1,800円以上の注文で送料無料

良いコードを書く技術 の商品レビュー

3.8

52件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2014/09/28

Javaを基本に書いているが、どんな言語でも当てはめて読める。 きれいなコードを書ければメンテも楽チンになるのだ。

Posted byブクログ

2014/08/02

シリーズに良書が多いのと久しぶりにコードを書くようになったので買ってみた。内容は、わざわざ本に書かなくもいいやろ、というような初歩的な内容。ターゲットとしては、Eclips で Java のネット系のコードを書いているラインのPG といった感じ。最近は Eclips がなんとかし...

シリーズに良書が多いのと久しぶりにコードを書くようになったので買ってみた。内容は、わざわざ本に書かなくもいいやろ、というような初歩的な内容。ターゲットとしては、Eclips で Java のネット系のコードを書いているラインのPG といった感じ。最近は Eclips がなんとかしてくるのかもしれないが、Java は記述が野暮ったくて性に合わない。

Posted byブクログ

2014/05/12

初心者、中級者、達人の目線から「良いコード」を書く際に気をつけるポイントが紹介されて居ます。 書いてあること自体はシンプルで、分かりやすく、主にJavaのサンプルコード付きで解説されているので、JavaでWebのコードを書く方には特にお勧めです。 初盤は初心者向けの内容が並び...

初心者、中級者、達人の目線から「良いコード」を書く際に気をつけるポイントが紹介されて居ます。 書いてあること自体はシンプルで、分かりやすく、主にJavaのサンプルコード付きで解説されているので、JavaでWebのコードを書く方には特にお勧めです。 初盤は初心者向けの内容が並びますが、中盤以降は抽象化や、フレームワークの構築などについて書かれており、頭を使いながら読み進める内容ですので、中級者にもお勧め出来る内容かと思います。

Posted byブクログ

2013/09/23

後輩への指導と自分の再勉強用に読む 仕事上だとできる人が作った型にはめられることが多いが、本書のようなことをもっと多くの方に理解してもらえれば、型を緩めて自由度を高めることができる(はず)。そうなれば、著者の述べるとおりプログラミングが創造的でエキサイティングで楽しいものとなるし...

後輩への指導と自分の再勉強用に読む 仕事上だとできる人が作った型にはめられることが多いが、本書のようなことをもっと多くの方に理解してもらえれば、型を緩めて自由度を高めることができる(はず)。そうなれば、著者の述べるとおりプログラミングが創造的でエキサイティングで楽しいものとなるし、そうありたいと思わざるを得ない。

Posted byブクログ

2013/08/11

よりよいコードを書くためのプログラミングノウハウ集。抽象的なものではなく、実際にコードを例示しているので理解しやすい。

Posted byブクログ

2013/05/01

久々にコードを書きたいと思って読んでみた。学生時代に研究でプログラミングしていたけど独学な部分も多い自分には基礎を押さえられる良書でした。第2章、第3〜7章、第9章が特に。逆に既にバリバリ書いている人には簡単すぎる内容だと思う。ひと通り動くプログラムは書ける、という人向けかな。

Posted byブクログ

2013/02/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分は現在はプログラマではないが、昔はプログラマであったので 2013年はRebornをテーマにしていることもあり、読んでみた。 良い知識を得るには 原点とhow to物を両方読むということが大切であることがわかってよかった。

Posted byブクログ

2012/12/30

どちらかというと、リファクタリングやリーダブルコードよりライト層向けの内容でした。とりあえず新人などに読ませるには分かりやすい内容としてまとまっていると思います。上記の本を既読の人には、必要ない気もします。

Posted byブクログ

2012/10/25

文章も理解しやすい分量、言葉遣いだったりして読みやすかった。 まずは読んでもらいやすそうな量、内容という点で良書。

Posted byブクログ

2012/10/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

主にJAVA系の言語で、正しいクラス名、メソッド名、変数名などの付け方に始まり、フレームワークやメタプルグラミングまでの触りを解説しています。 前半の名前つけに関しては、VBなどの他の言語でも当然だと思う一方で、意外と面倒くさがって分かりにくい名前を付けてしまうので、出来るだけ注意しないと。 また、JAVAを勉強する機会があったら、後半のフレームワークやメタプログラミンング、DSLも読み返したいと思います。JAVAのコードを書く上でのお作法みたいな本です。

Posted byブクログ