1,800円以上の注文で送料無料

僕らはみんな河合荘(1) の商品レビュー

4.3

41件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/02/11

良い感じにほのぼのとした妄想の世界を味わえる。 笑いのセンスが良いと思えるので、細かなやり取りで結構笑える。 これからも読んでいきたい。

Posted byブクログ

2014/07/04

アニメから入って、原作でも読んでみようと思い購入しました! はじめて原作の方が面白いと感じる作品に出会った気がします。 りっちゃん可愛いです^ ^

Posted byブクログ

2014/06/14

ラブコメというか、コメが8割くらい。しかしここの住人ろくな人がいないなあ。真弓さんがチョロすぎて逆にかわいかった、

Posted byブクログ

2014/06/22

今年の春アニメで、個人的に1番好きな作品の原作コミック第1巻。作者は「恋愛ラボ」と同じ宮原るり。この人の作品は、ほとんど不条理系に近いお笑い要素と、王道少女漫画もビックリの繊細ラブコメ要素を兼ね備えており、そのバランス感覚が素晴らしい。代わりのきかない漫画家さんの1人だと思う。

Posted byブクログ

2014/06/01

衝動で全巻買いしてしまった... 話によってはすごいお下品だけどせんぱいと宇佐くんの恋愛模様すごくかわいい! 宇佐くんのヘタレっぷりかわいい それぞれのキャラクターがすごい生き生きしてる せんぱいの読書している時の表情がすごく好き

Posted byブクログ

2014/05/29

アニメ化に伴い友人T美さんから「超地元なんだけど!」のお言葉に買ってみたら、あんなに背景少ないのに「主人公達が渡っている橋が右か左か南から北か」が判るレベルで地元だった。聖地巡礼じゃねぇ、犬の散歩で一寸足伸ばせば余裕で巡れるわ… …と思ったら馴染みの本屋さん達もお子さんが既に社会...

アニメ化に伴い友人T美さんから「超地元なんだけど!」のお言葉に買ってみたら、あんなに背景少ないのに「主人公達が渡っている橋が右か左か南から北か」が判るレベルで地元だった。聖地巡礼じゃねぇ、犬の散歩で一寸足伸ばせば余裕で巡れるわ… …と思ったら馴染みの本屋さん達もお子さんが既に社会人の人達もいるのに読んでいて笑い転げていた…

Posted byブクログ

2019/05/09

河合荘の住人達の個性の強さ! ツボにはまってしまいました(。-∀-) アニメもおもしろい♪ 住子さんのキャラ好きです(*´∇`*)

Posted byブクログ

2017/04/17

可愛いとしか言い様がない。 巻が進むにつれて、二人の関係にニヤニヤするのだけれど、毎回それを真弓さんがぶち壊す。 それぞれのキャラがとてもかわいらしい。

Posted byブクログ

2014/05/02

ちょっと変わった人々が住む河合荘へと引っ越してきた主人公が住人にからかわれ、遊ばれながらも同居している本大好き先輩に恋に奮闘してるマンガです。 若干の妄想シモネタ要素も入ってますが、男ならちょっとわかってしまうのが嬉しいやら悲しいやら。 主人公や先輩だけでなく、個人にもスポットが...

ちょっと変わった人々が住む河合荘へと引っ越してきた主人公が住人にからかわれ、遊ばれながらも同居している本大好き先輩に恋に奮闘してるマンガです。 若干の妄想シモネタ要素も入ってますが、男ならちょっとわかってしまうのが嬉しいやら悲しいやら。 主人公や先輩だけでなく、個人にもスポットが当たって話があるのが魅力的。みんなちょっとずつ話で成長しているような・・・。 キャラは女性では律先輩がやはりかわいい。人と接することが苦手だった先輩もちょっとずつは変化あるみたいですが。男ではシロさん変態紳士。あんな綺麗な変態はなかなかいません。 清清しいです。 こちらも、疲れたときにちょこっと読むと元気が出るマンガです。

Posted byブクログ

2013/12/21

ストレートど真ん中のラブコメ! 「めぞん一刻」ほど「生活感」はなく、「ラブひな」ほどのテンションの高さもなく、良くも悪くも洗練され、あまりアクの強くない、爽やかで非常にバランスの取れた王道に仕上がっています。 何よりこの絵。登場人物の可愛さにイチコロでした。あまりにコテコテで人前...

ストレートど真ん中のラブコメ! 「めぞん一刻」ほど「生活感」はなく、「ラブひな」ほどのテンションの高さもなく、良くも悪くも洗練され、あまりアクの強くない、爽やかで非常にバランスの取れた王道に仕上がっています。 何よりこの絵。登場人物の可愛さにイチコロでした。あまりにコテコテで人前で読むのが恥ずかしいなら、電子書籍版がオススメです(^^) 実は本好きの心をくすぐる展開も素敵です。

Posted byブクログ