1,800円以上の注文で送料無料

牧師館の殺人 の商品レビュー

3.9

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/04/30

マープル ミスマープルの長篇初登場作。とても面白かった。自分はポアロよりマープルが好きだ。 本編とは全く関係ないが冒頭のクリスティの孫による「『牧師館の殺人』によせて」に印象に残る文章があったのでメモ。マープルものの時代について「当時は、裕福でなくても普通に誰もが使用人を雇えてい...

マープル ミスマープルの長篇初登場作。とても面白かった。自分はポアロよりマープルが好きだ。 本編とは全く関係ないが冒頭のクリスティの孫による「『牧師館の殺人』によせて」に印象に残る文章があったのでメモ。マープルものの時代について「当時は、裕福でなくても普通に誰もが使用人を雇えていました」と描写している。現代日本の庶民からすると、え、使用人はその誰もには含まれないの?と思ってしまい興味深かった。因みに1943年生まれのアガサ・クリスティ社の理事長。

Posted byブクログ

2020/07/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

理詰めで、確信できないことは口にせず、観察力鋭い素敵な探偵おばあさん! 普通にとても面白いので色褪せないってこういうことなんでしょうね。 あと牧師夫妻かわいい。

Posted byブクログ

2019/09/13

本作がマーブル初登場らしい。 セントメアリーミード架空の場所なんですね。ここでは隣が牧師館てことですがこの先この設定変わらないのでしょうか。 ドラマでもそうだけど老嬢であることにかこつけて犯人を導き出すヒントをやすやす手に入れたり、ほんま恐ろしい婆さんやで。 甥のレオナルドがちょ...

本作がマーブル初登場らしい。 セントメアリーミード架空の場所なんですね。ここでは隣が牧師館てことですがこの先この設定変わらないのでしょうか。 ドラマでもそうだけど老嬢であることにかこつけて犯人を導き出すヒントをやすやす手に入れたり、ほんま恐ろしい婆さんやで。 甥のレオナルドがちょっとぼんくらに書かれているのに同情する。

Posted byブクログ

2019/12/23

訳:羽田詩津子、まえがき:マシュー・プリチャード、原書名:THE MURDER AT THE VICARAGE(Christie,Agatha) 著者:アガサ・クリスティ(Christie, Agatha, 1890-1976、イングランド、小説家)

Posted byブクログ

2018/10/25

てっきり作家の甥視点で話が進むと思っていたけど、最後までずっと牧師さん視点だったから新鮮だった。牧師さんとても好印象なんだけど、この後のシリーズはまた視点が変わるのかなあ。

Posted byブクログ

2016/04/16

なんだかミス・マープル脇役なのかな? あれれ?って思いましたw けれどそれがいいですよね! 最後に全部持っていく感じ!! そんなこと知ってた!的な! ミス・マープル村人から少し不気味に思われててなんか笑いました。 まあでもあんなになんでも分かる人いたらきみわるいよねぇー。

Posted byブクログ

2015/06/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

かなり久々のクリスティ。ミスマープルシリーズははじめてだったけど、やっぱりポアロにはかなわないかな。

Posted byブクログ

2014/11/23

ドラマを見たことがあって、小説も読んでみたいと思って手に取ったミス・マープルシリーズ第1作。おもしろい!

Posted byブクログ

2014/09/30

ミス・マープルの長編は初めて。私はポアロの方が好きかも…。がんばれ牧師さん!探偵の真似事してしまうとこもグリゼルダにめろめろ(?)なとこも、なんか可愛いおっさんだなぁ(笑)とか思ってしまった。

Posted byブクログ

2014/09/24

マープルがただの嫌なおばさんっぽくてとてもよかった 噂話が好きで想像で人をこき下ろすようなおばさんかと思いきや、時間には正確で、記憶力抜群、犯人が確定するまでは何にも言わないのです。 疑いすぎて牧師さんが犯人だったっけ?とか思ってしまいました。 まさかそういう人間性の方向性とは思...

マープルがただの嫌なおばさんっぽくてとてもよかった 噂話が好きで想像で人をこき下ろすようなおばさんかと思いきや、時間には正確で、記憶力抜群、犯人が確定するまでは何にも言わないのです。 疑いすぎて牧師さんが犯人だったっけ?とか思ってしまいました。 まさかそういう人間性の方向性とは思いませんでしたですよ

Posted byブクログ