1,800円以上の注文で送料無料

ゆるく考えよう の商品レビュー

3.8

325件のお客様レビュー

  1. 5つ

    68

  2. 4つ

    120

  3. 3つ

    79

  4. 2つ

    19

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/01/25

大人気ブロガーのちきりんさんの本です。リラックスした文体と、内容ですぐに読むことができました。いわゆる、一般的な自己啓発本はどう頑張るかという本ですが、ちょっと違う観点で書かれているので普段自己啓発本をよく読む方にはこういう本も読んだら?とおすすめしたい思います。

Posted byブクログ

2011/01/24

著者が伝えたいことは? ①自由に生きる、ということ。誰かと比べられるのでも社会に評価されるのでもなく、自分自身の為に生きよう。 自分を縛っているもの、それは、社会人規範であり、世間の目です。しかし、さらに言えば、自分の心の中にある、自己保身欲や、プライド、不安感といったものが、...

著者が伝えたいことは? ①自由に生きる、ということ。誰かと比べられるのでも社会に評価されるのでもなく、自分自身の為に生きよう。 自分を縛っているもの、それは、社会人規範であり、世間の目です。しかし、さらに言えば、自分の心の中にある、自己保身欲や、プライド、不安感といったものが、自分の生き方を強く縛っている。本当の移民で、自由に生きることを妨げている。 ②モノは考えよう。世の中は、いうほど、暗くない。楽観的に生きよう。 自分の分を知り、その範囲でいきることは、気楽に生きる途であり、自然で無理のない生き方である。 ツイッターで、反響が高くあったので、購入して読んだ本。 多数派が正しいわけではない。ということを考えさせられます。

Posted byブクログ

2011/01/24

著者のファンなので、評価を高くしております。 ブロガーのすごい所は、本に書かれているほとんどがブログに記事として残されている所です。 さらに、普通の著者にはないスピードで考えをブログで公開してくれます。 そのため、この本だけではなく、ブログも含めて評価させていただきました。...

著者のファンなので、評価を高くしております。 ブロガーのすごい所は、本に書かれているほとんどがブログに記事として残されている所です。 さらに、普通の著者にはないスピードで考えをブログで公開してくれます。 そのため、この本だけではなく、ブログも含めて評価させていただきました。 著者の考え方は、勝間さんにない生き方を提示してくれています。 ゆるく考えれば良いと言う、実現可能な考えのほうが共感を得られるのではないでしょうか。

Posted byブクログ

2011/01/23

おちゃらけブロガーちきりんの初めての本。世の中にはいろいろな縛りがあって息苦しくなることがあるが、この本(ブログ)を読むことで、がんばらなくてもいいんだ、と気が楽になる。できそうもない目標は立てずに、目標は低く、と。あと、50か国を旅行した彼女曰く、日本サイコー。ご飯がおいしくて...

おちゃらけブロガーちきりんの初めての本。世の中にはいろいろな縛りがあって息苦しくなることがあるが、この本(ブログ)を読むことで、がんばらなくてもいいんだ、と気が楽になる。できそうもない目標は立てずに、目標は低く、と。あと、50か国を旅行した彼女曰く、日本サイコー。ご飯がおいしくて、治安が良くて、四季が美しくて、など。読むほどに癒される。がんばり疲れている方にぜひ読んでほしい。

Posted byブクログ

2011/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

■人生の先輩の助言は、聞くべきなのか 何について話しているかを重要視すべき 数十年で変わることは、☓(就職etc) 100年でも不変なものは、◯(人生の本質、人の感情etc) →2つの区分に分けた考え方は初めて見た。確かにこう考えると分かりやすい。 ■10年以上のローンはだめです! 現代の低成長時代では、長期間に渡って給与が上がる保証はない 10年以上のローンとなるものは、分不相応 →金利計算を考えると、ローンが負担に眼に見えているのに逆行している人が多すぎると思う。 ■大半の保険は不要 単身者・DINKS夫婦・引退後勤労収入のない人・子供には保険は不要 必要な保険は定期保険だけ 頼るべきは公的保険→最低限の貯金→ネット保険 →自分が考えている保険に対する考え方と同様。まぁこのブログ見てから考えるようになったから、当たり前だけど。 ■「成長したい!」だけではダメ 大事なのは、「アウトプットするためのインプット」 「成長して、〇〇ができるようになりたい」があって、初めて成長することの意味がある 工場=製品というアウトプットを作り出す場 研究所=より良いものを工場でアウトプットするためのインプット機関 →自分も普段、インプットばかりでなかなかアウトプットすることができていない気がする。アウトプットの目標なしのインプットは無駄になってしまう。それは単なる娯楽ということになると考える。 ■アドバイスの正しいもらい方 1.必ず両方の選択肢を質問に盛り込む /片方だとそちらに誘導されてしまう 2.質問ではなく、自分を理解してもらう /答えは状況によって異なることが多く、自分の状況に応じたアドバイスをもらえると良い 3.最後に相手の言いたいことを言ってもらう /質問だけでは質問者の見識の範囲でしか見れない。相手の広い見識の上での意見を聞くことが重要 →アドバイスのもらい方なんて考えたことがなかった。今度から人に相談するときはこの方法を使おう! ■相手の受信体を理解する コミュニケーションを成功させるためには、 1.自分が何を相手に感じさせたいか、思わせたいかを正確に理解する 2.相手の受動体の仕組みと感度を理解する 3.相手の受動体に送るべき言葉や態度を具体的に選択する コミュニケーションスキルの多くは「発信スキル」として語られるが、「受信側のシステムを理解するスキル」が重要 様々な受動体をもつ人と付き合うことこそが重要 →これも自分にとっては新しい考え方。様々な人と話す機会を心がけよう。

Posted byブクログ