1,800円以上の注文で送料無料

プロファシリテーターのどんな話もまとまる技術 の商品レビュー

3.8

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/11/07

書いてあることは良さそうだし、終章のまとめや参考文献、用語集など、著者の熱意は感じられる。 しかし、個人的には言葉の使い方の感覚が違いすぎて、内容が腹に落ちてこない。「あきらめる(明らめる)」とか「緊張構造(=structural tension)」では、意味するところが僕には伝...

書いてあることは良さそうだし、終章のまとめや参考文献、用語集など、著者の熱意は感じられる。 しかし、個人的には言葉の使い方の感覚が違いすぎて、内容が腹に落ちてこない。「あきらめる(明らめる)」とか「緊張構造(=structural tension)」では、意味するところが僕には伝わってこないのだ。 また、「意図して意識しない」や大切な場面・状況での脱力・リラックスは、大切だと分かっていても簡単でないからこそ、難しい現実が存在するのだと思う。意識や緊張も仕方ないものとして認める、まさに明らめることからはじめるのだと思う。 11-73

Posted byブクログ

2011/05/08

リーダーシップやファシリテーションに関する本は数多く出ていますが、本書の優れているところは、第4章の「組織に動いてもらう」です。「味方を見い出す」「味方をつくり出す」「役割と責任をつくり出す」の根底にある「組織を相手にするときの鉄則」は、他の本では見かけない内容ながら、実践で取り...

リーダーシップやファシリテーションに関する本は数多く出ていますが、本書の優れているところは、第4章の「組織に動いてもらう」です。「味方を見い出す」「味方をつくり出す」「役割と責任をつくり出す」の根底にある「組織を相手にするときの鉄則」は、他の本では見かけない内容ながら、実践で取り組む人に共通する悩みとなっている課題です。 話をまとめる流れとして「ゆるめる→伸ばす→縮める」は、登場する度に違う言葉が使われるなど、まだ十分に練られていない感じがして残念ですが、第4章だけでも買いだと感じました。

Posted byブクログ

2011/04/27

非常に示唆に富む実用書。 やるべき事はもちろん、あきらめる事について書かれた画期的な本♪ つい力んでしまうという人には特にお勧め。 ※【注意】『なぜあの人だと話しがまとまるのか』の改訂新版。

Posted byブクログ

2011/03/22

最大成果のためにどのように自分を制御し周囲を巻き込むか。この種の本の中では、実践的な一冊だと思う。様々なスキルを自問自答しながら使うことがイメージできる。繰り返しこれからも確実に手に取る本となった。”「何のために話をまとめようとしているのか。」「話がまとまったとき、あなたはどんな...

最大成果のためにどのように自分を制御し周囲を巻き込むか。この種の本の中では、実践的な一冊だと思う。様々なスキルを自問自答しながら使うことがイメージできる。繰り返しこれからも確実に手に取る本となった。”「何のために話をまとめようとしているのか。」「話がまとまったとき、あなたはどんな世界にいて、どうなっているのか。」到達したいポイントこそが、常に思考作業の出発点。”

Posted byブクログ