1,800円以上の注文で送料無料

代官山 オトナTSUTAYA計画 の商品レビュー

3.8

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/03/27

ひとつの空間の中で、表面的、直接的にやりとりされるもの。その背後で本当に求められているコト。そうした、コトまで見通すまなざしの強さが、企画を立てるものには必要となる 新しい顧客価値を作れた企業だけが生き残る

Posted byブクログ

2012/02/09

昨年オープンした、代官山TSUTAYAのプロジェクト内容についてCCCの増田宗昭氏が書いた本。 代官山のTSUTAYAに行った時、今までのTSUTAYAとは違う、圧倒的な格式の高いお洒落な空間をなぜ私が感じる事が出来たのかがこの本を読んで分かた。 DVD・CDレンタル、書籍販売を...

昨年オープンした、代官山TSUTAYAのプロジェクト内容についてCCCの増田宗昭氏が書いた本。 代官山のTSUTAYAに行った時、今までのTSUTAYAとは違う、圧倒的な格式の高いお洒落な空間をなぜ私が感じる事が出来たのかがこの本を読んで分かた。 DVD・CDレンタル、書籍販売を通して人々にライフスタイルを提供するTSUTAYAを20年間作り上げ、Tカードによって多くの顧客にTといえばTSUTAYAという思考を作り上げた、増田氏の頭の中が覗ける一冊。 実際に渋谷TSUTAYA・六本木TSUTAYA・TSUTAYA代官山、全て行ったことがあるから更に楽しくこの本を読めた。 森の中にある図書館・蔦屋代官山はやっぱりまた行きたくなる。

Posted byブクログ

2011/12/10

CCCのCEOが代官山蔦屋書店プロジェクトについて語った一冊。森の図書館、まるで家にいるかのような空間、など受けた印象がきちんと意図されて伝わっていたことにすごいなぁと思う。代官山という土地についての考察も興味深く読ませてもらいました。そしてまさに図書館のように、コーヒーを飲みな...

CCCのCEOが代官山蔦屋書店プロジェクトについて語った一冊。森の図書館、まるで家にいるかのような空間、など受けた印象がきちんと意図されて伝わっていたことにすごいなぁと思う。代官山という土地についての考察も興味深く読ませてもらいました。そしてまさに図書館のように、コーヒーを飲みながらただで読了。素敵です!

Posted byブクログ

2011/08/30

どのようにしてインスピレーションが沸き、想いが育ち、企画となり、実現へのロードマップができていくのか。夢を追い、形にしていくストーリー。私もこの計画に参加してみたくなった。CCCを率いる増田氏と各分野で活躍する諸氏との対談も、刺激的。

Posted byブクログ

2011/08/26

今まで知らなかったTSUTAYAの歴史と、方向性、目指しているところが見えたし、やっぱり軸がしっかりしてると感じた。。 代官山計画はコンセプト、ここで言うところの企画、箱そのもの共に非常に興味深い。 糸井さんとの対談が、イマイチわかりずらかった。 2011.8.2-5 図書館

Posted byブクログ

2011/07/01

TSUTAYA代官山プロジェクトの意味、増田社長の目指していることが書かれた本。 内容はしかり、最後の、グッゲンハイム美術館のくだりが一番ぐっときた。 代官山プロジェクトではメディアとしての建築に拘って80社コンペの末、クラインダイサムアーキテクツに決まったのだが、増田社長も...

TSUTAYA代官山プロジェクトの意味、増田社長の目指していることが書かれた本。 内容はしかり、最後の、グッゲンハイム美術館のくだりが一番ぐっときた。 代官山プロジェクトではメディアとしての建築に拘って80社コンペの末、クラインダイサムアーキテクツに決まったのだが、増田社長も彼らも、好きな建築はNYのグッゲンハイム美術館なんだという。 増田社長は、グッゲンハイム美術館を自分の思考と似ていると表現しているのだけど、その理由についてグッゲンハイムの建物になぞらえて、『私の企画は螺旋形を描いて上昇する。一周まわってきた企画は真上からみると以前と同じ場所にあるが、真横から見ると一段高いところにある。それが、一本の連続した思考になっていることが重要だ。…』と記している。 私もNYグッゲンハイム訪れて、一歩一歩上りながら鑑賞している間に何だか普段の鑑賞と違うものを感じた。 何かひとつの完結した完成された作品を鑑賞してまわるのではなく、連続したなにか。 間延びするわけでもなく、淡々と連続に巻き込まれながら、徐々に研ぎ澄まされ集中していく感覚。 建物の外に出たあとに、何かいい。と思ったけど、それが上手く言い表せないまま。 あえていうなら、グッゲンハイムの建築が好き、かな? そんな感覚を思い出した。 ぐちゃぐちゃの頭のなかをスッキリさせるために近いうちに再訪したいな! というか、NYすみたひ。

Posted byブクログ

2015/03/06

面白い考え方がいくつかあった。実際の店舗がそろそろ出来そうなので、そちらに期待 ・代官山と軽井沢がこれから面白い ・テレビ局の盛衰は立地にある  −情報の要衝の六本木テレ朝  −そうではない、汐留、お台場 ・IT化は編集権が消費者に移行した

Posted byブクログ