1,800円以上の注文で送料無料

マキコミの技術 の商品レビュー

3.5

31件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/05/01

頭が良くてもそれだけじゃ足りないんですよ。 コミュニケーション意識ありますか?能力じゃなく。 こいつおもしれ~なと思ってもらうのは大変だ。 マキコミはそこから始まる。

Posted byブクログ

2011/04/24

ソーシャルメディア活動のコツ①コツコツ「継続」によって土台作り②コミュニケーションは「ギブ&ギブ」の精神で③敏感に変化のきざしを見つけ対応・・・とにかくネットでは一歩前に踏み出す。情報発信を続けると量的変化が質的変化に変わるときが来る。

Posted byブクログ

2011/04/20

ギブ&ギブの精神 一歩前に踏み出す オフ会、つながる 客と関係を築くには時間がかかる ex.豚組 ツイッター経由で予約ができる、ツイッターでお客の要望を取り入れる IT系オフ会に特化 情報をフローとストックで考える 情報発信を続けていると量的変化が質的変化に変わることがあ...

ギブ&ギブの精神 一歩前に踏み出す オフ会、つながる 客と関係を築くには時間がかかる ex.豚組 ツイッター経由で予約ができる、ツイッターでお客の要望を取り入れる IT系オフ会に特化 情報をフローとストックで考える 情報発信を続けていると量的変化が質的変化に変わることがある

Posted byブクログ

2011/03/18

本にあるWORKが面白い。是非やってみたいと思う。自分のメディアをどう情報発信し、伝えてゆくか?情報によって役割を理解し、それをうまく活用することが、今後求められると思う。自分の音叉がどこまで響くのか、やってみるのも面白そう。オフ会と呼ばれる集まりの効用がメンターのいう「場」を立...

本にあるWORKが面白い。是非やってみたいと思う。自分のメディアをどう情報発信し、伝えてゆくか?情報によって役割を理解し、それをうまく活用することが、今後求められると思う。自分の音叉がどこまで響くのか、やってみるのも面白そう。オフ会と呼ばれる集まりの効用がメンターのいう「場」を立てることと共通することに、奇跡の一致を感じた。これとの出会いは自分にそれをやれ!と言われていると感じた。人をマキコミ自分も上手に巻き込まれる人生を愉しみたいと思った。

Posted byブクログ

2013/03/16

・コツコツと継続、ギブ&ギブの精神、変化の兆しを見逃さず対応する、一歩前に踏み出す ・ネット上に「キャラ」を確立するには時間がかかる。蓄積こそ財産。 ・毎日続けること、習慣化する。打率1割。PDCAでちょこちょこ改善。 ・オフ会を主催してみよう。「調整さん」「こくちーず」つながる...

・コツコツと継続、ギブ&ギブの精神、変化の兆しを見逃さず対応する、一歩前に踏み出す ・ネット上に「キャラ」を確立するには時間がかかる。蓄積こそ財産。 ・毎日続けること、習慣化する。打率1割。PDCAでちょこちょこ改善。 ・オフ会を主催してみよう。「調整さん」「こくちーず」つながるだけでなく、つなげる努力もする。幹事は大変だけど得るものも多い。 ・ギブ&テイクは時代遅れ。ギブ&ギブ=情けは人のためならず=ペイ・フォワード ・サントリーインタビュー。モットー「現場に行ってまずは体感しよう」、ブログで盛り上がる→マスメディアで知った人の受け皿がすでにある状態、ソーシャルメディアは「体得」するもの ・アピールせずに訴える。 ・フローとストック。量的変化が質的変化に変わる瞬間。

Posted byブクログ

2011/03/03

「やっぱりブログだ!」と思わせてくれた本。 企業のマーケティング担当でもなんでもないし、 本当に個人で好きなように書いてる私のブログ。 Twitterにハマったりもしてるけど、 ブログを書いていてよかったなと思うことは数多いし、 これからもマイペースではあるけどがんばろうとやる気...

「やっぱりブログだ!」と思わせてくれた本。 企業のマーケティング担当でもなんでもないし、 本当に個人で好きなように書いてる私のブログ。 Twitterにハマったりもしてるけど、 ブログを書いていてよかったなと思うことは数多いし、 これからもマイペースではあるけどがんばろうとやる気になりました。 日産やサントリーなどの企業の取り組みも興味深く読めました。

Posted byブクログ

2011/02/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前半は筆者達がネットを通じて、どのようなマキコミを起こしてきたかの紹介。後半は、実際に企業が行ってきたマキコミの紹介。いずれも技術というよりも心構え的なアドバイスがあり、興味深い内容です。 ネット上では出る杭は目立つ、目立ってなんぼ、そして忘れてはいけないのがギブアンドギブの精神だという事を学びました。

Posted byブクログ

2011/02/08

メディアが顧客に消費行動を起こさせるには、以前から「クチコミ」の影響力が注目されていた。 しかしウェブが広まり人々の情報源がマスメディアからウェブに移行している現代では、 既存のマスメディアだけでは消費者の行動に十分な影響を与えることができない。 テレビや雑誌、新聞を通して人々の...

メディアが顧客に消費行動を起こさせるには、以前から「クチコミ」の影響力が注目されていた。 しかしウェブが広まり人々の情報源がマスメディアからウェブに移行している現代では、 既存のマスメディアだけでは消費者の行動に十分な影響を与えることができない。 テレビや雑誌、新聞を通して人々の「クチコミ」を利用するだけでは多くの人間を動かすことはできなくなっている。 情報源がウェブ中心という人々が増えた現代では、ウェブの特性を活かしてユーザを「巻き込」むべきなのだ。 本書「マキコミの技術」では、ネットを利用しての「巻き込み」や、 「マキコミ」で成功した企業の話が書かれるている。 そもそも本書でいう「マキコミ」とはウェブ上のソーシャルメディア(ブログやTwitter)を利用するもの。 ブログやTwitterで情報を発信すると、もしその情報を気に入ったユーザがいればその情報を友だちに発信する。 そしてその情報を見て気に入ったユーザがまた他のユーザに情報を発信する。 ソーシャルメディアではその連鎖がユーザを「巻き込」んでいく。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 成功した企業に話を伺うと、「予想外にも」「意外なところで」といった言葉がよく聞かれます。 しかし、こうしたコメントをする企業が、単なる偶然で成功したわけではありません。 「予想外のこと」に敏感に気付き、それに適切に対応する力があったからこそ成功できたのです。 そして、その力というものは、その企業がソーシャルメディアで継続し、ノウハウを蓄積することでしか身に付かないものなのです。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- ソーシャルメディアを利用した「マキコミ」では、 情報発信やユーザとのコミュニケーションを「ギブ&ギブ」の精神で長く「継続」することが重要です。 そして「変化のきざし」を見つけ対応していくことで、ユーザを巻き込んでいくことができます。 僕は日記やブログなど長く続けることがとても苦手です。 現在続けている読書レビューは今でもなかなか納得のいくものが書けず、間が開くこともしばしばあります。 しかし最近では最初の頃に書いていたレビューより上手く書けている実感があり、 継続することの喜びも感じています。 今後は読書レビューを含め、たくさんのユーザを「巻き込」む情報発信をしていきたいと強く感じる一冊でした。

Posted byブクログ

2011/02/02

● 一度に全部変えることはしないでください。一度に全部変えてしまうと、どの改善がどのような結果に結び付いたのかが見えなくなってしまいます。改善は少しずつ行なって、それぞれの要素をひとつひとつ検証していきましょう。

Posted byブクログ

2011/01/30

アルファブロガーの著者のこれまでやってきた「マキコミ」を紹介。その上でソーシャルメディアでは、「継続」と「一歩踏み出して見る」ことが大事と言っている。 なるほどーと思う反面、皮肉だと思ったのは、人間関係に重さを感じる人が自分の都合のよい間合いで関係を持てるWebに心地良さを求める...

アルファブロガーの著者のこれまでやってきた「マキコミ」を紹介。その上でソーシャルメディアでは、「継続」と「一歩踏み出して見る」ことが大事と言っている。 なるほどーと思う反面、皮肉だと思ったのは、人間関係に重さを感じる人が自分の都合のよい間合いで関係を持てるWebに心地良さを求める一方で、Web上で認められ、社会性を認めれるにはリアルと同様のアクションが求められる点。まあ、当たり前といえば当たり前ですけど。 気分転換にざっと読むのはイイかも。

Posted byブクログ