空想オルガン の商品レビュー
「退出ゲーム」以来、このシリーズのファンである。最初のころと比べるとミステリの度合いはそんなに高くなくなったけれど、いつの間にか、主人公たちの吹奏楽部がどこまで行けるのか、応援しつつ読んでいた。
Posted by
このシリーズが好きすぎて、読んだ。 これが俺のSweetsだ。 ページを開く指が震えて、読み終わるのが惜しくて、それは美味すぎるレアチーズケーキを食べ終わるのが惜しいのはこんな感じか。
Posted by
吹奏楽の“甲子園”普門館を目指すハルタとチカ。ついに吹奏楽コンクール地区大会が始まった。だが、二人の前に難題がふりかかる。会場で出会った稀少犬の持ち主をめぐる暗号、ハルタの新居候補のアパートにまつわる幽霊の謎、県大会で遭遇したライバル女子校の秘密、そして不思議なオルガンリサイタル...
吹奏楽の“甲子園”普門館を目指すハルタとチカ。ついに吹奏楽コンクール地区大会が始まった。だが、二人の前に難題がふりかかる。会場で出会った稀少犬の持ち主をめぐる暗号、ハルタの新居候補のアパートにまつわる幽霊の謎、県大会で遭遇したライバル女子校の秘密、そして不思議なオルガンリサイタル…。容姿端麗、頭脳明晰のハルタと、天然少女チカが織りなす迷推理、そしてコンクールの行方は?『退出ゲーム』『初恋ソムリエ』に続く“ハルチカ”シリーズ第3弾。青春×本格ミステリの決定版。 《2010年9月4日 読了》
Posted by
ハルとチカのシリーズ第3弾。連作で、4編収録。 「ジャバウォックの鑑札」「ヴァナキュラー・モダニズム」「十の秘密」「空想オルガン」 大好きー! ヴァナキュラー~が好きだなー。そんなばかな、と思ってしまった。 表題作もよかったけど。 「どうかこのまま真夏の日に凍え死んでほしい」
Posted by
ハルチカシリーズ。今回はコンクール進出。「頑張れ!」と応援したくなりますが。やはりいろいろな事件が起こってしまったようですねえ。でもどの事件も魅力的で、連作を通しての真相にも驚かされました。 お気に入りは「ヴァナキュラー・モダニズム」。うわ、すごい! それぞれの細かな手がかりを集...
ハルチカシリーズ。今回はコンクール進出。「頑張れ!」と応援したくなりますが。やはりいろいろな事件が起こってしまったようですねえ。でもどの事件も魅力的で、連作を通しての真相にも驚かされました。 お気に入りは「ヴァナキュラー・モダニズム」。うわ、すごい! それぞれの細かな手がかりを集めて真相が浮かび上がる、という謎解きも楽しかったけれど。あまりにとんでもない真相にもびっくり! だけどこういう遊び心は好きだなあ。
Posted by
吹奏楽部、チカ&ハルタ・シリーズの第3弾!心待ちに しておりましたよー。 とうとう今作では吹奏楽コンクールに出場するんだね! 色々とあって回り道もしたけれど、仲間も着々と揃ってきて いよいよ、彼等の夏が始まる! いやー、ワンピースで言うと、遂にグランドラインに 突入って感...
吹奏楽部、チカ&ハルタ・シリーズの第3弾!心待ちに しておりましたよー。 とうとう今作では吹奏楽コンクールに出場するんだね! 色々とあって回り道もしたけれど、仲間も着々と揃ってきて いよいよ、彼等の夏が始まる! いやー、ワンピースで言うと、遂にグランドラインに 突入って感じですねーw。 バリバリにコンクールモードの為か今作はチカとハルタの 絶妙のコンビ漫才はややトーンダウンしていますが、 相変わらず彼等の周囲には変な「謎」がいっぱいです。 高級犬を巡っての騒動やハルタのお引っ越し。なんと ハルタくん...◯ー◯◯◯になっちゃいますw。 さらにはこの話には強烈なキャラのハルタ姉が登場。 今後もちょいちょい登場して楽しませてくれそうですね。 表題作はダイレクトに彼等には関連しないエピソード なのですが、ようやく晴れて仲間になりそうな 「芹澤さん」のターンです。ワンピースだと「ロビン」かなw。 「オルガン」の言葉に隠された意図のシーンでは、やはり ただの青春小説ではなくミステリなんだなーと痛感。 もう既に続きが読みたくてウズウズするー!
Posted by
<内容>吹奏楽の“甲子園”――普門館を目指す穂村チカと上条ハルタ。弱小吹奏楽部で奮闘する彼らに、さまざまな事件が持ち上がる。青春ミステリの決定版、ハルチカシリーズ第3弾!
Posted by