1,800円以上の注文で送料無料

外科医 須磨久善 の商品レビュー

3.7

33件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/10/13

読んでいて込み上げてくるものがあった。 このようなことができる人は少ないと思う。 我々と何が違っているんだろう。 成し遂げた偉業、人となりに興味が湧いた。 もっと知りたいと思う。 当人の著が出ればぜひ読んでみたい。

Posted byブクログ

2011/10/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

田植え社会の日本で狩獲社会の一員になると苦しい。苦しさの中ででかい獲物を獲得し続けるには根性のみ。「えっ。根性?」田植え社会の一員が好きな言葉でもあるのがちょっと滑稽だけど。 須磨先生は出る杭で、至る所で叩かれていそうだ。しかし、とにかく強い! この強さが優しさになり、多くの命を救い未来を明るくしている。嫉妬心は誰もが持っているもので、周りには鮮明に見えるのに自分だけはとても見えにくい感情だと私は思うのでできるだけ表にださないように注意したい。「最近の若い人は~」なんて私は言わないぞ! 須磨先生は「イメージをつくり課題をこなしチャンスをものにすることが大事」とおっしゃっている。天才は99%の努力と1%のひらめきという言葉は確かなようだ。

Posted byブクログ

2011/09/02

有名な心臓外科医の半生を綴った作品。 書いたのが海堂さんだから非常に読みやすい。 保守的な日本社会で保守的な考え方に洗脳されている今現在の自分にはとても刺激的で楽しい話だった。 10〜20年後にこういう事を言える大人になりたい。

Posted byブクログ

2011/08/31

実際にお会いしたことのある方なので、興味を持って読みましたが、短時間お会いしただけでしたが、書かれている通り、温厚な中に鋭い迫力を感じさせる先生でした。 子どもたちにも本物を見せようとする発想が素晴らしいと思う。

Posted byブクログ

2011/08/22

前夜にプラスイメージに到達することが難しいことも多々ある。しかし手術室の扉の前に立つ瞬間には、絶対に成功するイメージをつかめるように流れを持って行く。 手術が早い理由>よけいなことをしない。やり直ししないよう一発で決める。 「メイク・イット・シンプル」>急いでいないが早...

前夜にプラスイメージに到達することが難しいことも多々ある。しかし手術室の扉の前に立つ瞬間には、絶対に成功するイメージをつかめるように流れを持って行く。 手術が早い理由>よけいなことをしない。やり直ししないよう一発で決める。 「メイク・イット・シンプル」>急いでいないが早い。 新しい業績を挙げるためにもう一つ大切なことは、一人きりになる時間を持つ事だ。その時は自問自答する。自分と対話を重ねることでみえてくるものもある。 有用な人間になるためには、どのような鍛錬をすればいいのか。>「まずはイメージを掴む事、です。イメージを持てれば、いろいろなことが上手く回り始めます。例えば手術見学1つとっても、外回りという雑用をしながら、手術メンバーと同じくらい勉強だってできる。その立場より1つ上、ふたつ上の場所からシミュレーションすればいい。」 希望が見えない人間とは弱く、悲しいものです。 「本物の建築はできあがった時に人を支配します。ニセモノは、できた直後はきらびやかですが、その瞬間からすでに滅びに向かっている。本物は違う。年月とともにその威厳を増すものなんです。」 「それを見た瞬間に、その世界に引き込まれたなら、それは本物です。ニセモノは、こちらが他のものに気を取られていると全然その中に入っていけない。音楽でも絵画でも、本物は出会った瞬間に感情を忘れさせ、その世界に連れ去っていく。だから本物と接することが何より大切なんです。本物は自分の心を救ってくれるのです。」 「人が自分をどう思っているとか、ひそひそ話の中身みたいな小さな問題よりもはるかに、自分が自分の行為をどう思うかの方が大切です。たどりついたゴールが、本当に最初に目指していたゴールがどうか。そうした問いに対する回答がイエスなら、あとは、まあそこそこ、どうでもいいのではないでしょうか。」 「一人前になるには地獄を見なければならない。だけどそれでは所詮二流です。一流になるには、地獄を知り、その上で地獄を忘れなくてはなりません。地獄に引きずられているようではまだまだ未熟ですね」 本物に触れるための方法のひとつは古典に触れることだ。 本物を見分ける尺度>「自分の心が引き込まれたら、自分にとっての本物です。ふつうの人はそうした瞬間を見過ごしてしまう。本物と出会った瞬間、誰でも、ああ、これかもしれないと思うはず。自分の感覚を大切にしようという気持ちさえあれば、本物が蓄積されていくはずです。」

Posted byブクログ

2011/08/15

2011 8/15読了。WonderGooで購入。 『チーム・バチスタの栄光』で出てくるバチスタ手術の権威・・・ってことで当然そっち方面の興味もありつつ、ふだんあまり知る機会のない研究も行う臨床外科医のキャリアパスや発表機会・媒体等についても興味深く読んでいた。 臨床医学系の、そ...

2011 8/15読了。WonderGooで購入。 『チーム・バチスタの栄光』で出てくるバチスタ手術の権威・・・ってことで当然そっち方面の興味もありつつ、ふだんあまり知る機会のない研究も行う臨床外科医のキャリアパスや発表機会・媒体等についても興味深く読んでいた。 臨床医学系の、それも手術法だとやっぱ症例数とか重要なんだなあ。ふうむ。 一方で公開手術等による技術の評判も重要な要素となり・・・という実践の評価と論文の評価が混在しうる分野ってのはなかなか面白い。 ふだんは割とすっきりした分野を扱う機会が多いので。

Posted byブクログ

2011/08/15

てっきり、筆者さんとこの先生がもともと知り合いで、そこから「チーム・バチスタ」が生まれたのかと思ったら、実は、「バチスタ前」はそんなに知り合いでもなかったらしい。 それにしても、この人は、医者としても大成しているけど、医者じゃなくても大成したんだろうなぁ、と思えるくらい、医者じ...

てっきり、筆者さんとこの先生がもともと知り合いで、そこから「チーム・バチスタ」が生まれたのかと思ったら、実は、「バチスタ前」はそんなに知り合いでもなかったらしい。 それにしても、この人は、医者としても大成しているけど、医者じゃなくても大成したんだろうなぁ、と思えるくらい、医者じゃない仕事にも通じる処世術?みたいのがつまっていて、ビジネス書的に楽しめる本だと思う。 手順を足すんじゃなくて、無駄なことは省け、とか、イマジネーションを大切にしろとか。 こんな、天才的なことはみんな同じようにできるなんて到底思えないけど、やり方次第で物事は少しづつ変えられるんだろうなぁ。

Posted byブクログ

2011/08/14

自分の演奏をレコーディングして聞いた時と違って、自分の歌を声を聞いた時の衝撃は比べものにならない、聞える音が違うんだね。 さて、そんな意味もあり、自分史と云うものを書くことは難しいらしい、何故なら自分自身を見る事は出来ないから、そこで今回の外科医須磨久善、海堂尊さんの本がある訳...

自分の演奏をレコーディングして聞いた時と違って、自分の歌を声を聞いた時の衝撃は比べものにならない、聞える音が違うんだね。 さて、そんな意味もあり、自分史と云うものを書くことは難しいらしい、何故なら自分自身を見る事は出来ないから、そこで今回の外科医須磨久善、海堂尊さんの本がある訳です。 とは言いながら、今回のこの本、なかなか海堂さんの直球は受け取る事が出来なかったような気がします。遠慮と云うのかな、舞台で云えば紗幕がかかったような感じがしました。 得るところも多いけど、読み方・感じ方、要するに感じる姿勢を変えないと本来の伝えたい事が見えない・・そのように感じました。☆3つ!

Posted byブクログ

2011/08/06

天才医師・須磨!が本当にかっこよく描かれている。 バチスタ手術のリアリティーを感じた。今まで半分架空のものだという思いが強かったので。 そして速水医師のモデルはまさに須磨なんだ! この本を読んでからもう一度「バチスタ〜…」シリーズを読まなければ!!

Posted byブクログ

2011/07/25

―日本発の「バチスタ手術」を実施するなど、心臓外科界の「破境者」として常に斯界を先駆ける天才医師・須磨久善の半生を、「チーム・バチスタの栄光」で著名なベストセラー作家の海堂尊が描く― 凄い。 日本・世界の医学界に風穴を空け続ける外科医としての魅力と、信念のために世界を飄々と変え...

―日本発の「バチスタ手術」を実施するなど、心臓外科界の「破境者」として常に斯界を先駆ける天才医師・須磨久善の半生を、「チーム・バチスタの栄光」で著名なベストセラー作家の海堂尊が描く― 凄い。 日本・世界の医学界に風穴を空け続ける外科医としての魅力と、信念のために世界を飄々と変えていく人間的な魅力が伝わり、心を揺さぶります。 「よけいなことをしない。一発で決める。手術の速度を上げる原則は二つだけです」 「立派になろうなんてがんばらなくていいんです。有用な人間になればいいんです」 「「君がいてくれてよかった」と思われるのがいい」 「(一流を育てるには)本物を見るのが一番いいでしょう」 医療だけでなく、全ての分野に通じる金言に溢れています。

Posted byブクログ