1,800円以上の注文で送料無料

黄金の騎士団 の商品レビュー

3.9

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/17

読み応え充分すぎて、未完の作品ということを忘れていたほどだった。 株や投機には、全くうといため、先物取引のしくみが、なかなか頭に入らなかったが、逞しい子どもたちに脱帽。 早老症には、すこしなじみがあり、中学の時、同級生にその病気の子がいた。 大人になる前に亡くなったはず。 その子...

読み応え充分すぎて、未完の作品ということを忘れていたほどだった。 株や投機には、全くうといため、先物取引のしくみが、なかなか頭に入らなかったが、逞しい子どもたちに脱帽。 早老症には、すこしなじみがあり、中学の時、同級生にその病気の子がいた。 大人になる前に亡くなったはず。 その子のことを思い出した。

Posted byブクログ

2014/03/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

井上ひさしさんの遺作。 話が奇抜で面白いだけに未完で終わってしまい残念。 続きが読みたいけど無理なんだよなぁ

Posted byブクログ

2013/07/22

孤児院に育った子供たちが知力を尽くしてユートピア建設を目指す未完のファンタジー。いかにもバブル期に新聞連載された作品らしく、地上げや財テクなどのエピソードが当時の息吹を感じさせる。商品先物取引の入門書としても読めるほど取引に関する記述が詳細である。

Posted byブクログ

2013/01/25

鬼の新入社員教育から逃げ出し、育ての親たる施設に戻ると、経営者たる施設の園長らがボケたり入院してて経営は悪化。そこに何故か必要な時に必要な金額を送ってくれる謎の組織、黄金の騎士団の存在を知る。実態を探ると施設の子供らが大豆等の先物取引で億単位の金を手にした金が使われてることが判明...

鬼の新入社員教育から逃げ出し、育ての親たる施設に戻ると、経営者たる施設の園長らがボケたり入院してて経営は悪化。そこに何故か必要な時に必要な金額を送ってくれる謎の組織、黄金の騎士団の存在を知る。実態を探ると施設の子供らが大豆等の先物取引で億単位の金を手にした金が使われてることが判明。その目的は子供らだけの町建設資金だ。その後の展開は今一度読んで確認しよう。

Posted byブクログ

2012/10/18

子供達が、先物取引で何十億も儲けるなんて、ちょっと現実離れしすぎてるかな。 それよりなにより、戦後?て感じの文体が・・・。 そしてそして、これからどうなるの⁉と思った直後の”未完”の文字が・・・(涙)

Posted byブクログ

2011/11/16

未完の大作。リゾート造営批判、農水省批判で未完になってしまったのか?早く老いてしまう病気、スペインの子供共和国 早いうちから井上ひさしは注目していたんだなあ。

Posted byブクログ

2011/10/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今世の中で、もろもろの事情で親に恵まれていない子供達、そういう子供達の気持ちで、子供達に成り代わってこの本を読んだ。 最初はなんの予備知識もなく、井上ひさしの遺稿ということで手に取った本で、すごくつらくて重いできごとが次々と起きるわけだが、悲壮感がない。それが井上ひさしの作風というか良いところで、奇想天外なできごとも、それほど現実離れしたことでもなく、そんなこともあるかもしれない、と思ってしまう。 先物取引や相場の説明を丹念に読めば、すぐにでも始められるほど詳しく書いてあるが、そこらはさらりと読んで、さあいよいよ最後の仕上げだ!華々しいフィナーレだ!  というところで終わっている。 そう、未完なのだ、この本。昭和63年から新聞に連載されているのに どうしてそんなに放っておいたの? 文中で、相場の手じまいのやりとりで、「ヘミングウエーが亡くなったといって、誰が続きを書けるだろう・・・」というくだりがある。 これってまさにあなたに言えることですよ、ひさしさん。 もう一番いいところがねぇ、もう唖然ですよ最後に(未完)ですもん。 だから★四つです。

Posted byブクログ

2011/10/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

稀代のストーリーテラー、井上ひさしさん。遺作で未完。 「ベンボスタ」が出てくる、ということで手に取りました。ベンボスタこども共和国@ベネズエラは大学の社会学の論文で取り上げたものだったので懐かしい。本当によく出来たシステムだなー・・と感心した覚えがあります。 どうしても一言を表面的に分かりやすく!というと、「四谷で地上げと老人問題に救貧する孤児院を孤児の子供たちがゼロサムゲームに乗り出して現状打開の為頑張る!」が近いのかもだけど、表面的に一言で分かりやすく、は難しくて、それだけじゃなくて・・・日本の現状の政治・経済の一片とか、教育や土地、医療、老人や地域福祉、健康や経済上などの理由で社会的に弱者とされる人に関するお金に関することだけではない格差、弱者問題などの社会問題とかいろんな今の日本の現状と課題を問いかけてくる一冊。一方で世界の市場や環境問題にも繋がる一冊。・・・なので、「日本人ならともかく読もうよ!」のほうが正しいのかも。 今の日本。何かが間違ってるんだけど、政治や経済の為にしても、もう問題として挙がってることだし、問題の犯人を指差すより、自分で考えて、自分に出来る何か行動を起こせば、1億人もいるんだから何か出来ると夢を持ちたいような、そんなやる気を起こさせるような問題提起。 「おかね」とは何か、「労働」とは、「社会」とは、「共存」とは、「社会の個人として自分が何をすべきでどうあるべきか」。そういうことを考える意味で、子供にも大人にも手にとってもらって、じっくり考えた上で何かを行動に起こして社会に還元してほしい。 遺作で未完を遺す方は少なくはないけれど、内容が内容なので、読みきりたかった。社会風刺が得意だった井上氏。後年、未来の日本の誰かがこの本を手に取ったとき、せめて少しでも好転しているように、今自分が出来ることを頑張ろう、と思いました。仕事と家族と2件のボランティア。ちっさいなちっさな努力だけど。

Posted byブクログ

2011/07/29

とても面白かったが......未完が本当に悔やまれます!!! 子供たちが敵をどのようにやっつけれるのか見たかったです!!!

Posted byブクログ

2011/07/01

最後の最後まで おもしろい小説を書こうとした その力に脱帽 入念な資料をベースにして と めくるめく話の展開で それも意表に次ぐ意表で物語が進んでいく  こんな小説がもう読めなくなる まことに 悲しい でも だからこそ これからも 読み継がれていく 作家の一人になっていくのでしょ...

最後の最後まで おもしろい小説を書こうとした その力に脱帽 入念な資料をベースにして と めくるめく話の展開で それも意表に次ぐ意表で物語が進んでいく  こんな小説がもう読めなくなる まことに 悲しい でも だからこそ これからも 読み継がれていく 作家の一人になっていくのでしょうね それにしても この作品 続きが読みたかったなぁ

Posted byブクログ