1,800円以上の注文で送料無料

「交渉力」を強くする の商品レビュー

3.4

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/05/29

内容的に目新しい点はなかった。しかし、交渉の中で実践することは難しいと思われる。何事も理屈を学ぶだけでは十分でない。

Posted byブクログ

2021/05/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

職業柄交渉事が多く、仕事上で役立つかもしれないと思い手に取った一冊。 本書の構成は、大きく分けて 交渉に失敗する原因、交渉の原則、交渉に勝つための戦略の3部構成になっている。 交渉が上手くいかない人の原因から、交渉に勝つためにどのような戦略で挑めばいいのか、心理的な心構えとロジックとの2軸からアプローチ方法について事例を交えながら詳細に書かれている。 私自身、職種側交渉に長けていないといけない立場だが実戦できていることは半分程度だったので改めて学びを深めることができた。 交渉は仕事だけでなく、日常的に発生するので日常でトラブルになりそうになった時の回避術として交渉力を活用することができると本書に気づかされた。 毎日の交渉で、本書から学んだ交渉術をフル活用し、実戦していきたいと思う。

Posted byブクログ

2020/02/24

非常にわかりやすい文章で、読みやすかった。 書かれていることは当たり前のことばかりだが、あらためて認識するにはちょうどいい。 印象に残ったのは ・相手を怒らせないこと。話をよく聞く。 ・相手を批難しない。 ・強者と弱者のポジション ・平行線をたどったときに別の視点から提案。(中古...

非常にわかりやすい文章で、読みやすかった。 書かれていることは当たり前のことばかりだが、あらためて認識するにはちょうどいい。 印象に残ったのは ・相手を怒らせないこと。話をよく聞く。 ・相手を批難しない。 ・強者と弱者のポジション ・平行線をたどったときに別の視点から提案。(中古車を兄弟で取り合うエピソード) ・「ではどうすればよくなると思いますか?」で前向きに。 他にテクニカルな内容(かけひき・手札は小出しに・状況によってははったりも・数値を使った根拠・相手に勝たせたと思わせる)なども。 けんかではなく、All or Nothingでもない。お互いwin-winがのぞましい。 「選択の地図」の本を思い出す場面もいくつかあった。

Posted byブクログ

2019/06/12

交渉の実践手法が、例題をもとに確認出来る。 ま、読んだだけではすぐには役に立たないが、これを元に鍛えたいスキルではある。

Posted byブクログ

2018/10/28

【要約】 ・ 【ノート】 ・新書マップの「影響力の武器」→「影響力」→「交渉力」で。「ブルーバックス」というのもまた興味をひかれた一因。

Posted byブクログ

2015/12/25

お人好しな性格、先に本音を明かしてしまう、感情的になる、主張に説得力がない……など。あなたが交渉で「損してばっかり」なのはナゼ?

Posted byブクログ

2013/12/07

実例で具体的に書いてあってわかりやすかった。実際にその時になって実践できるかが疑問。気が弱いので切り返しができないかも。しかし、少しでも活用できればと思う。

Posted byブクログ

2013/01/07

本書を読んでいると、あのときの交渉はよくなかったなぁーと思い出す。交渉のポイントが書かれているが、実践には程遠い。言い回しのパターンを自ら増やせば、交渉が楽しくなるだろう。

Posted byブクログ

2012/12/28

ビジネスに限らず、あらゆるところに「交渉」は使われている。 その交渉に必要な原則を分かりやすく教えてくれていた。 相手を巧みにだましたり、本音を隠したりと、日常生活に使いすぎると少し哀しい人生になってしまいそうだが、交渉とは「共同作業」であるとの言葉通り、人間関係を円滑に進める...

ビジネスに限らず、あらゆるところに「交渉」は使われている。 その交渉に必要な原則を分かりやすく教えてくれていた。 相手を巧みにだましたり、本音を隠したりと、日常生活に使いすぎると少し哀しい人生になってしまいそうだが、交渉とは「共同作業」であるとの言葉通り、人間関係を円滑に進めるヒントにもなりそうだ。

Posted byブクログ

2012/12/22

・高尚とはパイの奪い合い。 ・相手に何度も共感する。相手は反抗できなくなる。 ・相手の譲歩案をこちらから提案 ・相手の話をよく聞く。→こちらの話もよく聞いてくれる。  本音を引き出せる。

Posted byブクログ