仕事に幸せを感じる働き方 の商品レビュー
ご参考まで
商品が到着したので早速ペラペラめくってみました。 なにこれ? 酷い・・・ グリーンのマーカーがあちらこちらに引かれてました。 古本としては通常このような場合、価値はガタ落ちですが、 このBOOKOFF Onlineでは、348円(定価1,512円)です。 参考にして下さ...
商品が到着したので早速ペラペラめくってみました。 なにこれ? 酷い・・・ グリーンのマーカーがあちらこちらに引かれてました。 古本としては通常このような場合、価値はガタ落ちですが、 このBOOKOFF Onlineでは、348円(定価1,512円)です。 参考にして下さい。
ナガタシンヤ
楽しく成果をあげる5%に入るために。 転職考えてる人、上司の評価が気になる人、人間関係などなど主に会社、組織に属してる人にはオススメの本です。 友達とかから転職しようか悩んでるみたいな相談たまに聞きますがいつもこれといって僕が組織にいないせいかなんて言ったらいいかわからなかったで...
楽しく成果をあげる5%に入るために。 転職考えてる人、上司の評価が気になる人、人間関係などなど主に会社、組織に属してる人にはオススメの本です。 友達とかから転職しようか悩んでるみたいな相談たまに聞きますがいつもこれといって僕が組織にいないせいかなんて言ったらいいかわからなかったですけどこの本は明確です。 転職のデメリットを具体的に解説してますが根本は今の会社で打開しようとしてない自分なのだから環境変えても同じ。ということです。 この本読んでから転職してから凄くよくなった!って疑問を抱くようになりました。 今置かれてる状況でどう打開するかなんですよ。 自分の収入=自分の市場価値 仕事をFor meでするのではなくFor youでする。
Posted by
今まで仕事に全く不満を感じたことがない、 という人はあまりいないと思います。 そして、不満は自分以外のものに対して思うもの。 しかし、自分以外のことは、 自分では、どうしようもないこともあります。 不満を解消するには、 自分の考え方を変えるのが一番の早道です。 本日ご紹...
今まで仕事に全く不満を感じたことがない、 という人はあまりいないと思います。 そして、不満は自分以外のものに対して思うもの。 しかし、自分以外のことは、 自分では、どうしようもないこともあります。 不満を解消するには、 自分の考え方を変えるのが一番の早道です。 本日ご紹介する本は、 仕事を楽しく感じ、 そして、仕事がうまくいく考え方を示した1冊。 ポイントは 「人」 人間は、自分がいい思いをするよりも、 周りの人に喜んでもらえるときに、 より、喜びを感じるものです。 どうすれば人に喜ばれるのか? 日常の仕事に追われる中でも、 「仕事」に目を向けるのではなく、 「人」に目を向けることが大切です。 「長所と短所」 人に目を向ける時、どちらかと言うと その人の短所が気になるものです。 どんな人にも長所と短所があり、 長所と短所は表裏一体です。 短所ではなく、長所に注目することで その人の人生が大きく変わります。 「コミュニケーション」 人と関わりを持つには、 コミュニケーションが大切。 コミュニケーションを取るには、 まずは、”挨拶をする”ことです。 人間の持つ、便利な文化を利用しましょう。 「プロフェッショナル」 プロフェッショナルにはそれなりのスキルや技術が必要です。 しかし、仕事としては、技術ではなく、 「人に喜んでもらう」という姿勢が必要です。 仕事の先にいる人に”喜んでもらう”という気持ちは 必ず周りに伝わり、人の心を動かします。 そして、それは必ず自分に返ってきます。 ぜひ、読んでみてください。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 不満は自分以外のものに対して起こる。でも、自分以外のことは自分ではどうしようもない 仕事ができるかできないかを決めるのは、あなたではなく、周り、上司です ほとんどの人は夢や目標を掲げていても、その実現のために何もしていない どうすれば人に喜ばれるのか?=「仕事」に目を向けるのではなく、「人」に目を向けること 能力の差は、単純に練習時間の差でしかない 相手を変える方法は、あなたが相手に対する考え方を変えること コミュニケーションを取るには、”挨拶をする”だけでいい 人に好かれる一番の方法は相手に興味をもつこと 水面下で多くの失敗をし、逆境に耐え、常に新しいアイデアを考える者だけが成功する ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ はじめに プロローグ まずは自分の「位置」を知ろう 第1章 転職しても不満は消えない 第2章 仕事の不満はこうしてなくそう 第3章 仕事に幸せを感じる働き方とは? 第4章 大嫌いなあの人と、仲良くできる! 第5章 プロフェッショナルの仕事の姿勢 第6章 仕事で夢をかなえるために おわりに ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image01w.seesaawiki.jp/f/2/fujiit0202/0473c8d2eb4e8c60.png
Posted by
よくあるビジネス書といった内容の本でした。 この手の本は、これまでに何冊か読ませていただいていますので、それらをおさらいするような感覚で読むことが出来ました。 転職に対する考え方は、著者のおっしゃることには同意できます。 10000時間に関するエピソードがp.102に掲載されて...
よくあるビジネス書といった内容の本でした。 この手の本は、これまでに何冊か読ませていただいていますので、それらをおさらいするような感覚で読むことが出来ました。 転職に対する考え方は、著者のおっしゃることには同意できます。 10000時間に関するエピソードがp.102に掲載されていますが(この本に限らずあちこちでこの話は目にしますが)、これって最近の研究でそうではないと言われていたりしますね。 参考:「どんなスキルでも1万時間練習すれば達人になれる」は正しくない:研究結果(Life hacker) http://www.lifehacker.jp/2014/07/140725skill.html 付箋は13枚つきました。
Posted by
ステップアップがしたいといいながら努力をまったくしていない。陰でも人の悪口をいってはいけない、なぜかわからないがテレパシーとして伝わる(その逆の人のいいことも同じ)。批判をしたらあなたの損。運をあげるには運がよい人とつきあうこと。等々。 パラパラとまとまりはないのだけど、ひとつず...
ステップアップがしたいといいながら努力をまったくしていない。陰でも人の悪口をいってはいけない、なぜかわからないがテレパシーとして伝わる(その逆の人のいいことも同じ)。批判をしたらあなたの損。運をあげるには運がよい人とつきあうこと。等々。 パラパラとまとまりはないのだけど、ひとつずつ吟味するとそうだなと納得するものであったり、妙に気にかかる指摘であったりする。 会社とはハコであり、自分が何をしたいのかが大切なのかもしれない。 以下、気になったところ抜粋。 ・転職に伴うリスク。 新しい会社に移ったら人間関係をイチから築いていかなければならない。あなたは気づいていないかもしれないが、ひとつの会社に長く勤め、会社の人や取引先との連携もよくなったからこそできるようになった仕事もたくさんある。p16-17 ・評価してくれないことを訴えて上司の悪口をいったところで状況は何もかわらないしむしろ自分が損をする。p72 ・人事考課を考えて仕事をするのは本当は得策ではない。自分自身で夢・目標を決めることが大切。p76 ・人の悪口をいってはいけないダメなもう一つの理由は、人間には目に見えないテレパシーを発信していて、悪口をいった相手に「気」が伝わってしまうから。信じられないかもしれませんが本当です。p77 ・変わらないのなら、変えられること、自分が成長することに時間を使おうと考えたほうが得。p141 ・幸せになりたければ幸せな人のそばに行きましょう。成功したければ成功している人のそばに行きましょう。そしてツキのない人からは離れましょう。p178
Posted by
自分の仕事や働き方を見直させられる。 変わるべきは、人ではなく、自分。すべては自分のモチベーション・考えか方次第!嫌いな相手にも、取りあえず満点の挨拶をしてみようと思う。 「運も実力のうち」 たまたま運が良かった、ではなく、実力のある人(努力している人)は運を引き寄せる!!! と...
自分の仕事や働き方を見直させられる。 変わるべきは、人ではなく、自分。すべては自分のモチベーション・考えか方次第!嫌いな相手にも、取りあえず満点の挨拶をしてみようと思う。 「運も実力のうち」 たまたま運が良かった、ではなく、実力のある人(努力している人)は運を引き寄せる!!! とても心に残った。 不平不満を言う前に、もっと自分に出来ることをさがしてみようと思った。
Posted by
いまの仕事に不満を感じている人に、どうすれば幸せを感じて働けるかをアドバイスした本。 大きく7章に分けられ、30の具体シーンについて書かれているが、基軸となる考えとしては 「前向き」「利他(for You)」「感謝」の気持ちを持つこと。 「夢・目標」を持つこと。 この点に貫かれ...
いまの仕事に不満を感じている人に、どうすれば幸せを感じて働けるかをアドバイスした本。 大きく7章に分けられ、30の具体シーンについて書かれているが、基軸となる考えとしては 「前向き」「利他(for You)」「感謝」の気持ちを持つこと。 「夢・目標」を持つこと。 この点に貫かれている。 どちらかと言えば本書では読者ターゲットとして、転職予備軍を設定している。 実のところ、現状にあまり不満がなく、当面は転職を考えていない自分にはイメージしきれない部分もあった。 推薦文句にあるように、本書で述べられている考え方は仕事をしていくうえでの基本スタンスとして非常に大事であることは間違いないが、ほかの多くの書で繰り返し語られてきたことである。 私のような若手(かつ転職とか考えていない人)が読むには、同様の内容で、ほかに洗練された本があるというのが正直なところ。(岩瀬大輔氏の本とか)
Posted by
転職は、しない方がいい。以下によって、苦難を乗り切るべきだ。 1.自分が変わること(視点を変えて みること) 2.付き合う人間を変えてみること という著書です。 当たり前のことが書かれていますが、紙ベースにまとめるとこれが世間一般的なのかなと思わせる著書です。
Posted by
冒頭から中盤まで常にいらいらしながら読むこととなった。 この筆者さん、半端なく口調と目線が上から しかも指摘していることがあまりにも低次元 正直なところ、そんなこと言われなくても 働いている人ほ多くはそのことに気づいているよって ことを、何回も上から述べているので すごくいらいら...
冒頭から中盤まで常にいらいらしながら読むこととなった。 この筆者さん、半端なく口調と目線が上から しかも指摘していることがあまりにも低次元 正直なところ、そんなこと言われなくても 働いている人ほ多くはそのことに気づいているよって ことを、何回も上から述べているので すごくいらいらしながら読んだ 正直、序盤は途中から熟読でなく へーくらいの気持ちで眺めた。 でも、中盤からは良い内容も 人との関係において 批判の在り方については、 参考になったとこもいくつかあった。 でも総じてはあんまり良いとは思わない本だったかな (あくまでも主観)
Posted by
「仕事は自分の人生を幸せなものにするためのものです。」「仕事で幸せになるためには、自分の考え方を変えることです。」 その考え方を教えてくれる。前向きになる栄養ドリンクのような本でした!
Posted by
- 1
- 2