追悼者 の商品レビュー
東電OL殺人事件をモチーフにしながらも、全く違う物語になっている所が面白かったです。者シリーズ、また読みたくなりました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
丸の内OL殺人事件。昼の顔と夜の顔を持つ被害者のゴシップばかりが広まり犯人は捕まらない。あの人が怪しいと途中で思ったが、でも途中で…なので除外。よくわからない箇所があった。桜田はいつ誰が殺したのか?結局恵美と入れ替わったのか?奈美も結局性格悪い子なの?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
好きな作家だが、39歳幹部社員が殺された事件を「東電OL事件」って呼ぶのに違和感があったので、「丸の内OL事件」に作り変えてさらに30歳旅行会社勤務という設定は、フィクションとはいえさらに実際の事件の真実を歪めるのではないかと不信感を持って読み始めた。いつもより登場人物の魅力が薄い。やはり、無念のうちに亡くなった被害者と遺族がいるのに、着想だけを得て別の面白おかしい小説を書くのはあんまりではないかと思いつつ、読み終えようとした終盤、ハッとさせられた。男を漁っていたのはなりすましの別人…。勝手に名刺を作ってなりすまし、売春していた女、嘘の目撃証言をした通行人。なぜ我々は「夜は別の顔」などと下世話に騒ぎ立てたのだろう?この小説家の眼差しに目を覚まさせられる。もし現実の事件でも客の男が生前の被害者を訪ねていたら?被害者が自分になりすましている人物がいることに気づいていたら?いや、被害者の奇行は職場の人も知っていたというから、本人が売春していたのは真実なのだろう。でも死人に口なし、おかしな女のイメージに便乗して計画的に殺人した人物はいなかっただろうか?犯人もいまだに見つかっておらず、やはり怪しいものを感じる。このフィクション小説は何か考え続けることを私たちに訴えていて、ほとんどは作り話でありながら、被害者を嘘から救おうとしている。 登場人物たちの恨みつらみが軽薄にならないよう折り込んだエピソードも練られたものだった。 マイナス1はユーモアがイマイチだったところと若すぎたところ。
Posted by
ずっとミスリードさせられてた。 百合子が怪しいと思ってたのだけど。 実際の東電OL事件の報道がどうだったのかとか分からないけど、こんな感じでゴシップ的な要素に焦点当てられてたのかな。 最後が急展開で、よく分からなくなってしまった…
Posted by
2016.04.06 折原さん、面白い(着眼点が良い)けど、イマイチかなあ•••。詰めがもう一歩なのかなあ〜?充分凄いとは思うけど、期待し過ぎるのかなあ•••。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ちょっと最後、仮名や本名が入り混じってわかりにくくなりました。2回読んでなるほどー、と思いました。考えると、最初から犯人のフリは振られていたのですね。追悼者か。 最後に電車に飛び込んで自殺したのは犯人の母親ですよね。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
浅草で体を売っていた丸の内大手企業のOLが殺害される。マスコミは飛びつき表面的に解決を迎えたが、とあるジャーナリストは不審を抱きその真相に迫る。相変わらず地震と原発一色である。どうなってしまうのか・・・
Posted by
浅草の古びたアパートで発見された女の絞殺死体。被害者は大手旅行代理店のOLだが、夜になると街で男を誘っていたという。この事件に興味を抱いたノンフィクション作家が彼女の生い立ちを取材すると、その周辺に奇妙な事件が相次いで起きていたことが分かる。彼女を殺したのは誰か?その動機は?「騙...
浅草の古びたアパートで発見された女の絞殺死体。被害者は大手旅行代理店のOLだが、夜になると街で男を誘っていたという。この事件に興味を抱いたノンフィクション作家が彼女の生い立ちを取材すると、その周辺に奇妙な事件が相次いで起きていたことが分かる。彼女を殺したのは誰か?その動機は?「騙りの魔術師」折原一が贈る究極のミステリー。
Posted by
「東電OL殺人事件」をモチーフにしていますが、「昼間はOL、夜は娼婦の女性が殺された」という事象のみがモチーフであり、その他は作者のオリジナルです。 本書は、ミスリードに次ぐミスリードのオンパレードでかなり工夫を凝らしていますが、巧いミスリードもあれば違和感のあるミスリードもあり...
「東電OL殺人事件」をモチーフにしていますが、「昼間はOL、夜は娼婦の女性が殺された」という事象のみがモチーフであり、その他は作者のオリジナルです。 本書は、ミスリードに次ぐミスリードのオンパレードでかなり工夫を凝らしていますが、巧いミスリードもあれば違和感のあるミスリードもあり、全体的にムラがありました。 また、意味ありげな幕間やインタビュー形式でぐいぐいと謎に惹かれましたが、数々の伏線が回収し切れていない印象でした。
Posted by
やっぱ面白い! 折原一ってなにもの? 人間だよねえ〜 OLも二面性だからどっちの顔の時に 恨まれていたのか? やっぱり夜? いまはまだ犯人わかりません。 244ページです 犯人全く予想つかない
Posted by