 p105,大学で得られた知見を産業化し、それで得られたキャピタルゲインを、大学の研究に還元して行くという考え方が全然実践されていない。 p120,iPhoneの先はBCI(ブレインコンピュータインターフェイス) p123,テレビはインターネットに吸収される。これは「スマートテレビ」が世界を席巻するプロセスです。 p134,現実っていうのは、僕は、結局のところバーチャルだと思うんです。それは脳がつくり出している世界に他ならない。 p193,ただ、おもしろい人たちとお話をして、面白い未来をつくっていきたいとおもっている。「こんなことができるんだ!」って、みんながびっくりするのを見るのが好き。 p194,やっぱり世界だなって思う。たった1億2000万人じゃなくて、やはり70億人を相手にしてやりたい。

Posted byブクログ