帰宅部ボーイズ の商品レビュー
部活動をやめたことで野球部のみんなからいやがらせをうける。 あとをつけられてなぐられそうになる。ひとりぼっちの気持ちになる。中学に入ったばかりの僕にふりかかる理不尽な現実。 こんな目にあったらどうしようとおもった。友達って大事だな。
Posted by
なにも無理して作者が知らない時代を青春小説の舞台に選ぶことはなかったのでは⁈ 音楽は出てこない、恋も暴力もイジメも中途半端。途中に挿入される現代のシーンはさらに中途半端で、正直ちょっと冷めました。
Posted by
『スタンド・バイ・ミー』に似た中学生の青春小説。 物語が始まって早々に、語り手の地味めな少年が同級生にパンチを食らわせていたので、ヒーロー願望の強い小説かと引きかけたが、我慢して読んだらそうでもなかった。 一人称であることや、おそらく若年層を読者に想定した文体であることなどのため...
『スタンド・バイ・ミー』に似た中学生の青春小説。 物語が始まって早々に、語り手の地味めな少年が同級生にパンチを食らわせていたので、ヒーロー願望の強い小説かと引きかけたが、我慢して読んだらそうでもなかった。 一人称であることや、おそらく若年層を読者に想定した文体であることなどのため、重厚さはないが、仕事の行き帰りにノスタルジーに浸りながら読むにはちょうどいい。 ゆっくり読んでも一時間半くらいで読むことができる。 語り手は、現在小学生の息子を持つ父親であるので、いまの30代から40代くらいの人には、不良だの番長だのと、懐かしい単語が満載だ。
Posted by
ほろ苦い学生時代が思い出される一冊です。仕事で感じるストレスから一瞬の間、解放されます。 喧嘩する勇気も根性もなかったから、この本の登場人物のなかではテツガクのようなポジショニングだったのかな。あの頃は楽しいことだらけだったような気がします。本当はつまんないことや、嫌な事もいっ...
ほろ苦い学生時代が思い出される一冊です。仕事で感じるストレスから一瞬の間、解放されます。 喧嘩する勇気も根性もなかったから、この本の登場人物のなかではテツガクのようなポジショニングだったのかな。あの頃は楽しいことだらけだったような気がします。本当はつまんないことや、嫌な事もいっぱい有ったんだけど。自分の記憶が美化されているんですね。
Posted by
名字が矢木であるためにからかわれているらしい小4の息子、それを妻から聞いて中学時代の自分を思い返す父親。彼もまた、八木という名字で何度となく「山羊さん」「メエ~メエ~」とからかわれたことがあった。それが原因で、初めて人を殴った事。そして、それがきっかけで産まれた友人との中学時代を...
名字が矢木であるためにからかわれているらしい小4の息子、それを妻から聞いて中学時代の自分を思い返す父親。彼もまた、八木という名字で何度となく「山羊さん」「メエ~メエ~」とからかわれたことがあった。それが原因で、初めて人を殴った事。そして、それがきっかけで産まれた友人との中学時代を振り返る。 本当はやりたかった部活があるのに、学校の制約や理不尽な上下関係で帰宅部になるナオキ(矢木直樹)、スポーツ万能なのに帰宅部のカナブン(金崎文彦)、弱いけれど頭の良いテツガク(小島哲人)、ナオキが初めて殴った人物ウメ(梅木弘)。帰宅部4人組の中学時代を克明につづり、ナオキの現在へと結ぶ。 YAものかと思って読んだのですが、違うなあ。でも、良かった。
Posted by
私よりはちょっと(*^_^*)年下ながら、雰囲気は一緒かな、という時代の中学生男子の青春グラフィティ。 主人公の直樹、カナブン、テツガク、ウメの4人は、それぞれの事情から部活という中学生の大事な軌道をそれ、そして・・というお話。 千葉の田舎の中学で、教師を含む大人の理不尽さ、中学...
私よりはちょっと(*^_^*)年下ながら、雰囲気は一緒かな、という時代の中学生男子の青春グラフィティ。 主人公の直樹、カナブン、テツガク、ウメの4人は、それぞれの事情から部活という中学生の大事な軌道をそれ、そして・・というお話。 千葉の田舎の中学で、教師を含む大人の理不尽さ、中学生同士のヒエラルキーや恋、など、設定としては重松清お得意の場(しかも、直樹が家庭を持ち、その息子を思うことにより自分の中学時代を振り返る、という二重構造だし)なんだけど、重松清の持つ“ねちっこさ”がさっぱりとなくて、うん、これが はらだみずき という作家の持ち味なんでしょう。 ネタばれ入ります。 直樹が野球部からドロップアウトした後、野球部員たちからの嫌がらせにはハラハラした。でも、なんかいい具合に底が浅くて(*^_^*)、二年になって組みがえがあったあたりで、たぶんクラスメートになったんだから、と、和解してしまえるあたりが、本来ならば大人だなぁという展開になるんだろうけど、私には、逆に子どもっぽさが幸いした、という感じに受け取れて面白かった。 ネタばれ終わり 一番好きだったのは、文科系男の子のテツガクが、彼らをモデルに映画を撮るところ。テツガクという男の子が好きだったせいものあるけど、映画「リトル・ランボーズ」を思わせる撮影風景で、これはきっと稚拙なりに、いい映画になるに違いない、と予測できるところが嬉しかった。 私の中学時代を思い出してみると、男の子たちとも普通に仲がよかったから、そんな、何を考えているかわからない、とか、子どもだなぁ、とかは特別思わなかったような。(教室で手裏剣ごっこをしている男子にはちょっとあきれてたけど) でも、大人になってからの直樹の考えていること、はなかなか妻には理解しがたいだろうな、ということはよくわかる。ちゃんとわかるように説明してあげればいいのに、と思うのは、元女の子サイドからの見方なんでしょうね。(*^_^*)
Posted by
全体的にもう少しといった感じかな… 2011.6.17
Posted by
著者の年齢が私と四つ違いという同世代なため生々しいほどリアリティがあった。「1年生は全員入る」事になっている部活動から脱落した四人の「帰宅部」ボーイズ達の青春グラフティ。いじめ・非行・不登校・恋。あの当時の中学生の子供臭さと背伸びの仕方がツボ。それだけに、著者とは別世代や女性が読...
著者の年齢が私と四つ違いという同世代なため生々しいほどリアリティがあった。「1年生は全員入る」事になっている部活動から脱落した四人の「帰宅部」ボーイズ達の青春グラフティ。いじめ・非行・不登校・恋。あの当時の中学生の子供臭さと背伸びの仕方がツボ。それだけに、著者とは別世代や女性が読んでどう感じるか全然判らない。
Posted by
帰宅部にだって青春はある。 ちょっとやんちゃな主人公の八木。 かなりやんちゃで、ケンカっぱやいカナブン。 金持ちで、ひきこもりぎみのテツガク。 3人が中学時代に繰り広げられる青春。 群れからはなれたカナブンだって、生きるところはあるはずだ。 読後感はなかなかさわやかなYA小...
帰宅部にだって青春はある。 ちょっとやんちゃな主人公の八木。 かなりやんちゃで、ケンカっぱやいカナブン。 金持ちで、ひきこもりぎみのテツガク。 3人が中学時代に繰り広げられる青春。 群れからはなれたカナブンだって、生きるところはあるはずだ。 読後感はなかなかさわやかなYA小説。 最近読んだものは、昔ながらの不良が出てくるものがつづいているけど、最近もそういう不良っているもなのかのなぁ。あまり、リアルじゃないかんじがした。
Posted by