「週4時間」だけ働く。 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
筆者には申し訳ないが、あまり期待していなかったので、いい意味で期待を裏切られた。 正直、タイトルにうさんくささを感じていたためだろう。 自分以外の人ができる仕事を切り離す。 メールの処理=仕事だと勘違いしてはいけない。 場合分けをして、メールで指示を出し、不必要なラリーをしない。 質問する時に答えを用意する。 あげればキリがないほど、様々な気づきが得られた。 周囲の人にもお勧めしたい一冊。
Posted by
〜得た知識・考え方〜 「もっとも恐れていることこそ、 もっともする必要がある。」 「目標は何か」「何を望んでいるか」 ではなく、 「自分をわくわくさせてくれるのは 何だろうか?」 GoogleのCEO 「人生でもっとも幸せなときはいつか」 「明日だ」 103ページ 「&qu...
〜得た知識・考え方〜 「もっとも恐れていることこそ、 もっともする必要がある。」 「目標は何か」「何を望んでいるか」 ではなく、 「自分をわくわくさせてくれるのは 何だろうか?」 GoogleのCEO 「人生でもっとも幸せなときはいつか」 「明日だ」 103ページ 「"今すぐ"、最初の一歩を踏み出す」 時間の不足は、本当は 優先順位づけの不足である。 「パーキンソンの法則」 完了までに割り当てられた時間に応じて 重要で複雑なものへと膨れ上がっていく。 24時間しかなければ、 必要最低限のことのみ実行するだろうが、 一週間与えられれば、 些細なことを大袈裟に考え 使い切ってしまうだろう。 1 仕事を重要なことに制限すると、 仕事時間が短くなる(80/20の原理) 2 仕事時間を短くすると、 仕事が重要なことに制限される (パーキンソンの法則) 量は少ないが絶対に必要な仕事を確認する。 それをとても短く明確なスケジュールで行う。 1日に最低3回、自分自身に質問する。 「生産性のある働き方をしているか? それともただ働いているだけか?」 「無駄なことをして、それを大事なことが できない言い訳にしてないか?」 129p 「自分は最も関わる5人の平均になる」 136p 「あえて無知でいる」 関係ない・重要じゃない・緊急じゃない すべての情報や割り込みを 無視するか、かわしてしまう。 223p 大きく考えて、小さく始める 240〜337p 読み飛ばす(後で読む) 256p 4週間で、 ある分野の「専門家」になる方法
Posted by
2011年刊行。 ノマドの先駆けとも称される著者は、サプリメント通販会社を設立、徹底したアウトソーシングで週の労働時間を4時間(主要なメールのチェックと指示のみ)にまで圧縮。 個人事業主の完成形です。 メールチェックは一日二回、10時と16時。朝イチと夜には決して見ないスタ...
2011年刊行。 ノマドの先駆けとも称される著者は、サプリメント通販会社を設立、徹底したアウトソーシングで週の労働時間を4時間(主要なメールのチェックと指示のみ)にまで圧縮。 個人事業主の完成形です。 メールチェックは一日二回、10時と16時。朝イチと夜には決して見ないスタイル。 ○「たった1分間でEメールがチェックできる」とそそのかされても、私はしなかった。経験上分かっているのだ。メールの受信箱で見つけた問題はパソコンをシャットダウンしたあと何時間も何日も頭の中に残り、「自由時間」を台無しにしてしまう。それは最悪の状態だ。 ○自信喪失やうつ症状に陥る普遍的原因/自分が嫌いな人に良く思われようと努力すること。 ○顧客が常に正しいとは限らないー手が掛かりすぎる客は「クビ」だ。 ○一日に最低三回、自分自身にこう質問してみよう。 「生産性のある働き方をしているか?それともただ動いているだけか?」 「次から次へと無駄なことをして、それを大事なことができない言い訳にしていないか?」
Posted by
[関連リンク] 隣人と張り合う人生から撤退しよう。ティム・フェリスの週4時間だけ働く生活 : ライフハッカー[日本版]: http://www.lifehacker.jp/2014/01/140123tim_ferriss.html
Posted by
https://docs.google.com/a/yosca.jp/document/d/1xyJGW_qPyueJeufxi9oEI--PCVde0Ncg_kpiG9l9Ab4/edit
Posted by
効率よく仕事を進めることを書いた本。 その割りには、意味のないページ数が多く、結論が探しにくい
Posted by
タイトルみたいな生活を望んでなくても、一つの考え方を知るという意味で面白いかも。ただ「訳す」という視点から考えると、話題は多岐に及ぶし、国によっては認知度が違うものもあるから、原文通りに訳出してオリジナルと同じようにくすりと笑えるのか…等、ハードワークだったと思われます
Posted by
ニューリッチになるためのテクニックを紹介する本。 思考方法からwebサービスの紹介まで、盛りだくさんの情報を提供しています。
Posted by
極限まで合理化して、短時間で稼ぐ分厚いマニュアル。面白いけど、ごめん、日本では無理。と思っている私はニューリッチにはなれないんだな。
Posted by
本当に、こんな人生になれたらいいなぁ・・・って思った。 やっぱり、実際に働くよりも、”お金を生む仕組みづくり”が大切なんだな、と思った。 (自分には親和性を感じないのだけど・・) でも、早く、”その域”に行きたい。 ★★★178,263、297、328、373、411お役立ちツ...
本当に、こんな人生になれたらいいなぁ・・・って思った。 やっぱり、実際に働くよりも、”お金を生む仕組みづくり”が大切なんだな、と思った。 (自分には親和性を感じないのだけど・・) でも、早く、”その域”に行きたい。 ★★★178,263、297、328、373、411お役立ちツール (★132カウントタイマー http://e.ggtimer.com/は、早速使ってみた! これはイイ!) p44ニューリッチ 人生を通して定期的にリフレッシュ期間やアドベンチャー(ミニリタイアメント)期間を設ける。何もしなくていい身分になることを目標としない。何かワクワクするようなことをやっている。 45野心を抱きつつも、毎日の主乳をしっかり確保する。 キャッシュフローを優先し、一攫千金は二の次。 52一度経験してしまうと、次のチャンスが待ち遠しくてたまらなかった。 59定年退職は最悪のシナリオに備えた生命保険のようなもの 60生きるためには活動と休息の期間が交互に必要だ 62あなたの夢は墓場まで持っていかれて実現することはなくなる。 63スタートする前ならみんなすぐにストップをかけるが、動きだした後なら、横槍を入れづらくなる。 自分の弱点を直そうとするよりも、自分の強みを補強する方が有利だし面白い。 長所を増強させる”掛け算効果”、 どんなに頑張っても二流にしかなれない弱点修正の”足し算効果”。 67悪いストレスは、あなたを弱気にさせ、自信を失わせる有害な要因だ。 68現実を見る、とか責任がある、人間になってしまって、自分の望む人生から遠ざかっていないか。 70「こんなことがあと●回あったら、もう、ここを去る。」私たちはこういったことを自分に誓うものだ。 76なんだかんだ理由をつけて耐えることができる。 81一般的にいうと、もっとも恐れていることこそ、もっともする必要がある。 88ほかにやるべき行動を明確にしていなかった ★96 6ケ月と12ケ月の2つのスケジュール表をつくり、それぞれ5つのほしいもの・なりたいもの・やりたいことを順番に書き出す。 ★100ドリームライン サンプル 103 6ケ月に行う4つの夢の3つのステップを決定し、今すぐその1つを実行する 112パレートの庭 80:20 ★118 時間の不足は本当は優先順位づけの不足である 128あなたを楽しませ、前進させる原因の80%をつくる人のうちの20%はだれか? 129もし変わることを約束したとしたら、最低2週間は離れて過ごそう。 ★132カウントタイマー http://e.ggtimer.com/ 142一週間のメディア断ち 143サイトのブロックleechblock 145あることをやめれば、それをやり終えるよりも10倍良いことが多い。 177外国医療が安い例 184『私のアウトソーシング生活(AJ・ジェイコブス)』 227 outlookでは送信を遅らせることができます 231 見込み客はグーグルのサーチエンジンからやってくる ★256ある分野の専門家になる方法 274製品のミニテスト 363参加せねばならないときには、3つのことを決めておくべし。 ゲームのルールと、賭け時、そして引き時。 決断の結果をひきづって、そのまま生きることは後味が悪いことだ。 365考えるよりやさしくて痛くない・・いざという時のこと 382ミニリタイアメント 397最低限の必要なもの 403旅の準備、カウントダウン 442寄付をする 453スティーブジョブス 過去33年間、毎朝鏡に向かって問いかけた。 「今日が人生最後の日だとしたら、私が今日やろうとしていたことは、本当にやりたいことなのか?」 ノーと答える日が続くと、変えなくてはいけない、とわかる。 461 10日間、完全にメディア断ちをした。PCから2年間休暇をもらったような気分だった。 465自信喪失やうつ症状に陥る普遍的原因ー自分が嫌いな人に良くおもわれようと努力すること。 471おすすめ本 Carl J. Schramm 『The Entrepreneurial Imperative』 472旅行時のおすすめ鍵 520小さくはじめて大きく考える
Posted by