1,800円以上の注文で送料無料

ジゼル・アラン(Vol.2) の商品レビュー

4

31件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/06/13

1巻に在った新鮮味がない分少しの物足りなさは感じるけれど、各々の方向を向き始めたジゼルとエリックがどうなってゆくのか、期待を抱かせてくれる展開。 ただ、1巻では伸びやかだったコマの配分が狭くなって、ごみごみして見えたのは気になるところ。編集の意向か。展開的な問題か。どちらにせよ、...

1巻に在った新鮮味がない分少しの物足りなさは感じるけれど、各々の方向を向き始めたジゼルとエリックがどうなってゆくのか、期待を抱かせてくれる展開。 ただ、1巻では伸びやかだったコマの配分が狭くなって、ごみごみして見えたのは気になるところ。編集の意向か。展開的な問題か。どちらにせよ、上手い妥協点が見つからず一枚の紙の上でせめぎ合っているような騒がしさがあった。 だから結局、全部をひっくるめて3巻が楽しみってことなんだけど、ややもするとそれが分岐点になってしまいそうな。ただの杞憂のような。 微妙なところ。

Posted byブクログ

2011/06/07

二巻キタ━(゚∀゚)━!!今回も綺麗な画面と一生懸命なジゼルに引きこまれました。過去も明らかになりましたね。良くも悪くもこの先が気になる引きでした。あまり暗い方向に行かないといいなあ…

Posted byブクログ

2011/06/04

今回もジゼルお嬢さまの服装が可愛い!! でも一巻のときより絵が下手になったような…等身とか横顔とかおかしいときがある。

Posted byブクログ

2011/06/02

誰かのアフィリエイトリンクから何も考えずに発注したのが2巻だった罠 さっそく一巻買ってみて、読了 一巻からつづく良いかんじのダラダラ感が心地良い かわぐちかいじとか浦沢直樹みたいに大風呂敷広げて回収できないくらいなら、広げなければいいじゃない的手法、大抵の場合は編集とか人気的...

誰かのアフィリエイトリンクから何も考えずに発注したのが2巻だった罠 さっそく一巻買ってみて、読了 一巻からつづく良いかんじのダラダラ感が心地良い かわぐちかいじとか浦沢直樹みたいに大風呂敷広げて回収できないくらいなら、広げなければいいじゃない的手法、大抵の場合は編集とか人気的な事情から旅に出ちゃったりしてしまうのだけど、この漫画はどうなるのかね、色々な意味で楽しみ

Posted byブクログ

2011/05/30

執事との絡みはジゼルの過去を早速知ることができてまあ楽しめた。画は素晴らしいから、あとは本筋的な話が動けば(あれば?)面白くなりそう。期待値は変わらず。

Posted byブクログ

2013/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 ジゼルの過去を説きつつ社会にでるという現実と闘うジゼルの姿がみれる巻でした。ジゼルの成長とともにすすんでいく物語ですが、第11話はジゼルアランとしてのなんでも屋でやっていくという決意の回だっただけに展開も演出も上手いです。  サイドストーリーのしょんぼりしてるエミリーかわええ

Posted byブクログ

2011/05/19

ジゼルお嬢様の周辺と今に至るまでの経緯。 同業者との出逢いと葛藤。 お嬢様は成長しつつもしっかりと自分を持つ。 今巻は経緯ばかりであまり活躍がなかったのでいまひとつ。

Posted byブクログ

2011/05/19

あぁ、ジゼルは本当に可愛いなあと。 細かな仕草や毎回の服装もいちいち可愛いですが、なによりジゼルの底なしの前向きさは読んでるこっちが元気になれます。 失敗してもめげない、できることを精一杯。どんなに理不尽な依頼でもジゼルらしさを発揮して気持ちイイくらいの解決策を見つけ出す。 何...

あぁ、ジゼルは本当に可愛いなあと。 細かな仕草や毎回の服装もいちいち可愛いですが、なによりジゼルの底なしの前向きさは読んでるこっちが元気になれます。 失敗してもめげない、できることを精一杯。どんなに理不尽な依頼でもジゼルらしさを発揮して気持ちイイくらいの解決策を見つけ出す。 何でも屋の仕事にもライバル登場で、ますます続きが気になります。 幼少期のジゼルのエピソードも素晴らしい。秘密基地はやはり子どものロマンだよなぁと。

Posted byブクログ

2011/05/18

アパートの一室で大家兼何でも屋を営むお嬢様の第2巻。 アラン家の執事や別の何でも屋の登場で、ときに冷徹ともいえる大人の世界と接することになり、第1巻で彼女自身が作成したチラシ「ジゼル・アランの何でも屋 犬の散歩から夜逃げの手伝いまで 無理難題大歓迎」に対する彼女なりの回答が出され...

アパートの一室で大家兼何でも屋を営むお嬢様の第2巻。 アラン家の執事や別の何でも屋の登場で、ときに冷徹ともいえる大人の世界と接することになり、第1巻で彼女自身が作成したチラシ「ジゼル・アランの何でも屋 犬の散歩から夜逃げの手伝いまで 無理難題大歓迎」に対する彼女なりの回答が出されたように思える。 読者アンケートはがきが素敵すぎて送り返す気になれないという致命的欠陥。

Posted byブクログ

2011/05/16

ページめくったとこから柄紙はいってて可愛い。 ジゼルの眼や表情が可愛いです。 ストーリー的には王道と言えば王道。 執事さんとかおねえちゃんとかストリッパーのお姉さんとかサブキャラにガンガン活躍してもらいたいです。(すでに結構活躍したか?)

Posted byブクログ