1,800円以上の注文で送料無料

学園祭前夜 の商品レビュー

3.3

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/07/13

錚々たる作家さん達が名を連ねているのに、どれもイマイチのように感じてしまった。 読んでいる時の精神状態によるものか、自分には合わなかったのか、、、

Posted byブクログ

2016/08/15

犯人は早々に分かってしまったけど『後夜祭で、つかまえて』がよかった。さすがはやみねさん。次点でディキシーワンダーそれからローズ。ネタ被りもなく、ちょっと恋愛だったり、ホラーだったりと面白いアンソロジーだった。 たまたま図書館で見つけておもしろそうだと思って借りたけど、2012年...

犯人は早々に分かってしまったけど『後夜祭で、つかまえて』がよかった。さすがはやみねさん。次点でディキシーワンダーそれからローズ。ネタ被りもなく、ちょっと恋愛だったり、ホラーだったりと面白いアンソロジーだった。 たまたま図書館で見つけておもしろそうだと思って借りたけど、2012年に読みたいにチェック入れてた本だった。

Posted byブクログ

2015/09/04

クレープを焼く甘いにおい、本番直前のバンド練習、劇の衣装を着た友だち、帰宅を呼びかける校内放送---学園祭前、いつもとは違った学校の風景の中で起きる事件。はやみねかおる他人気作家5人による学園祭を舞台にした青春ミステリアンソロジーです。

Posted byブクログ

2015/04/20

i read only 'catch up with after school event' by Kaoru Hayamine in Nov.16,2014. i think another anthology take it easy, too.

Posted byブクログ

2015/07/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

14/7/31 既読 はやみねさんの作品が載ってたから読んだが、はやみねさん以外はハズレ。1番目はそこそこ。青春の中の何気ない日常の1ページが味わえたからよかったかな。3番目のやつはよくわからないまま終わっちゃうし、文章もそこまでうまくないし、読み応えがなかった。

Posted byブクログ

2014/07/09

青春ミステリーのアンソロジー。 一般的なイメージの青春ミステリーよりは薄味ですが、ふっつうの青春ミステリーってこんなもんよね。さらっと読むのに良いと思います。若いっていいなぁ。

Posted byブクログ

2013/04/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

近藤史恵さんを目的に借りた本、ダ・ヴィンチ編集部編。学園祭を舞台に5人の人気作家《村崎友・五十嵐貴久・近藤史恵・三羽省吾・はやみねかおる》が綴る青春ミステリーアンソロジー。おいしそうな匂いを漂わせる教室、マイクの最終チェックをする舞台裏…。いつもと違うシチュエーションは、いつしか学校全体を非日常のドキドキで埋め尽くしていく。年に一度の学園祭、どさくさにまぎれて「告白→彼氏ゲット」も夢じゃない!でも学校がいつもの顔じゃなくなったとき、“事件”が起きた…。当時甘い恋愛は無かったが懐かしい「高校の文化祭」 村崎友「ディキシー、ワンダー、それからローズ」 五十嵐貴久「謎のベーシスト」 近藤史恵「降霊会」 三羽省吾「夢で逢えたら」 はやみねかおる「後夜祭で、つかまえて」

Posted byブクログ

2012/12/29

「ディキシー、ワンダー、それからローズ」がとても良かった。 可愛くてキュンキュンしてしまった・・・!

Posted byブクログ

2012/12/15

高校生の学園祭! その時にしか味わえない高揚感にわくわくしますよね。 私も自分の当時を思い出して懐かしく感じました。 どれも良かったのですが、一番気に入った作品は村崎友さんの「ディキシー、ワンダー、それからローズ」です。 楽しくて忙しい準備。でも急に現れた困った事態!しかも制限...

高校生の学園祭! その時にしか味わえない高揚感にわくわくしますよね。 私も自分の当時を思い出して懐かしく感じました。 どれも良かったのですが、一番気に入った作品は村崎友さんの「ディキシー、ワンダー、それからローズ」です。 楽しくて忙しい準備。でも急に現れた困った事態!しかも制限時間がある! ミステリーとともに、学祭だからこそおかしくない恋の要素もあって、読んでいて温かい気持ちになりました。個人的に折り紙研究会は気になります(笑)

Posted byブクログ

2012/06/07

学園祭に関連する、ちっちゃなミステリー。 たわいもないものだったり、人の生命にかかわるものだったり…。 やはり『降霊会』が一番印象に残っています。 まさかの落ち、まさかの展開。 偽善者は嫌いですが、偽善をされる事は嫌いではないです。 それがよい方向になる場合もありますし。 ただ...

学園祭に関連する、ちっちゃなミステリー。 たわいもないものだったり、人の生命にかかわるものだったり…。 やはり『降霊会』が一番印象に残っています。 まさかの落ち、まさかの展開。 偽善者は嫌いですが、偽善をされる事は嫌いではないです。 それがよい方向になる場合もありますし。 ただ、独りよがりの正義を振りかざされるのは迷惑です。 最後の後夜祭は…想いが通じなければ 単なる嫌がらせというか、迷惑というか。 生活かかってる相手なのに、どうするつもりなのか。 恋に突っ走る人ほど、手に負えないものはないです。

Posted byブクログ