デュッセルドルフでパン作り の商品レビュー
現地でドイツパンにショックを受け、ふわふわの白パンを強烈に求めていた時期、日本食材店でこの本に出会う。ブログが書籍化されたものらしい。慣れないドイツ語表記でパンの材料をそろえるのも一苦労だから、写真入りの素材解説に助けられた。食べものも水も違う国で生きている日本の人たちの「白パン...
現地でドイツパンにショックを受け、ふわふわの白パンを強烈に求めていた時期、日本食材店でこの本に出会う。ブログが書籍化されたものらしい。慣れないドイツ語表記でパンの材料をそろえるのも一苦労だから、写真入りの素材解説に助けられた。食べものも水も違う国で生きている日本の人たちの「白パンがなければ自分で作ってしまえ!」というたくましさも感じたりして、異国暮らしをする中で心強い本だった。ちなみに、もともと日本でもコメ食中心だったせいか、結局パン食にははまらず、欧州産のコメ生活を送り、最も頻度多く作っていたのは肉まんだったというオチ。
Posted by
パン作りを始めたい人への本。 ふわふわパンが大好きな人へのおすすめ本。 私にはあわなかった・・・・ だけど、主婦の目線でドイツのパン材料レポートが面白い。 粉事情からバターなどの紹介情報が面白い。 生イーストもライサワー(粉末と液体と2種類あっていいなぁ)も簡単にスーパーで買え...
パン作りを始めたい人への本。 ふわふわパンが大好きな人へのおすすめ本。 私にはあわなかった・・・・ だけど、主婦の目線でドイツのパン材料レポートが面白い。 粉事情からバターなどの紹介情報が面白い。 生イーストもライサワー(粉末と液体と2種類あっていいなぁ)も簡単にスーパーで買える。 読み物としても面白い。 しかし、基本的にハートの砂糖菓子で動物パンの口とか 私の趣味じゃないので私的にはダメだけど パンをこれから作る人にはいいのじゃないかな。 それと、息子さんのお菓子作りとか 高校生のお菓子作りって素敵なのだと思うけど 私はそういうのを求めてないので (そういうのは家族のブログに入れてほしい) 買って後悔した。中はちゃんと見て買うべし。
Posted by
デュッセルドルフのパン話かと思ったら、ドイツのパンはあまり…なので自分でつくってみましたというようなレシピ本でした。
Posted by
- 1