1,800円以上の注文で送料無料

アナタはなぜチェックリストを使わないのか? の商品レビュー

3.8

131件のお客様レビュー

  1. 5つ

    29

  2. 4つ

    49

  3. 3つ

    33

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2012/12/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

チェックリストの魅力に取り憑かれてしまいそうです.なぜ航空業界ではチェックリストが多用されているのか,それはミスが許されない世界だから.医療界はミスが許されないのに,なぜチェックリストは多用されていないのか.それはまだチェックリストの有用性に気づかされていないから.馬鹿げたことだと軽視しがちだけど,馬鹿げたことが考えずに普通にできたとき,さらに進んだことに思考回路が及ぶ.馬鹿げたことかもしれないが,当たり前のことをやり忘れてミスや合併症が出る,非常時に対応できない.チェックリストはそこを補う意味を持つ. カトリーナ災害の事例,航空事故の事例なども交えてあり,とても興味深く読めた. 「もしあなたが手術を受けるとしたら,そのときにチェックリストを使って欲しいと思いますか」 93%が「はい」と答えた. とても心に残りました.

Posted byブクログ

2012/12/29

災害対応への対処法【第四章】 各自が柔軟に行動できる余地は与えるが、お互いに協力しあい、共通のゴールへの進み具合を確かめ合うといった制約も設ける。複雑な問題に対処するには自由と制約の適度な配分が欠かせない。(引用p92) 2005年ニューオリンズのプラクマインズ郡に上陸したハ...

災害対応への対処法【第四章】 各自が柔軟に行動できる余地は与えるが、お互いに協力しあい、共通のゴールへの進み具合を確かめ合うといった制約も設ける。複雑な問題に対処するには自由と制約の適度な配分が欠かせない。(引用p92) 2005年ニューオリンズのプラクマインズ郡に上陸したハリーケーン・カトリーナへの教訓‼という話がとても印象に残りました。 災害対応において、権限と責任を分散させなかった連邦政府は全く機能しなかったのに対して、大手量販店のウォールマートは、社長が「わが社はこの最大級の災害に対応していく」と宣言、「自分の持つ権限と以上の決断を下さなければならない状況も沢山発生すると思う。手元にある情報を元にベストの決断をしろ。そして何より、正しいことをしろ」とだけ命令、素晴らしい成果をあげた。 映画『ブラックホークダウン』を思い出した…(余談)… 著者の仮説… 「複雑な状況では、チェックリストは成功に必要不可欠だ」 そして、チェックリストは二つ用意する必要があると言う。 ひとつは、単純だが重要なものの見逃しを防ぐためのシンプルなチェックリスト。 もうひとつは、コミュニケーションを取らせ、チームとして協力させ、責任も取らせる一方で、各自が自由裁量で細かい問題や予定外の事態に対処できるようなチェックリスト。具体的には、作業工程について、誰と誰を集め、何について議論するかについて、しっかり定めるように、チェックリストを作ること。 自由と規律、創造性と互換性、個性とチームワークなど複数の要素が入り混じった二つのチェックリストを上手く組み合わせることが、複雑な問題に対処するためには必要であると言う。 この本の仮説を、自分の興味関心…「これからの地域防災のあり方」に引きつけて考えてみると…やはり、個々人が自ら事前に備え、責任を持つこと、そして助け合う関係、チームを築いておくことが大切でると、改めて感じました。行政の対応についても、権限を分散させることを予め宣言しておき、各地域のリーダーが自らの権限で状況に応じた対応が取れる環境を整備していく必要があると思います。避難所となる小中学校での運営権限など、実質的に動け、判断し、指揮がとれる人部を早急に選任しなければならない。そのためには、防災対応について、中心となるであろうメンバーを集め、しっかりと、役割分担を定めていく話し合いの場を準備する必要がある。 最後に、著者はチェックリストを活用することによって、いちいち単純な事柄に気を煩わせる必要がなくなり、難しく大切な問題に専念することができるようになる…と言う。確かに…考えるべきことを洗練していくためには、チェックリストを創り、活用した方が良さそうだ。おわり。

Posted byブクログ

2012/12/20

序章 外科医の失敗談 第1章 複雑すぎる! 第2章 チェックリストと爆撃機 第3章 高層ビルの建て方 第4章 災害への対処法、美味しい料理の作り方、そして私の仮説 第5章 手術をもっと安全にする方法? 第6章 良いチェックリストの作り方 第7章 世界規模のテスト 第8章 投資で成...

序章 外科医の失敗談 第1章 複雑すぎる! 第2章 チェックリストと爆撃機 第3章 高層ビルの建て方 第4章 災害への対処法、美味しい料理の作り方、そして私の仮説 第5章 手術をもっと安全にする方法? 第6章 良いチェックリストの作り方 第7章 世界規模のテスト 第8章 投資で成功する方法と、今求められている人材 第9章 助かった!

Posted byブクログ

2012/10/27

チェックリストの作り方で、必ず忘れないようなことはリストに入れる必要はなく忘れがちなことに特化する 多くをリストアップすべきではない というのが印象に残った 本の内容は、外科医の著者が手術でのミスを削減するためにいろいろな業界を参考にチェックリストを作るというもので、具体的...

チェックリストの作り方で、必ず忘れないようなことはリストに入れる必要はなく忘れがちなことに特化する 多くをリストアップすべきではない というのが印象に残った 本の内容は、外科医の著者が手術でのミスを削減するためにいろいろな業界を参考にチェックリストを作るというもので、具体的にこうしろということは書かれていない。 その重要性を訴えているという感じです。

Posted byブクログ

2012/09/22

チェックシートを使う効果を医者の著者が実際に体験したことを中心に話している。 また、チェックリストを使って高い品質の仕事を実践している、ビル建築現場やパイロットなどが使っているチェックリストの種類や使用方法などを説明して、チェックリストと一言で言っても、利用状況や方法によって使わ...

チェックシートを使う効果を医者の著者が実際に体験したことを中心に話している。 また、チェックリストを使って高い品質の仕事を実践している、ビル建築現場やパイロットなどが使っているチェックリストの種類や使用方法などを説明して、チェックリストと一言で言っても、利用状況や方法によって使われ方はいろいろあるということがわかった。 なお、チェックリストを使う効用は、抜け漏れがないことを確認すること、それができるので、うっかりミスや、思い違いを気づくことができる。 しかし、チェックリストは、できれば1枚で、項目は7個程度、わかりやすい言葉で書かれていることなどが挙げられているが、一番重要なのが、実際に作成したチェックリストを使ってみること。 そして、よりよいものに修正すること。が挙げられている。 いくつかの定形のチェックリストを使って仕事に役立てたいと思った。

Posted byブクログ

2012/09/18

どこかで見たレビューと同じ感想を持ちました。 巻末にある「チェックリストのためのチェックリスト」だけあればいい。 (前半は読まなくても良い気がする。)

Posted byブクログ

2012/08/19

ハーバード大学医科大学院准教授の外科のお医者さんが手術のミスを防ぐためにチェックリストを作って検証したよ。という本です。 ビジネス書とかよく読むのですが、想像力とか応用力とか貧困なので、なかなか日々の仕事に生かせないでいるのですが、この本はなんか参考になりそうです。

Posted byブクログ

2012/06/21

外科医である筆者は、ミスをどうやったら減らせるか探求しチェックリストに辿り着いた。そこに至るまでに、建築業界、航空業界などの事例が紹介されており、その共通項がチェックリストであり、コミュニケーションであったことは興味深い。自分でもチェックリストを作ってみたくなった。

Posted byブクログ

2012/06/20

チェックリストは航空業界では、活用されていてハドソン川の事故でも被害を最小限抑えたとのこと。筆者は医療業界で活用を試み、チェックリストの効果は実証した。 使えるチェックリスト(最小限かつ、ミスを犯しやすい点を列挙)の効果は目をみはる。 ぜひ業務で、活用して見たい。

Posted byブクログ

2012/05/27

外科医の筆者がチェックリストを導入し、如何に医療ミスを減らせたかを力説する。 他にも航空業界や建設業会でのチェックリストの友好活用事例も紹介する。 個人的にはチェックリストはマニュアルと一緒で、形骸化して何も考えなくなってしまって良くないと思っていたが、余計なことを考えなくなるの...

外科医の筆者がチェックリストを導入し、如何に医療ミスを減らせたかを力説する。 他にも航空業界や建設業会でのチェックリストの友好活用事例も紹介する。 個人的にはチェックリストはマニュアルと一緒で、形骸化して何も考えなくなってしまって良くないと思っていたが、余計なことを考えなくなるので、ミスが減るという効用があるらしい。 なるほど、そういう考え方もあるなと思った。 物事の捉え方には色々な側面があるということ気づかせてくれた一冊。

Posted byブクログ