好かれようとしない の商品レビュー
すごいドロドロの話でした。内気な女子は共感するのかもしれませんが、50代男の自分としては全然よくわかんない世界でした。こんな風に考える人もいるんだなぁということで学び。
Posted by
各章のタイトルは秀逸。 主人公の女性にはなかなか感情移入できず「拗らせてんなあ〜」という導入後からの、愛嬌チラリで「でも、可愛いのかも?」と思わされ、「ふーん、可愛いトコあるじゃん」と、少し歩み寄ったかと思うと女同士のマウント合戦を見せられて「うわ……地雷案件」と距離を取りたくな...
各章のタイトルは秀逸。 主人公の女性にはなかなか感情移入できず「拗らせてんなあ〜」という導入後からの、愛嬌チラリで「でも、可愛いのかも?」と思わされ、「ふーん、可愛いトコあるじゃん」と、少し歩み寄ったかと思うと女同士のマウント合戦を見せられて「うわ……地雷案件」と距離を取りたくなる。 読み手によってかなり印象は変わる作品。 主人公が一目惚れする鍵屋の男も最初はさっぱりとした爽やかさ、途中から狡猾な色気、そして「うへぇ」というなんとも落ち着きのない、実に人間臭い部分を見せつけられて、この「カッコいいじゃん」と「は? なんだ、コイツ」を行き来させられる。 途中から「なるほど」と納得も行くし、コミカルな部分も多くて、ちょっとしたラブコメ映画が脳内再生される感じ。 個人的には大家さんが素敵だと思ったけど、よく考えてみると大家さんは自覚して、自白しているし、過去の話だからなんとなく受け流せるけど、なかなかにえぐい色恋の流れがあって、登場人物はほどよく美しく、愛らしく、忌々しく、哀れ。 大きくネタバレではないと思うけど、最終的には全てが落ち着くところへ落ち着いていく感じ 同作家さんの他の作品を読んだことがないので、手探り感だけど、呼吸とリズムは自分とは馴染めた。 表示と内容から若い女性向け作品かなという感触で、どこかそわそわする、落ち着かない作品だった。
Posted by
なかなか読み進められなかったけど、 読み終わったら「あーあっというまだったなー」となった。 最初は麻里も大家も落合もヒロエも嫌な人ーとおもってたけど、 読み終わるころには、なんか好きになっていた。 最後がよかったなー 最後の鍵屋の言葉がよかった
Posted by
恥がかけない、必死になれない女性・風吹が、一目惚れをきっかけに足掻くようになる、そのみっともなさこそが人間臭くて魅力的。
Posted by
なかなか読み進められず、半年かかって読了。 ふわふわした表現を繰り返すのがあまり好みではなくて。 でも設定は好みで。 最終的に望みどおりの結果になったから良いか。 脇役の詳しい事情がわからないままだが。
Posted by
ドキドキワクワクニヤニヤを期待して読んでいたけど、全然ドキドキもなく、登場人物にも共感できず、読み進まなかった。 けど、ラストはよかった(・ω・)
Posted by
薦めがあったので読んでみた。 なんだか話のテンポがうまくつかめなくて後半からわかってきた。不思議な恋愛小説。
Posted by
「好きになるってなんだっけ?」と思った時に読んでとても大切にしていた作品。恋愛に一生懸命だなんて女優か詩人がすることよと言ってた風吹がもどかしい片想いをしてしまう。それに助言してくれる大家さんの言葉がどれも意外なようで的を得ていて、勉強になった。「周りがどうこう、条件がどうこう、...
「好きになるってなんだっけ?」と思った時に読んでとても大切にしていた作品。恋愛に一生懸命だなんて女優か詩人がすることよと言ってた風吹がもどかしい片想いをしてしまう。それに助言してくれる大家さんの言葉がどれも意外なようで的を得ていて、勉強になった。「周りがどうこう、条件がどうこう、落とす技がどうこうってゆう話じゃないのだ、恋愛は!」となるため、恋愛離れしていてわからなくなった人にオススメ。
Posted by
鍵屋にぞっこん。ちくしょう、鍵屋が好きだこんちくしょう色男め。吹雪が人に疑問を投げかける時の、「~なのでは?」って言うところ、ちょっとわかるしなんか好きよ。私も頭が固いから大家と山本ふみえに軽口叩かれながら励まされたい日々。 追伸・昨日ふとヒロエ・Oを思い出してギリギリしたから...
鍵屋にぞっこん。ちくしょう、鍵屋が好きだこんちくしょう色男め。吹雪が人に疑問を投げかける時の、「~なのでは?」って言うところ、ちょっとわかるしなんか好きよ。私も頭が固いから大家と山本ふみえに軽口叩かれながら励まされたい日々。 追伸・昨日ふとヒロエ・Oを思い出してギリギリしたから、私の鍵屋へのラブ度異常。
Posted by
同じ作家の本ばかり読んでいるせいかもしれないけど、最初はすごく読みづらかった。言い回しがすっと頭に入ってこないし、何度読んでも理解できない文があったりした。 それでも最後まで読んだのは、主人公の性格や振る舞いが自分と似ていたからだと思う。最初はだらだら読んでたけど、話が進むにつれ...
同じ作家の本ばかり読んでいるせいかもしれないけど、最初はすごく読みづらかった。言い回しがすっと頭に入ってこないし、何度読んでも理解できない文があったりした。 それでも最後まで読んだのは、主人公の性格や振る舞いが自分と似ていたからだと思う。最初はだらだら読んでたけど、話が進むにつれ、わくわくしながらページをめくっていた。終わりはすっきりしていて、読後感もよかった。
Posted by