1,800円以上の注文で送料無料

「ツキ」の科学 の商品レビュー

3.3

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/05/21

ツイているとは何か。 大きく得をするために、小さな損をいとわない。たとえ小さな損が続いても受け入れる。それが長い目で見て勝つ人間に共通する特徴であり、運が良いとされる人全てに共通する特徴と言える。 運のよい人は自分で意識して、懸命に悲観的な態度を取っている。悪いことはいつ起きるか...

ツイているとは何か。 大きく得をするために、小さな損をいとわない。たとえ小さな損が続いても受け入れる。それが長い目で見て勝つ人間に共通する特徴であり、運が良いとされる人全てに共通する特徴と言える。 運のよい人は自分で意識して、懸命に悲観的な態度を取っている。悪いことはいつ起きるか判らないから、常に備えを怠ってはいけない。私的には常に最悪な事を想定してやっていると理解した。 頑張っていれば、きっと良いことが有る、というのは昔ながらの価値観だが、これはどう考えても誤り。この思想がなぜ、これほど長く生き残ってきたのか不思議。 ・物事がうまくいっているときは、流れに任せる。 ・脇道にそれた方が上手くいきそうなら、それてみる。 投資家である著者の言葉は、投資の上では大変参考になった。

Posted byブクログ

2021/05/06

ついてる人とついてない人両方に関して、余りにもな事例も書かれているのでほんまかよ?と思い、実名が上がっていた俳優の名前を検索したら実在する人物でした。よってちゃんと調査した事例を掲載しているようです。 では、実際についてる人たちってどういう特徴があるのか?本を読むと納得させられる...

ついてる人とついてない人両方に関して、余りにもな事例も書かれているのでほんまかよ?と思い、実名が上がっていた俳優の名前を検索したら実在する人物でした。よってちゃんと調査した事例を掲載しているようです。 では、実際についてる人たちってどういう特徴があるのか?本を読むと納得させられるものがありました。

Posted byブクログ

2020/07/10

「幸運な人」とそうでない人の違いは何から生まれるのか探る本。「幸運」「不運」な人の事例豊富。何か新しいことをしようとする人の背を押してくれる内容。 印象的だったのは「幸運な」人が、何か新しい(自分にとっての「夢」だったことへの)挑戦をしようとするときに、それをして失敗した時のリ...

「幸運な人」とそうでない人の違いは何から生まれるのか探る本。「幸運」「不運」な人の事例豊富。何か新しいことをしようとする人の背を押してくれる内容。 印象的だったのは「幸運な」人が、何か新しい(自分にとっての「夢」だったことへの)挑戦をしようとするときに、それをして失敗した時のリスクと、しなかった場合のリスクを天秤にかけて行動しているということ。 あるいは「幸運な」人は、早めに自分の間違いを認めて撤退ができることも特徴の一つなのだとか。行動が早ければ早いほど傷口は小さく、ほとんど失うものはない。 ただし、タイトル通り「科学」と言われるとどうなんだ? と思ったので、★は少し辛目につけてみた。

Posted byブクログ

2018/03/06

運とかツキなんてものは迷信だとわかるだけでも読む価値がある本。教育や文化によって身につけたバイアスに気付かされる。

Posted byブクログ

2016/05/01

 著者は、20年以上にわたり、千人を超える人々の人生について調べ、「運の良い人」にはどういう特徴があるのかを探りました。  その結果、運の良い人には5つの特徴(社交性に富む・直感力がある・勇気がある・ラチェット効果をはたらかせる・悲観的推測に基づいて行動する)あることに気づきます...

 著者は、20年以上にわたり、千人を超える人々の人生について調べ、「運の良い人」にはどういう特徴があるのかを探りました。  その結果、運の良い人には5つの特徴(社交性に富む・直感力がある・勇気がある・ラチェット効果をはたらかせる・悲観的推測に基づいて行動する)あることに気づきます。  詳細なレビューはこちらです↓ http://maemuki-blog.com/?p=775

Posted byブクログ

2013/03/17

①社交性に富む ・拒絶を恐れない ・人間はお互いに好きになろうとする ・孤独好きは幸せになれない ②直感力がある ・直感は情報の山から生まれる ・知り合ったばかりの人の直感は信用しない ・怠けたい理由で直感に頼らない ・願望と直感を混同しない ・常にその場の印象や雰囲気をつかむ努...

①社交性に富む ・拒絶を恐れない ・人間はお互いに好きになろうとする ・孤独好きは幸せになれない ②直感力がある ・直感は情報の山から生まれる ・知り合ったばかりの人の直感は信用しない ・怠けたい理由で直感に頼らない ・願望と直感を混同しない ・常にその場の印象や雰囲気をつかむ努力をする ③勇気がある ・勇気と向こう見ずの違いを見極める ・情報が十分でなくともまずは一歩踏み出す ④悪い時はやめる(ラチェット効果を働かせる) ・人は自分が間違ったとなかなか言えない ・投資した物を捨てるのは難しい ⑤悲観的推測に基づいて行動する ・悪い時は常に起こる、準備を怠らない ・物事がうまくいっている時は、流れにまかせる ・脇道にそれたほうがいい時は、それてみる

Posted byブクログ

2012/10/19

幸運を科学しようとする野心的な試み。そんなことできるのか? …が実際は統計、というか多くの人の経験値のレポートが主。 降って湧いてくるラッキーを否定してはいないが、幸運と直感の多くは人の行動パターンや脳の潜在意識が呼び寄せるものとして法則にまとめているので、そこだけ読めば事足り...

幸運を科学しようとする野心的な試み。そんなことできるのか? …が実際は統計、というか多くの人の経験値のレポートが主。 降って湧いてくるラッキーを否定してはいないが、幸運と直感の多くは人の行動パターンや脳の潜在意識が呼び寄せるものとして法則にまとめているので、そこだけ読めば事足りる(笑 ちなみに幸運な人の行動パターンとしては、①社交性と②直感力に富み、③チャンスに飛び乗る勇気と、④細やかな注意力、⑤不運を掴んでしまった時の見切り・損切りによる早期の離脱に優れる、そうです。結局、人生は平等じゃないけど、幸運は自分で切り開けるってことよね。

Posted byブクログ

2012/02/25

 誰もが非合理的なものだと思っている「運」をテーマに、運のいい人・悪い人の間の明確な違いを合理的に解明しようとした意欲?作です。  著者は、本書の中で、「運の良い人は社交性に富む」「運の良い人は直感力が強い」「運の良い人は勇気がある」等々、「運」の良い人の特性を5つ提示して、それ...

 誰もが非合理的なものだと思っている「運」をテーマに、運のいい人・悪い人の間の明確な違いを合理的に解明しようとした意欲?作です。  著者は、本書の中で、「運の良い人は社交性に富む」「運の良い人は直感力が強い」「運の良い人は勇気がある」等々、「運」の良い人の特性を5つ提示して、それぞれについて、当該特性を身につけるための方法を紹介しています。  さて、本書を読んでの結論ですが、どうも「運が良い」ということは、結局のところ、自らを取り巻く変化に能動的に対応する自助努力の「結果」のようですね。

Posted byブクログ

2011/10/11

見知らぬ人を笑顔にする一番簡単な方法は、些細なことでいいので、その人に何か助けを求めることだ。>「今、何時ですか」 直感力を鍛える方法>直感に十分な情報の裏付けがあるかを確かめる。知り合ったばかりの人に関する直感はどれも信用しない。「怠けたい」という理由で直感に頼らない。 願望...

見知らぬ人を笑顔にする一番簡単な方法は、些細なことでいいので、その人に何か助けを求めることだ。>「今、何時ですか」 直感力を鍛える方法>直感に十分な情報の裏付けがあるかを確かめる。知り合ったばかりの人に関する直感はどれも信用しない。「怠けたい」という理由で直感に頼らない。 願望と直感を混同してはならない。 直感力は自らの意志で鍛える。>自分の直感を殺さない。常にその場の印象や雰囲気をつかむ努力をする。 ブラックジャックの必勝法>ソープシステム 印象や雰囲気を上手くつかめるようになるには、状況を問わず、いつも「つかもう」という気持ちを持っている必要があります。 「幸運は、それを受け入れる心の準備ができた人に訪れる」 「偶然に起きる出来事を常に注視して、それを賢く生かしていけば、運命を良い方向に導くことは可能なのです。」 損ばかりする人に共通する特徴は、まず「自分を賢く見せたい」という気持ちが異常に強いということだという。 大きく得をするために小さな損を厭わない。 予測もしなかったこと、自分の力では防ぎようのないことが突如として自分の人生に入り込んでくる、そんなことがいつあっても不思議はない。運がよい人は、運が悪い人に比べ、それをはるかによく認識しているのだ。 成功した経営者に共通するのは、どんなに慎重に計画を立てても、その計画を狂わせるようなことは絶対に起きる、と理解していることである。 昔ながらの倫理観がかえって不幸につながることがある、ということはすでに述べたが、特に良くないのが、この「頑張っていれば、きっと良いことがある」という考え方だろう。これは、どう考えても完全な誤りである。

Posted byブクログ

2011/10/09

TOPPOINT 2011年4月号より。 運の良い人には共通点がある!! 幸運をつかむ為の法則。

Posted byブクログ