1,800円以上の注文で送料無料

人生を劇的に好転させる自己洗脳ルール44 の商品レビュー

3.8

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/12/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

みなさんは自分のやりたいことが何かハッキリ言えますか? コーチングってありますよね? コーチングの前提ってなんだと思います? 思うに それは、過去の実績や、今の環境がどうあれ、 わたしたちは「やりたいこと」ができるってことです。 それを確信するための目覚まし時計がコーチングです。 「やりたいこと」をやった時ってどんな気持ちですか? 「もっと!」「楽しい!」「清々しい!」「待ち遠しい!」とかですか? それと反対の状態はどうでしょう? 「いやだ」「つまらない」「やめたい」「やらずに済ますには...」とか? 権力とは、権力者のやりたいことのために、 わたしたちのやりたいことを諦めさせる力です。 「やりたくないこと」にもかかわらず 「やらなきゃいけないこと」と確信するのが隷属です。 「やりたいこと」が個人的な小さなものになったら、 あるいは、さっぱり思いつかなくなったらヤバいです。 もし、そうなりそうなら考えてみてください。 第一に、自分にとってすごくハッピーなことを。 寝ても覚めてもやってしまうような、 努力や根性の出番なんか存在しない、 やるのが自然で、やらないのが不自然なことを。 それと同時に皆にとってもハッピーな(それぞれが主観的に 「やりたいこと」をして、「やりたくないこと」を求められない)ことを。 それがあなたの「やりたいこと」です。 あなたが見つけた「ゴール」です。 もちろん「ゴール」は1つである必要はなく、 むしろ複数あった方がよいくらいです。 もちろん、あなたにはそれができる(できるようになる)。 毎日ゴールに近づくので、毎日「理想の自分」近づく。 当然、今この瞬間が自分市場最高に「理想の自分」でもある。 そういう感覚のほうがずっと普通であなたらしいのです。 2人の人がいれば最小の人間関係が生まれます。 対等であることを認められない人がいれば、 抑圧が生じて、隷属につながり、権力が形作られるでしょう。 そこに光をあてるのがコーチングの役割ではないでしょうか? おそらく、コーチングは本質的に個人向けのメンテナンスです。 対人関係で権力構造を元に普通化されてしまったことに対して、 普通でないことをヨシ(良し、好し、美し)と確信して 抑圧状態から脱するためのマッサージみたいな感じです。 「やりたいこと」を忘れて「やりたくないこと」を頑張る というのは、小さく凝り固まって体がバキバキになっている ようなもので、少しメンテナンスしても良いかもしれません。 --- Kindle Unlimitedお試し 71日目 & 97冊目 ---

Posted byブクログ

2016/05/16

筆者の本を胡散臭いという人は多いが、ためになる情報が詰まっている。中でも目標は人に言わないというのは聞いたことがなかった。目標を宣言して、自分にプレッシャーをかけようとアドバイスする本がとても多かった。

Posted byブクログ

2013/10/19

「人生を劇的に変える」 1【過去にこだわっても何もいいことはない】 未来は俺が自由に決めることができる。 【現状ではない未来を選び、行動を起こす】ことで、 理想の未来が必ず手に入る。 2努力は百害あって一利なし 【楽しく仕方がないこと、夢中になってやるようなことを選べ。...

「人生を劇的に変える」 1【過去にこだわっても何もいいことはない】 未来は俺が自由に決めることができる。 【現状ではない未来を選び、行動を起こす】ことで、 理想の未来が必ず手に入る。 2努力は百害あって一利なし 【楽しく仕方がないこと、夢中になってやるようなことを選べ。】 「俺」という単語を使わないことで、仮の自我からの解放がはじまる。 【ひとつひとつ言葉にすることで、自分を見つめることができる。】 (ラベリング) ヴィパッサナー瞑想 バイオパワー=「誰かが見てるかもせぇへん」 と自ら進んで抑えた行動をするようになるというもの。 【自分の行動がバイオパワーの影響なのでは?と常に警戒し、 影響をできるだけ排除する。】 【「あのとき、ああしておけばよかった」などと後悔しない。 =仮想の自分と競争しない】 過去の選択が 【しっかり考え、最善(そのときの条件下において)だと 思って下した判断なら、それは最良の選択。】 それを悔いたり、嘆いたりする必要はまったくない。 【何も考えず、いい加減にした選択だったのなら、 選択そのものよりも何も考えなかった事を反省して下さい。】

Posted byブクログ

2012/09/23

「過去は捨て、未来を見る」 「努力せず、好きな事だけする」 よく、苫米地さんの本で見かけるフレーズです。 他にも色々ありますが、 とにかく彼の本の内容には説得力があります。 例えば、努力していると感じたときはIQが下がり、 「どうすればやらずにすむか」という考えにIQが...

「過去は捨て、未来を見る」 「努力せず、好きな事だけする」 よく、苫米地さんの本で見かけるフレーズです。 他にも色々ありますが、 とにかく彼の本の内容には説得力があります。 例えば、努力していると感じたときはIQが下がり、 「どうすればやらずにすむか」という考えにIQが働く。 のような事がもっと詳しく書かれており、 ハッと気づかされたり、 色々な物事を違う視点から感じられるようになります。 しかしながら、 捻くれ者の私は、 それも洗脳されているのかもしれないと疑ってかかるのです。 なぜなら、苫米地さんはオウム信者を逆洗脳で、 解いていった人だからです。 本を読んで心地良くなるのは、気のせいでしょうか? こればかりは直感で信じるしかなさそうです。

Posted byブクログ

2012/08/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

すばらしい未来を得るのに、過去は関係ありません。過去にこだわってしまうと、未来は過去の延長線上にしかないことになりますから、現状を変えたいと思っていても、現状維持な未来しかやってこないことになります。 紙に書かないと忘れてしまうということは、忘れても構わない程度のどうでもいいちょっとした願望にすぎなかったということです。 多くの人がお金に固執しがちですが、お金は資本主義社会において道具にすぎません。それ自体が目的化することはありえないはずなのです。

Posted byブクログ

2012/03/02

一分間息を止めてみる。 一分ってこんなに長かったのかと再認識させられる。 普段から一つ抽象度を上げて物事を認識する。 例えば windows上位にあるフォルダほど抽象度が高いといえる。 抽象度が上がると 把握できる範囲が広がる。 テレビのアナウンサーが言ったことに反論を考えて...

一分間息を止めてみる。 一分ってこんなに長かったのかと再認識させられる。 普段から一つ抽象度を上げて物事を認識する。 例えば windows上位にあるフォルダほど抽象度が高いといえる。 抽象度が上がると 把握できる範囲が広がる。 テレビのアナウンサーが言ったことに反論を考えてみる。 反論を考えるためには一度自我を置いておかないと考えられない。 自我から離れると、ストコーマが外れる可能性が高まる。

Posted byブクログ

2011/12/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

幸せに生きる、夢をかなえる、脳を最大限に働かせる、人生が変わるための自己洗脳ルール。 過去は未来と関係ないという見解には、同意しかねる。また、ゴール設定の難しさは個人的には解消されない。 脳をオーバーロードさせるテクニックなど参考になる情報も多かった。 11-91

Posted byブクログ

2011/09/25

本書に出合ったあなたはすでに、幸せな人生を手に入れています!という 苫米地氏の言葉がとても心強く感じられ、幸せになれそうな気がします。 何度もよみたい。

Posted byブクログ

2011/02/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読まず嫌いは止めようと思って。 ・脳をオーバーロード寸前まで追い込む ・自分自身のたな卸をする は、やろうと思ったけど、僕にはしっくりこなかった。 ・・・・自分自身との会話をしっかりと。 *夢は、書いても、人に言ってもダメ。

Posted byブクログ

2011/02/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

色々と勉強になる本。でも、どこかで読んだことある内容が並んでいる気がする。でも、それはダメでそう思わずにちゃんと読む事が大事ですと冒頭に書いてある。でも、どこかで読んだ気がするので、私はこの本をきっちりと読んだ事にはならないんだろうと思う。

Posted byブクログ