1,800円以上の注文で送料無料

即戦力は3年もたない の商品レビュー

3.5

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/08/15

 転職して成功するかどうかは結局は人間としての総合力が問われるんだと思う。主張している事はわかるが、元気な会社じゃないと実践できないんじゃないだろうかと思う。

Posted byブクログ

2011/06/18

あまり自分は耳にしたことが無かったのですが、中途採用は3年しか持たないそうです。 中途採用される側となり、気になってしまい、購入。 若手の転職はあまり進めていないようですが、読む限りはそれは人それぞれだと思った。 転職は考えている人は読んでおくとよいかもしれません。

Posted byブクログ

2011/03/14

人事コンサルティングとアウトソーシングを行うトライアンフの樋口弘和さんの本。 「即戦力は3年もたない」はかなりインパクトがあるタイトルだけど、公募・斡旋の両面含めた自社雇用人材の外部調達の際に気をつけるべき事をスタンダード(と感じた)に伝えている本。 人材ポートフォリオの概念...

人事コンサルティングとアウトソーシングを行うトライアンフの樋口弘和さんの本。 「即戦力は3年もたない」はかなりインパクトがあるタイトルだけど、公募・斡旋の両面含めた自社雇用人材の外部調達の際に気をつけるべき事をスタンダード(と感じた)に伝えている本。 人材ポートフォリオの概念などRグループとも共通の擁護も多く、(ちゃんと出典にWorks研究所がありました)採用時に事業と連動した人材要件を確定させる事が重要で(ここが出来てないと採用者の賞味期限=求められる行動と本人のずれの限界が3年程度と指摘)、その為に人材マーケットの現状 ・他社の超優秀人材はマーケットに出づらい ・経験や知識ではなくそれと成果に繋げられる「行動特性」が大事 という主張をされていて、普段僕らが接しているビジネスからもその通りだと思う。 酒井穣さんとも仲が良いらしく、グローバル化して行く中で(日本の賃金水準はマクロな視点で割高)の危機感を持ったキャリア開発を強く支持している。

Posted byブクログ

2011/03/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

どちらかというと採用側の人よりも、20代に読んでほしいな、という印象。「やりたい」を捨て「やるべき」に注力してみる。今の後輩たちに必要なこと。

Posted byブクログ

2011/02/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2011年6冊目。 中途採用や企業の人材育成について様々な側面から言及。 若手だけでなく、現在就活中の方にもオススメ。 企業が人材についてどう考えているか、分かります。 就活本も必要かもしれないけど、一歩先を見るのも大切です。 ■適切なフィードバック:4つのポイント(P88) 1:タイムリーに行う 2:相手が自分を客観的に振り返れるよう、質問を投げかけながら行う 3:仕事をステップに分解し、事実ベースで良い点・悪い点を伝える 4:相手の成長意欲とタフさを見極めること ■本当に優秀な人材かどうか判断するポイント:3つの資質を見極める(P116) 1:性格の素直さ 2:思考のやわらかさ 3:情熱(ハート) ■年収400万円の壁を超える人の共通点(P177) 1:ヒューマン・スキル →他者との関わりの中で円滑に仕事を進めるために必要な関係構築に関わるスキル 2:コンプセチュアル・スキル →答えのない課題の解決方法を探して実行していく力 ■若者が苦手としている2つのヒューマン・スキル(P180) 1:相手の目線に立つこと 2:社会性(がない)

Posted byブクログ

2011/01/03

企業が必要とする人材を採用する側から説いている。 必要とされるのは、①素直さ②頭の柔軟さ③情熱である。 よく理解できる。

Posted byブクログ

2010/12/20

人事担当者向けた書籍。 中途採用を行う場合の心構えと方法を解説している。 おもしろいのは業務経験を重視した採用を行った場合はその業務以外の成果を期待してはいけないという下り。 自分は人事担当ではないので本書が正しいかわからないが、能力を見極めるコツに書かれている内容がいくつか...

人事担当者向けた書籍。 中途採用を行う場合の心構えと方法を解説している。 おもしろいのは業務経験を重視した採用を行った場合はその業務以外の成果を期待してはいけないという下り。 自分は人事担当ではないので本書が正しいかわからないが、能力を見極めるコツに書かれている内容がいくつか参考になった。

Posted byブクログ