1,800円以上の注文で送料無料

×××HOLiC(19) の商品レビュー

4

75件のお客様レビュー

  1. 5つ

    22

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/12/07

終わってしまった。 『ツバサ』との絡みは本当に必要だったのだろうか? アヤカシ系を貫いた方がスッキリしたのでは? ワタヌキ、侑子さん、モコナ、マル&モロなど キャラクターが魅力的だった。 個人的には妖怪系のお話や本の装丁が好みだったので すごくもったいない感じ。 (全19巻...

終わってしまった。 『ツバサ』との絡みは本当に必要だったのだろうか? アヤカシ系を貫いた方がスッキリしたのでは? ワタヌキ、侑子さん、モコナ、マル&モロなど キャラクターが魅力的だった。 個人的には妖怪系のお話や本の装丁が好みだったので すごくもったいない感じ。 (全19巻)

Posted byブクログ

2011/11/17

えぇっ、最終巻だったんだ! ここのレビューで知った・笑 終わり方が切ないね。 結局侑子さんと再会は果たせなかった。 いつか会えるんだろうか・・・

Posted byブクログ

2011/10/23

最終巻ですね。 あまり最終巻っぽくない感じですが。 さすがに最後の話は終わりっぽかったけど。 ひまわり結婚したんだね。 今でもわたぬきの誕生日に会ってるんだろうか。 ひまわりが結婚する位の年になるくらい、わたぬきが店に籠もるようになってから随分時間が経ったって事なのかな。 ど...

最終巻ですね。 あまり最終巻っぽくない感じですが。 さすがに最後の話は終わりっぽかったけど。 ひまわり結婚したんだね。 今でもわたぬきの誕生日に会ってるんだろうか。 ひまわりが結婚する位の年になるくらい、わたぬきが店に籠もるようになってから随分時間が経ったって事なのかな。 どうめきが持ってる卵は使わなかったね。 夢でも侑子さんに会えたのは良かったんじゃないだろうか。

Posted byブクログ

2012/03/06

 ながくながく、とおい、ゆめ。  夢十夜。  いきているものとしんでいるものは、ちがう。  死は、覆すことができない。  時を止めても、なにをしても。そのひと自身が『死んだ』という事実はかわらない。  時は、ながれつづける。

Posted byブクログ

2011/09/27

終わった。 ついにホリックが終わった。 ラストについ泣きそうになってしまいました。 四月一日は今も頑張ってるんだなぁと。 どこまでも侑子は四月一日に優しいなって。 で、四月一日はかれこれ100年くらい店続けてるってことで良いんですかね。 指貫の話は割りと好きです。...

終わった。 ついにホリックが終わった。 ラストについ泣きそうになってしまいました。 四月一日は今も頑張ってるんだなぁと。 どこまでも侑子は四月一日に優しいなって。 で、四月一日はかれこれ100年くらい店続けてるってことで良いんですかね。 指貫の話は割りと好きです。 ただやっぱり籠編からBL要素が急上昇で、いいのかなってちょっと思ったw 私は全然良いんですがね。 四月一日がちょっと狂気じみてる気がして、悲しくもなりました。 幸多からんことを。

Posted byブクログ

2011/09/17

さ・・・最終巻だったんだ。 もやっとして終りましたね。 なんか切なく終りました・・・。 ツバサも途中までしか読んでいないので、また漫画喫茶に通い詰めて読むしかないかなぁ~。 百目鬼が大好きです。 そう言えば、このお話しって、家守奇譚を参考にしてるのかな?とても似てて、どちら...

さ・・・最終巻だったんだ。 もやっとして終りましたね。 なんか切なく終りました・・・。 ツバサも途中までしか読んでいないので、また漫画喫茶に通い詰めて読むしかないかなぁ~。 百目鬼が大好きです。 そう言えば、このお話しって、家守奇譚を参考にしてるのかな?とても似てて、どちらも好きです。

Posted byブクログ

2011/07/24

 いや、最終巻だったのですがすっきりしない終わり方、かな?  CLAMPのスターシステムとしては、まだまだこれかも出るという気配を感じずにはいられません。しかしながら東京BABYRONも結局昴君と星史郎さんの二人の最後は「X」で描かれていたし、なにか別作品のエピソードとして現れる...

 いや、最終巻だったのですがすっきりしない終わり方、かな?  CLAMPのスターシステムとしては、まだまだこれかも出るという気配を感じずにはいられません。しかしながら東京BABYRONも結局昴君と星史郎さんの二人の最後は「X」で描かれていたし、なにか別作品のエピソードとして現れるのかも知れません。というかすっきりさせて欲しいです。

Posted byブクログ

2011/07/22

読む前はギャグがないクールな漫画だと思ってたけど、そうでもなかった。 独特の雰囲気が好き。 ただ最終回に余韻がありすぎて未だにもやもや・・・うう

Posted byブクログ

2014/05/12

祭事はヒトが執り行うもの ヒトが決め、そしてヒトが朽ちさせていくもの勝手に決めて勝手に変えて勝手に忘れていってその取り決めに振り回されるほうはたまったもんじゃないわよ

Posted byブクログ

2011/06/12

しばらく前に読了。すでに内容を忘れてしまった。。。 なんだか切ない終わり方だった気がする。 生き続けることも切ない。

Posted byブクログ