1,800円以上の注文で送料無料

9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方 の商品レビュー

3.3

454件のお客様レビュー

  1. 5つ

    34

  2. 4つ

    120

  3. 3つ

    174

  4. 2つ

    53

  5. 1つ

    13

レビューを投稿

2013/09/05

[図書館] 読了:2011/2/8 ちょうどトリンプ元社長・吉越浩一朗氏の講演を聴いた直後に読んだので、色々と対比が気になった。 [トリンプ] ・教えてやる時間がもったいない。本来仕事とは「見て盗む」ものだ。 ・マイクロマネジメントは無駄。 [ディズニー] ・「見て覚えろ...

[図書館] 読了:2011/2/8 ちょうどトリンプ元社長・吉越浩一朗氏の講演を聴いた直後に読んだので、色々と対比が気になった。 [トリンプ] ・教えてやる時間がもったいない。本来仕事とは「見て盗む」ものだ。 ・マイクロマネジメントは無駄。 [ディズニー] ・「見て覚えろ」ではだめ。丁寧に教えてあげなければ、CSが下がる。 ・後輩を常に見てやることが必要。 職種が違えば当然マネジメントの手法も変わってくるわな~。 ・ミッション「全ての人にハピネスを提供する」が、アルバイトの隅々にいたるまで浸透している これ、うちの会社はできていないと思う。もっとシンプルな言葉だったらいいのかなぁ。あと、上司が繰り返し部下にミッションを伝えるってのもないな。

Posted byブクログ

2010/12/29

自分もディズニーランドの様な職場や接客、サービスを目指す。 アルバイトがアルバイトへ企業理念や行動指針に基づいた教育でメンタルやスキルを浸透させている。 ディズニーの行動指針 1、安全性 2、礼儀ただしさ 3、ショー 4、効率 アルバイトへミッションや行動指針が浸透しているの...

自分もディズニーランドの様な職場や接客、サービスを目指す。 アルバイトがアルバイトへ企業理念や行動指針に基づいた教育でメンタルやスキルを浸透させている。 ディズニーの行動指針 1、安全性 2、礼儀ただしさ 3、ショー 4、効率 アルバイトへミッションや行動指針が浸透しているのは、繰り返しその重要性について確認し合う風土があるから。 面談のときには、相手が何に関心があるかを事前にチェックシートへ点数を記入してもらう。 それに対し、評価、同情しない。結論を急がない。 トレーナーやキャストだけでできることは考えさせ、自主的に行動させること。

Posted byブクログ

2010/12/15

読了。 人望のある人、カリスマ性のある人というのはこの方法を自然に身に着けているのだろう。本を読んでこれを学ぶことができるのは幸い。できるかどうかは、まず、やろうとすることから。ディズニーの魔法の一部を公開してくれた著者に感謝。

Posted byブクログ

2019/01/16

ディズニーの理念をいかに浸透させるか、具体的な事例も豊富に盛り込まれており、実務にも生かせる書籍である。さすがと感じさせる内容がふんだんに紹介されており、参考になる。

Posted byブクログ