1,800円以上の注文で送料無料

ONE PIECE(巻六十) の商品レビュー

4.2

83件のお客様レビュー

  1. 5つ

    38

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/06/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『今は辛かろうがルフィ、それらを押し殺せ!失った物ばかり数えるな!無いものは無い!確認せい!お前にまだ残っておるものは何じゃ!』 このセリフで当時失恋からすんっと立ち直った。 まぁ私に残されてたのは仕事ですけども。

Posted byブクログ

2021/11/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

無くなったものを数えるのではなく 今あるものを忘れずにいられるか あるものはあるし ないものはないし ここまで大きな喪を描いた 初めて 60巻続いて初めての場面 これを乗り越えるために あるものを思い出せる 一人ではできなかった 思い出させてくれること 今までもこれからも 一人ではないことを思い出させてくれる 自分の周りにいてくれる人 何年も一緒に過ごしたわけではないのに 一緒にいろんな冒険を重ねてきた仲間がいる

Posted byブクログ

2021/08/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

サボは貴族の子供 この回想はルフィがシャンクスから麦わら帽を引き継いだ後の話 ときは現代 ガープは治安維持のため,自身の名前を書いた看板を立てる ダダンがガープをぶん殴る

Posted byブクログ

2019/08/01

エース、ルフィ、サボの義兄弟の絆、子ども時代がいま明かされる。それは虐げられた者たちのどデカイ権力への復讐の挽歌でもある。血筋や血統、地位などで人を判断するのではなく、あくまでもその人自身が大切だと物語は教えてくれる。それにしても権力者たちの大人から子どもまで揃いも揃って醜い顔よ...

エース、ルフィ、サボの義兄弟の絆、子ども時代がいま明かされる。それは虐げられた者たちのどデカイ権力への復讐の挽歌でもある。血筋や血統、地位などで人を判断するのではなく、あくまでもその人自身が大切だと物語は教えてくれる。それにしても権力者たちの大人から子どもまで揃いも揃って醜い顔よ。生き様は顔に出るからほんにおそろしい。確かに人は恵まれなかった自分を卑下したり、他人を見て羨んだり揶揄したりすることもあっただろう。けれどその苦しみがあったからこそ、苦しみ悩んだからこそ乗り越えた時他人の痛みが自分ごとのように分かる器量を身につけることができる。それが器の大きさを感じさせる"人物"を作るのだとしたら、その苦しみを経なければなれないのだとしたら、むしろそれは幸運と捉える事も出来るのではないか?もちろんそれを乗り越えたからこそ言える事ではあるが…その途中でダークサイドに落ちる可能性もあったわけで。だが例え一時期はダークサイドに落ちたとしても何かをきっかけに復活を果たし帳尻を合わせるように最後の最後で勝ちがちょっとだけ上回ることが出来たら大手を振って笑って死ねばいい。シャンクスの名言が沁みる「勝利も敗北も知り逃げ回って涙を流して男は一人前になる 泣いたっていいんだ…! 乗り越えろ!!」だ。みんなルフィがピンチに陥って大変な時に駆けつけてやれなかった事を心から悔やんでるし2年後に集合と分かった時にそこからその日まで一気に走り出した、力をつけて守りたい人を守り抜くために。すごい仲間たちだ。ONE PIECE史上1番熱い巻だった。

Posted byブクログ

2017/11/29

子どもの頃のルフィの側には、エースとサボがいた。 彼らに支えられ、鍛えられ、貧富を学んだ日々。 しかし、ある事件により、サボは行方不明に。 そして、今エースをも失ってしまったルフィ。 弱さを実感した彼に、ジンベエは“仲間”を思い出させ、 レイリーはある提案をする。 海軍本部での戦...

子どもの頃のルフィの側には、エースとサボがいた。 彼らに支えられ、鍛えられ、貧富を学んだ日々。 しかし、ある事件により、サボは行方不明に。 そして、今エースをも失ってしまったルフィ。 弱さを実感した彼に、ジンベエは“仲間”を思い出させ、 レイリーはある提案をする。 海軍本部での戦争は、各地に飛ばされた仲間にも伝わり、 そして更に、ルフィが起こした出来事で、 仲間たちは彼からの伝言を受け取る。 仲間たちの近況、各地の人々、海軍、 海賊たちの動きもわかり、お得な一冊です。

Posted byブクログ

2017/05/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

悪童3人、エース・サボ・ルフィの身に何があったのか!? 今、過去の出来事が明らかに!!――エースを喪ったルフィは、この悲しみを乗り越える事が出来るのか…!?(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2014/11/05

ワンピースの難点は、こういう回想シーンが長いことなんだよな。 もちろん全体の大きな物語の中で重要なエピソードなんだろうけど、もうちょっとなんとかならんもんか。

Posted byブクログ

2014/08/04

カンボジア行ってたときにエースしぬよってはなしを先輩たちがしていて、四年後のいまやっと追いついた涙が止まらない。ルフィも切ない人生だなー。そして、いろいろと壮大すぎてなんかもうすごいやっぱおもしろいなー!

Posted byブクログ

2013/05/02

ルフィ、エース、サボの過去編。 サボとドラゴン、そしてイワちゃん。 きっといつか逢えるはずのその瞬間が待ち遠しい! そうなると、ルフィはサボとドラゴン、 ウソップとヤソップ、ドラゴンとロビン、 一気に話は展開していくのかなぁ。 やっぱり揃えず少しずつなのかな。どちらにしても待ち...

ルフィ、エース、サボの過去編。 サボとドラゴン、そしてイワちゃん。 きっといつか逢えるはずのその瞬間が待ち遠しい! そうなると、ルフィはサボとドラゴン、 ウソップとヤソップ、ドラゴンとロビン、 一気に話は展開していくのかなぁ。 やっぱり揃えず少しずつなのかな。どちらにしても待ち遠しいっ。 自分の後ろの愛する者のために敵を逃がさないエース。 世間の評判は最悪でも、仲間からの信頼は絶大なロジャー。 かっこよく潔すぎる生き方が切ない。 ダダンの想い、シャンクスの願い。 誰も失わないためにもっともっと強くなる。 エースとルフィには血よりも濃い繋がりと愛情がある。 そして、茶ひげ...........。 こんなところでホーキンスに占われてたの忘れてた。 しかも"死相"って。ホーキンス........当たらぬも八卦!?[笑]

Posted byブクログ

2012/12/17

ONE PIECEが、この先のストーリーに非常に重要な一石を投じている巻。さあ、果たしてドラゴンは誰を助けたのだろう。また、それが、ルフィーにとってどうなってゆくのか。 あと、ドラゴンボールもそうだけど、強いキャラには必ず修行がつきもの。物事は1日ではならずですね。

Posted byブクログ