1,800円以上の注文で送料無料

さみしさサヨナラ会議 の商品レビュー

3.8

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/11/15

なかなか深い内容だった。 小池龍之介が好きだが 異質の宮崎哲弥との対談で また違った感じが出てよかった p202 あ、これは覚醒剤をやっているんだなと 気づけば、ちょっと治る (快楽を求めている時) P206 「快楽を最大化することが 幸せに違いない」という思い込みは、 幸...

なかなか深い内容だった。 小池龍之介が好きだが 異質の宮崎哲弥との対談で また違った感じが出てよかった p202 あ、これは覚醒剤をやっているんだなと 気づけば、ちょっと治る (快楽を求めている時) P206 「快楽を最大化することが 幸せに違いない」という思い込みは、 幸福どころか、脳を覚醒剤中毒にして しまいかねない罠を孕んでいる P208 「欠如は欲望発生の条件であると 同時に欲望の目的である」ジャック・ラカン P232 乗り越えるのではなく一体化する この痛みをなんとかしたいという 感情があるうちは痛みは消せない

Posted byブクログ

2015/05/09

お寺の住職である小池龍之介さんと評論家の宮崎哲弥さんによる対談集。 さみしさ、孤独とは何か?について延々と討論されている。 恋愛における部分は参考になった。愛する人と出会うな、とか、愛されるより愛しなさい、のくだりなどは、うぬぬぬ、と唸ってしまった。 のめりこむな、冷静な視点を持...

お寺の住職である小池龍之介さんと評論家の宮崎哲弥さんによる対談集。 さみしさ、孤独とは何か?について延々と討論されている。 恋愛における部分は参考になった。愛する人と出会うな、とか、愛されるより愛しなさい、のくだりなどは、うぬぬぬ、と唸ってしまった。 のめりこむな、冷静な視点を持て、ということだと理解した。正解かどうかはわからないけども。 レコーディングダイエットならぬ、レコーディングわが心。できるようになりたいなぁ。

Posted byブクログ

2013/09/15

さみしさサヨナラできんわな。 いきて行けない程寂しいと思う人がいる。 この本を読んで、自殺率の高い我が国をおもう。 おいらはいきていけるけど、いきて行けない人との差異。 おいらは何が救われているのか?それとも救われない渦中にあるのか?気づいていないだけなのか?それともそれを通...

さみしさサヨナラできんわな。 いきて行けない程寂しいと思う人がいる。 この本を読んで、自殺率の高い我が国をおもう。 おいらはいきていけるけど、いきて行けない人との差異。 おいらは何が救われているのか?それとも救われない渦中にあるのか?気づいていないだけなのか?それともそれを通り越したのか? 【ちょっとメモ書き程度に】

Posted byブクログ

2013/01/24

対談本なのに、サクッと読めないのはなぜだ。それくらい的を得ているように感じたのかな。前に読んだ『ボクには世界がこう見えていた』をなんとなく思い出したりもした。

Posted byブクログ

2012/09/02

僧侶である小池龍之介氏と政治評論家の宮崎哲弥氏が、恋愛を中心に人間の「さみしさ」について語り合う対談の本。 人間、本質はみな寂しがり屋…

Posted byブクログ

2012/04/08

なかなかに深く考えながら読み進めた。でもまあ、みんなおんなじような事で寂しくなったりするのね、と。同じよくであるけど個々各々において違う。違うを意識して六割で付き合うのが一番精神衛生上いいのじゃないかしら。これが私のさみしさサヨナラ法(笑)

Posted byブクログ

2012/03/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今、本が売れている坊さんと宮崎哲弥氏の対談。 どうやら「さみしさ」は現代病らしい。 他者との関係において「さみしさ」を感じるのであるが、その根本にあるのは自己承認欲求と他者への過度の期待・要求であろう。 本書では処方箋として「自分の心の動きをつぶさに観察し、孤独を受け入れ自立せよ。」と説く。 まあ、同じ方向を向いているかなぁとは思っても、心の底から通じ合っているなんて確かめようがないですからね。

Posted byブクログ

2012/03/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「足るを知ること」うんうん納得。「愛しすぎる人と合わないこと」はそうなの〜愛しすぎる人と会うとさみしくなるの?お釈迦さまの言葉を超訳すると「もし愛しすぎるくらいなら、君はそんな人と合わない方がいい。愛しすぎれば、会えないとき、一人でいるときの孤独は深くなるばかりだから」(法句経210)ですって。なんだか歌の歌詞みたい。そして脳内ではドーパミンの快楽反応が一瞬生じ、そしてすぐその反応は終わってしまう。。。実はせっかく愛されているのにその環境になれてしまって鈍くなって実感できなくなって不満が高まってくる。。。結婚を継続することが大変だといわれているのは、そんな脳のドーパミンの快楽反応もあると思いました。当たり前のことに感謝できたり、愛を感じたりする能力は、幸せに生きる、幸せを感じることにつながると思いました。

Posted byブクログ

2012/03/19

常日頃から、さみしいという感情がなければどんなに生きやすいかを考えてるわたしにとっては大変魅力的なタイトル。 人間の限りない欲望と、弱さ、はかなさ。誰と居たって、いやむしろ誰かといるほうがさみしいときもある。大事なのは、足るを知る、ただ投げ与える精神。 人類永遠の課題、さみしさに...

常日頃から、さみしいという感情がなければどんなに生きやすいかを考えてるわたしにとっては大変魅力的なタイトル。 人間の限りない欲望と、弱さ、はかなさ。誰と居たって、いやむしろ誰かといるほうがさみしいときもある。大事なのは、足るを知る、ただ投げ与える精神。 人類永遠の課題、さみしさに打ち勝つ術を得るヒントがつまってる 、読みやすく、奥深い人間哲学の本。

Posted byブクログ

2012/02/13

自分が今感じてることってあんまり信用できないなーと思った。 夢がなくなったけど、やっぱりって感じも。 レコーディング恋愛やってみようかな。

Posted byブクログ