1,800円以上の注文で送料無料

オバマの戦争 の商品レビュー

3.5

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/08/12

【最後に、オバマはつけくわえた。「アメリカ国民は理想主義者だが、指導者には現実的であってほしいと望んでいる」】(文中より引用) アフガニスタン戦争及びパキスタン問題に対する、オバマ政権の政策とその形成過程を追った作品。政権内での不調和を乗り越え、いかに三万人増派という決断がなさ...

【最後に、オバマはつけくわえた。「アメリカ国民は理想主義者だが、指導者には現実的であってほしいと望んでいる」】(文中より引用) アフガニスタン戦争及びパキスタン問題に対する、オバマ政権の政策とその形成過程を追った作品。政権内での不調和を乗り越え、いかに三万人増派という決断がなされたかまでが丹念に記されています。著者は、調査報道というスタイルの確立に大きな功績を残したジャーナリストのボブ・ウッドワード。訳者は、ボブ・ウッドワード氏の著作を多数翻訳している伏見威蕃。原題は、『Obama's Wars』。 とことん細部まで追求した一冊であることに感動を覚えました。「アフガニスタンの米軍に攻撃をしかける組織が国境を越えたパキスタン側で力を蓄えているとき、どのように対処するべきか」という、シリアやイラクでも見られるようになる問題に、この頃からアメリカは関わっていたことがよくわかる一冊です。 著者に対する信頼感も伝わってくる作品☆5つ

Posted byブクログ

2018/10/28

【由来】 ・ 【期待したもの】 ・ ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 【目次】

Posted byブクログ

2014/03/02

本書を読んで、自分がアメリカの政治、特に、安全保障については全くの不勉強だったことに改めて気付きました。しかしながら、本書はある種ドラマの24を見るよりもダイナミックで面白いノンフィクションだと思います。一度読み始めたら止まりません。アメリカ、アフガニスタン、パキスタン、オバマ、...

本書を読んで、自分がアメリカの政治、特に、安全保障については全くの不勉強だったことに改めて気付きました。しかしながら、本書はある種ドラマの24を見るよりもダイナミックで面白いノンフィクションだと思います。一度読み始めたら止まりません。アメリカ、アフガニスタン、パキスタン、オバマ、オバマを支えるブレーン、アメリカの将軍の織りなすドラマは読む人を飽きさせません。本書を読む限り、オバマの政治センス、そして、リーダーシップは素晴らしいと感じました。哲学があります。そして、自分はその素晴らしさは、自分たちの「使命」や自分たちの仕事の「目的」について、しっかりとしたビジョンが存在していることに裏付けられているからだと思いました。「リーダーは何を決めなければいけないのか?」という根源的テーマについて、たくさんの示唆があると思います。本書を読んで得るところのある日本の政治家や企業経営者はたくさんいるのではないかと思いました。

Posted byブクログ

2013/04/14

読み物として十分面白いが、それよりも、組織のリーダーシップのあり方、組織の目指すものを達成するために部下としてリーダーをどう支えるべきか、など、組織論として大変示唆に富んでいたと思う。

Posted byブクログ

2013/03/10

イラクからアフガニスタンへ軸足を移しつつ、パキスタン問題に取り組む、オバマ政権の政策の決定プロセスを詳細に追っている。 ブッシュ前大統領の脊髄反射的性格とは異なり、オバマの徹底的なフィージビリティスタディによって意思決定していく我慢強さに驚愕する。 複雑な利害関係が生じる問題は、...

イラクからアフガニスタンへ軸足を移しつつ、パキスタン問題に取り組む、オバマ政権の政策の決定プロセスを詳細に追っている。 ブッシュ前大統領の脊髄反射的性格とは異なり、オバマの徹底的なフィージビリティスタディによって意思決定していく我慢強さに驚愕する。 複雑な利害関係が生じる問題は、複雑に考えなければいけない。

Posted byブクログ

2012/05/04

他の人も指摘しているがここで終わるの?という中途半端さが読後感を悪くしていると思う。ドキュメンタリーなので、嘘は書けないから、仕方ないのかもしれないが…。読者は、何を求めてこの本を読むか各自で考えた方が良いかもしれない。私はオバマ政権の意思決定プロセスがどのようになっているか、「...

他の人も指摘しているがここで終わるの?という中途半端さが読後感を悪くしていると思う。ドキュメンタリーなので、嘘は書けないから、仕方ないのかもしれないが…。読者は、何を求めてこの本を読むか各自で考えた方が良いかもしれない。私はオバマ政権の意思決定プロセスがどのようになっているか、「ブッシュの戦争」と比較してどうか、という観点から読んでみてそれなりに理解できたものはあった。が、やっぱりここで終わるのか…。という後味の悪さがどうしようもないなー。

Posted byブクログ

2011/09/06

アフガン戦争を早期に終結させるために大統領就任直後に増兵を決断したオバマと、その後の増兵規模、戦略目標の設定と云った政策を巡る政権内での右往左往ともいうべき議論を追ったもの。だが、ビン・ラディンの殺害こそできたものの未だにそのアフガン政策の出口は見えずこの物語の結末が見えて来ない...

アフガン戦争を早期に終結させるために大統領就任直後に増兵を決断したオバマと、その後の増兵規模、戦略目標の設定と云った政策を巡る政権内での右往左往ともいうべき議論を追ったもの。だが、ビン・ラディンの殺害こそできたものの未だにそのアフガン政策の出口は見えずこの物語の結末が見えて来ないうちに本編は終了でかなり食い足りない。Bウッドワードも今やNYタイムズで重鎮となり政権への影響力も大きいのは判るが、ノンフィクションの一場面で自らが登場人物となるのはかなり違和感が感じられる。例えて言えば司馬遼太郎の小説の中でいきなり司馬が自分語りを始めるようなものか?

Posted byブクログ