世界で生きる力 の商品レビュー
2010年の本。13年で世界と私たちの世界の見方、また各種研究が大きく変わったことが分かる。「当時の認識」として参考になる。
Posted by
和訳されたタイトルの世界で生きる力には違和感があったが、総じて良い本だった。グローバル化とは何か、自分自身をグローバル化するにはどうすべきかを考えさせられた。 以下、備忘として覚えておきたい言葉。 ・目を開き、思考を開き、心を開き、両手を開く意志さえあれば、私たちは一人残らずグ...
和訳されたタイトルの世界で生きる力には違和感があったが、総じて良い本だった。グローバル化とは何か、自分自身をグローバル化するにはどうすべきかを考えさせられた。 以下、備忘として覚えておきたい言葉。 ・目を開き、思考を開き、心を開き、両手を開く意志さえあれば、私たちは一人残らずグローバル・シティズンになることができる。 ・視点を内面に向け、自分のものの味方が自分の文化によっていかに理解不能な方法で形作られてきたかということを、より意識することだ。 ・成功するためには「世界各地から知識を発掘し、評価し、結集し、活用できる新たな競争力を構築しなければならない」 ・政治家たちのけちで辛らつな口論ではなく、境界線を越えて前進する意思と能力を兼ね備えたアラブ人とユダヤ人、双方の勇気と情熱が必要なのだ。 ・いちばんいい学習方法は、パートナーを見つけて行動を起こすことだ。世界中の人類と連携する方法を学ぶことが、グローバル・インテリジェンスの最終試験となる。
Posted by
生徒に、どんな力をつけさせればいいのかを学習しようと思ってジャケ買いした本。 中身をろくに見ないで買ったら、ファシリテーションや対話につながっていた。 よき地球人は、対話を大切にし、相互理解を深めることができる・・・みたいな内容。 対話の大切さを改めて実感した。
Posted by
"ドメスティックにのみ生きていく人でも、現在は世界中の出来事に大きく左右される。たとえ外国に行ったことのない人でも多くの国、地域、文化、などに影響を受けざるを得ない。そして、自分のことばかり考えていてはこれからの世界では生きていけない。 世界を達観して活躍していくには、...
"ドメスティックにのみ生きていく人でも、現在は世界中の出来事に大きく左右される。たとえ外国に行ったことのない人でも多くの国、地域、文化、などに影響を受けざるを得ない。そして、自分のことばかり考えていてはこれからの世界では生きていけない。 世界を達観して活躍していくには、4つの力が必要だと。 1.直視する力 2.学ぶ力 3.連帯する力 4.助け合う力 連帯する力で紹介されているエピソードが印象に残っている。国連外交官ジャンドメニコ・ピッコさんの体験談。 人質解放のために犯人グループと最初にどんな言葉を交わすか?最初の一言で生死を分ける瞬間だ。このエピソードから連帯する力を学ぶことができる。 ときどき読み返したい本だ。"
Posted by
自身をグローバルな存在にするという点で、普段の生活で気にすることが出来ること、ビジネスを考える上で想定すべきものを知ることができた。 大学院修了時にもう一度読みたい
Posted by
・グローバル人材に求められる4つの能力 1)直視する力 2)学ぶ力 3)連帯する力 4)助け合う力 この4つを開発すれば、我々は「グローバル・インテリジェンス(GI)」を向上させることができる。GIは人類を分かつ境界線を越えるべく、持てる機能のすべてを活用する能力。自分と異なる人...
・グローバル人材に求められる4つの能力 1)直視する力 2)学ぶ力 3)連帯する力 4)助け合う力 この4つを開発すれば、我々は「グローバル・インテリジェンス(GI)」を向上させることができる。GIは人類を分かつ境界線を越えるべく、持てる機能のすべてを活用する能力。自分と異なる人々と共存し、共創することを可能にする人間の能力のことだ。
Posted by
本当のグローバルとは何か・・・を意識しながら読み進めそのなかで世界に目を向けグローバルシティズンというマクロ的な一面と、自分自身の考え方/スタンスを振り返るというミクロな一面、両方を再考する機会となりました。
Posted by
様々な「見方」というのは言われているが、育った環境によって、同じものを見ても解釈は異なるというのはあまり認識されていないことなのではないだろうか。非常に示唆に富む内容が書かれた本だった。身近な人とも、背景が異なる人とも、コミュニケーションを続け、世界を知ることを続けていくことが必...
様々な「見方」というのは言われているが、育った環境によって、同じものを見ても解釈は異なるというのはあまり認識されていないことなのではないだろうか。非常に示唆に富む内容が書かれた本だった。身近な人とも、背景が異なる人とも、コミュニケーションを続け、世界を知ることを続けていくことが必要だ。 本の内容は良いものなのだが、日本語で読むとやや違和感があるので星は4つ。
Posted by
Global citizens: How our vision of the world is outdated, and what we can do about it ― http://www.eijipress.co.jp/book/book.php?epcode=20...
Global citizens: How our vision of the world is outdated, and what we can do about it ― http://www.eijipress.co.jp/book/book.php?epcode=2090 , http://www.mediatorsfoundation.org/
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
私たちの生活は否応なしに世界とつながってる。 身につけてるもの、食べてるもの、 学ぶもの、はたらくこと、すべて。 「グローバル化」ってよく言うけれど、 でも本当に、私たちって「グローバル」な存在なんだろうか? グローバル化によって違う文化、違う生活に簡単にアクセスできる ようになったけど、同時にそれは「ナショナリズム」を促進してたりもする。 この本では世界で暮らす人々をシティズン1.0-5.0に分けて、 セクショナリズムやナショナリズムを越えた、「多国籍」「超国籍」 といった生き方をするために必要な4つのステップを紹介している。 人は必ず複数のアイデンティティをもっており、だれしもが1つ以上の何かである。 そこで共通する何かを見つけられれば、橋渡しができる。連帯をすることができる。 「直視」し「学び」、「連帯し」「助け合う」ことができれば、 誰もが違う立場を越えて、でも誰もが望む「平和」に向けて 一歩踏み出せる。 これから世界へ出ていきたい人はぜひ読んでおくべき本だと思った。
Posted by