1,800円以上の注文で送料無料

夏の栞 中野重治をおくる の商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/13

大江健三郎の評論集で引用されていた、中野重治についての驢馬の結成から死亡まで書いた佐多稲子の記録である。  小説というよりはエッセイであり、エッセイというよりはエスノグラフィーと言えるであろう。ただ、中野重治について今の大学生がそれほど知っているわけではない。したがって、中野重治...

大江健三郎の評論集で引用されていた、中野重治についての驢馬の結成から死亡まで書いた佐多稲子の記録である。  小説というよりはエッセイであり、エッセイというよりはエスノグラフィーと言えるであろう。ただ、中野重治について今の大学生がそれほど知っているわけではない。したがって、中野重治について論文を書く学生や院生が読む本として適切であろう。

Posted byブクログ

2014/05/31

窪川健造さんは中野重治さんが名付け親だったのか、とか初めて知った事が。佐多達枝さんが赤ん坊の頃(『歯車』の頃)の挿話も出てくるが大森辺りについては言及はない。それにしても佐多稲子さんの筆力の確かさ。

Posted byブクログ