1,800円以上の注文で送料無料

1分間ドラッカー の商品レビュー

3.6

41件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/07/22

見開き2ページにドラッガーの名言にからめた、様々なエピソードや実例が紹介されていて、読みやすく、非常にわかりやすい。

Posted byブクログ

2011/07/16

その題名のとおり、ドラッカーの格言ごとに説明がなされており、ドラッカー入門として良い一冊だと思います。

Posted byブクログ

2011/07/05

自分の強みと弱みを把握して弱みを克服するより強みを伸ばせ!できないことは何かを探すのではなくできることを探して実行しろ!同僚や部下の悪いところを嘆くのではなく良いところを伸ばすよう努めよ! 全編大体こんな感じかな。

Posted byブクログ

2011/07/03

格言とその説明が見開き1ページに収まっていてサクサク読めた。 ドラッカー以外にも日本の大企業の創業者やスティーブ・ジョブズの言葉等も引用されており、普段意識している事が載っていると背中を押され、意識していない所を突かれると「やめよう」「改善しよう」と思わせてくれる本。 サクサク読...

格言とその説明が見開き1ページに収まっていてサクサク読めた。 ドラッカー以外にも日本の大企業の創業者やスティーブ・ジョブズの言葉等も引用されており、普段意識している事が載っていると背中を押され、意識していない所を突かれると「やめよう」「改善しよう」と思わせてくれる本。 サクサク読める分読み終わった時の印象は薄いけど、目次に格言が並んでいるので、後からでも振り返りやすいと思う。

Posted byブクログ

2011/02/25

ドラッカーの考え方を端的に要約した読み易い内容です。ドラッカーをザクッと大づかみするのに大変効果的だと思います。本文中の引用も割と有名な経営者たちの話を中心に書かれているのでドラッカー思想の理解につながりやすいと感じます。本書をインデックス的にチョイスしながら他のドラッカー関連の...

ドラッカーの考え方を端的に要約した読み易い内容です。ドラッカーをザクッと大づかみするのに大変効果的だと思います。本文中の引用も割と有名な経営者たちの話を中心に書かれているのでドラッカー思想の理解につながりやすいと感じます。本書をインデックス的にチョイスしながら他のドラッカー関連の書籍を読む際の足がかりとして使うとより理解しやすいと思います。

Posted byブクログ

2011/01/21

著者は芝浦工業大学大学院客員教授・経営コンサルタントの 西村克己氏。 ドラッカーの著書から名言を拾って実例をあげて説明してくれている本です。 いきなりドラッカーの本を読むっていうのが抵抗がある方にはおすすめかもしれないですね。 この本で興味をもったらドラッカーに挑戦へと。...

著者は芝浦工業大学大学院客員教授・経営コンサルタントの 西村克己氏。 ドラッカーの著書から名言を拾って実例をあげて説明してくれている本です。 いきなりドラッカーの本を読むっていうのが抵抗がある方にはおすすめかもしれないですね。 この本で興味をもったらドラッカーに挑戦へと。 各項目コンパクトのまとめられていて とても読みやすい本です。 特に管理職の方におすすめですね。

Posted byブクログ

2011/01/17

【概要】 「たった1分でドラッカー思考のエッセンスが学べる本」と言うことで、ドラッカーのいろんな本から引っ張ってきた名言集。 ブームに乗っかって軽いのを読みました。ちゃらくてすみません…。 【活かせるポイント】 やはり本物を読んでみたいです。 ・偉大なソロを集めたオーケストラ...

【概要】 「たった1分でドラッカー思考のエッセンスが学べる本」と言うことで、ドラッカーのいろんな本から引っ張ってきた名言集。 ブームに乗っかって軽いのを読みました。ちゃらくてすみません…。 【活かせるポイント】 やはり本物を読んでみたいです。 ・偉大なソロを集めたオーケストラが最高のオーケストラではない ・衰退を示す最初の兆候は、有能でやる気のある人間を惹き付けられなくなることである ・永久に成長を続けるものはない ・社内を歩き回ることに頼るならば、経営者は間違った安心感に陥る ・知識は本の中にはない。本の中にあるものは情報である (あっき)

Posted byブクログ

2011/01/10

読みやすい本。知識は本の中にはない。一番印象にのこった言葉は、本の中にあるのは情報である、という言葉。 本に書いてある情報を自分の知識として活かしていこうと改めて思う。

Posted byブクログ

2011/01/10

2011年1月10日 第二タイトル 自分が仕事、社会生活をする上で大切は事 ポイント1 失敗を部下の無脳や偶然のせいにしない。システムの欠陥の兆候と見る。 会社とは平凡な個人に非凡な仕事をさせるシステムである。 ポイント2 何が目的か。 何を実現しようとしているのか...

2011年1月10日 第二タイトル 自分が仕事、社会生活をする上で大切は事 ポイント1 失敗を部下の無脳や偶然のせいにしない。システムの欠陥の兆候と見る。 会社とは平凡な個人に非凡な仕事をさせるシステムである。 ポイント2 何が目的か。 何を実現しようとしているのか? なぜそれをおこなうのか? 自分はなんの為に仕事をしているのかが曖昧だと、言われたからやるになり、やりがいやモチベーションが生まれない。 何を実現しようとしているのかというビジョンが見えなければ、改善の為の知恵は出てこない。 なぜ行うのかがつかめないと、必用ない事がやめられず、必要な事に資源を集中する事が出来ない。 ポイント3 変化を脅威ではなく、貴重な機会として捉えなければならない。 自らが変わる事を拒んでいてはダメ。 変化を日常とし、変わること、変わりづける事をごく当たり前のものとして捉えるようになる事が必用だ。 ポイント4 外に出、見、問い、聞かなければならない。 パソコンが現代的で、歩き回るのが原始的という事は絶対にない‼ ポイント5 知識あるものは常に理解される様に努力する必用がある。 自分の事を相手が理解できないのは、相手が悪いのではなく、相手が理解できる様に話す事が出来ない自分の説得力不足が原因である。 ポイント6 変化は常にノンカスタマーから始まる。 顧客志向だけでは十分ではない。 顧客の情報をいくら集めても、多数を占めるノンカスタマーについて知る事は出来ない。 変化は常にノンカスタマーの世界で起こり、それがやがて業界に大きな影響を与える。

Posted byブクログ

2011/01/07

止まるな動き続けろ。 変化を恐れるな。 「私」ではなく「我々」として考える。 完結にまとめられていて読みやすかった。 実例と一緒にドラッカーの言葉を説明しているので分かりやすい。

Posted byブクログ