1,800円以上の注文で送料無料

最短で達成する全体最適のプロジェクトマネジメント の商品レビュー

4.2

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/01

▼福岡県立大学附属図書館の所蔵はこちらです https://library.fukuoka-pu.ac.jp/opac/volume/302677

Posted byブクログ

2016/03/03

素晴らしいとは思う。しかし、どこから手をつけたらいいのか? スクラムほどには浸透していないと思うが、その理由が、ここにあるのかもしれない。

Posted byブクログ

2015/09/10

いままで読んできたTOC本の中でいちばん基本的でわかりやすい。 覚えないといけないことがいっぱいあった。 下記記載した点はインプットし、自身の仕事にアプトプットするようにしたい。 ODSC →目的、成果物、成功基準を明確にする目標のすり合わせ 【ポイント】まず目的を決めてから成...

いままで読んできたTOC本の中でいちばん基本的でわかりやすい。 覚えないといけないことがいっぱいあった。 下記記載した点はインプットし、自身の仕事にアプトプットするようにしたい。 ODSC →目的、成果物、成功基準を明確にする目標のすり合わせ 【ポイント】まず目的を決めてから成果物考える、成果物ありきの目標にならないのが大事。 段取り8分→ 段取りはプロジェクトの成功の8割を握る  【ポイント】その前に何をする?本当にそれだけ?それしたら、これできる?の質問をして 工程を作り上げる 気因解利→ 気がかり、原因、解消、利点をこの4点を質問をしてリストアップ 工程表ができたら心配な点をしっかり明確にする 進捗率は率でなく日数管理の方が正確する あと何日と日々確認する、(過ぎた過去は変えられないが、未来は変えられる) サバとり 安全余裕を最後に作り各工程はできるかどうか5分5分で設定。 バッファマネジメント 青 正常、黄 若干遅れる予測対策立案する、赤さらに遅れる予測、手遅れになる前に対策実行する

Posted byブクログ

2015/02/22

★目的、成果物、成功基準を定める。目的から逆算して工程表を作る。マルチタスクをやめ、サバを読むのをやめる。みんなで納期短縮に工夫する。これができればプロジェクトは幸せだ。 ★質問は強力。質問されると人は考えざるを得ない。どんな質問をすればよいかが分かる。

Posted byブクログ

2014/03/02

WBSは、全体の2%の工数のタスクは載せない。100を超えると管理しにくい。 WBSを作成したら、チャレンジとサバにわける。 サバは全体で共有して見える化する。 合流時のサバをもうける。 進捗管理はプロジェクトリーダーが、あと何日ですか?問題があるとすればなんですか?何か助けてあ...

WBSは、全体の2%の工数のタスクは載せない。100を超えると管理しにくい。 WBSを作成したら、チャレンジとサバにわける。 サバは全体で共有して見える化する。 合流時のサバをもうける。 進捗管理はプロジェクトリーダーが、あと何日ですか?問題があるとすればなんですか?何か助けてあげられることはないですか?と聞く。

Posted byブクログ

2013/10/15

CCPM について非常に読みやすく書かれており、さらっと読めた。 手法がシンプルなので、やってみようという気になるのも良い点であると思う。ゴールドラット博士の著書も読んでみたくなった。

Posted byブクログ

2013/04/25

双六は凄い面白いし納得です。 会社の壁に貼っとくべきですね。 CCPMについて、良いことばっかですが、相対する現状が理にかなってるので、納得します。 信じて邁進したくなります。

Posted byブクログ

2013/04/09

たしか5年ほど前に読んだ『CD‐ROM付 目標を突破する 実践プロジェクトマネジメント』を読みなおそうと思ったら、改訂版らしいこれが出ていたので読んだ。 とても読みやすい。たぶん難しい理論と実践を、エッセンスとして簡潔にまとめてある。入門に最適かな。 ただ、もう少し深堀りした情...

たしか5年ほど前に読んだ『CD‐ROM付 目標を突破する 実践プロジェクトマネジメント』を読みなおそうと思ったら、改訂版らしいこれが出ていたので読んだ。 とても読みやすい。たぶん難しい理論と実践を、エッセンスとして簡潔にまとめてある。入門に最適かな。 ただ、もう少し深堀りした情報が欲しかったので、やや物足りない。以前に読んだときも、重要な問題に触れながら何か腑に落ちきらない感覚があったな。

Posted byブクログ

2013/02/08

今までのプロジェクト管理(PM)の常識を覆す新しいPM手法(CCPM)を学び、その後の私の行動を変えた本です。その手法の中でいくつか代表的なものを紹介すると         過去のPM手法        CCPM ・工程の余裕   各個人が持つ     全体で持ち個人では持た...

今までのプロジェクト管理(PM)の常識を覆す新しいPM手法(CCPM)を学び、その後の私の行動を変えた本です。その手法の中でいくつか代表的なものを紹介すると         過去のPM手法        CCPM ・工程の余裕   各個人が持つ     全体で持ち個人では持たない ・進捗の遅れ   責める        責めない ・同時並行作業  行う         行わない 一つのタスクに集中する事(今やらない事を決める事)が以下に全体最適に役立つのかを学ぶ事が出来ました。また、6つの人間の問題行動を避けるようにしないと、どんなに優秀なプロジェクト・マネージャーがいても、組織的な人員の投入がタイミング良く行われても、プロジェクトが遅れてしまうと言うことも分かりました。現在は、このCCPMという手法を広めるべく社内外で活動をしております。という事で、この本は、私の考え方と行動を変えた本です。    たか さん

Posted byブクログ

2013/01/08

プロジェクトの全体最適化を、言葉と絵で、論理的かつ体系だてて、わかりやすく説明している点が買いですね。難しい用語を使わずプロジェクト経営の本質を語っているところも良いです。ただ、ゴールドラット博士の名とともに、CCPM、TOCのすばらしさを連呼するのには閉口してしまいますね。

Posted byブクログ