君の会社は五年後あるか? の商品レビュー
【内容】 弊社代表牧野の著作。 起業に至った経緯や社内独自の文化、制度、そして人材に対する見解を述べている。 ⑴働きがいのある会社とは? ⑵シリコンバレーの衝撃 ⑶無名の会社が優秀な人材を集める方法 ⑷プロセスを重視する評価制度 ⑸独立、出戻りを歓迎するカムバックパス制度 ⑹巨...
【内容】 弊社代表牧野の著作。 起業に至った経緯や社内独自の文化、制度、そして人材に対する見解を述べている。 ⑴働きがいのある会社とは? ⑵シリコンバレーの衝撃 ⑶無名の会社が優秀な人材を集める方法 ⑷プロセスを重視する評価制度 ⑸独立、出戻りを歓迎するカムバックパス制度 ⑹巨大化した組織に必要な社内コミュニケーション ⑺ベンチャーからメガベンチャーへ ・五つの行動規範 ①他責NG 何かのせいにせず自力で解決する問題解決の考え方。 ②なぜなぜ思考 ものごとの『なぜ』を突き詰め、論理的に考え尽くし、本質的な問題解決をはかる考え方。 ③コンティンジェンシープラン あらゆる場面を想定し、シナリオを作った上で実行計画を立てる考え方。 ④ブレークスルー あるべき姿にするための方法、理想を達成するための方法を目指す考え方 ⑤ヒューマンスキル 相手との信頼関係や期待を裏切らず、バフォーマンスを発揮するために、『人の心』を考えるスキル 【感想】 現在は自分自身がワークスに新卒入社し、1ヶ月程度。 代表の理念を再度見直せる良い一冊だった。 一番の感想は改めて、この会社に入社できて良かったと感じたこと。 研修段階の現在はもちろん、人材にこれだけのコストをかける会社は他にない。 それが人材、自分自身の成長として、どこでも通用できる力になると信じている。 牧野代表の定義する問題解決能力の高い優秀な人材になるべく、日々努力します。
Posted by
2015/04/19 ワークスについての会社説明会がほとんどのような内容だったが、そこからでも得られることは多々ある。 個人の働き方として、与えられる仕事しかこなせない人間が現代には蔓延っている。そんな中でも特にベンチャーで働く人間には主体性が求められる。これは行動力という意味で...
2015/04/19 ワークスについての会社説明会がほとんどのような内容だったが、そこからでも得られることは多々ある。 個人の働き方として、与えられる仕事しかこなせない人間が現代には蔓延っている。そんな中でも特にベンチャーで働く人間には主体性が求められる。これは行動力という意味でもそうであるが、もっと言えば思考の部分から始まっているのである。問題に対するアプローチも、解釈もすべての自分のアタマで考える必要がある。答えを探す働き方をしていてはクリティカルワーカーとは言えない。問題に対する問いは常にシンプルで、決して答えはない。その中で規範に囚われず主体的に思考していく自分になりたいと感じた。
Posted by
ワークスアプリケーションズの理念やトップの考え方について述べられている本。 個々の価値観次第で好き嫌いがはっきりしそうだが、いわゆる「意識高い系学生」におすすめ。 また、働くということやこれからの社会について考えるきっかけになると思うが、ある側面からしか語られていない部分もあるの...
ワークスアプリケーションズの理念やトップの考え方について述べられている本。 個々の価値観次第で好き嫌いがはっきりしそうだが、いわゆる「意識高い系学生」におすすめ。 また、働くということやこれからの社会について考えるきっかけになると思うが、ある側面からしか語られていない部分もあるのでその点は要注意。
Posted by
実例を元に自社のビジョンを語った本。 自分には合わないなぁという感想。 脱落者もすごそうだけど実際はどうなんだろう。
Posted by
著者はなぜ、この本を書いたのか?? やはり、アピールのように思えるが、それもまた楽しいではないか! 勢いのある著者の、勢いのある本。勢いよく読みました。 今の仕事についているからこそ、味わって読むことができた一冊。貸してくれた後輩に感謝。
Posted by
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=201004000219
Posted by
牧野氏が経営する『ワークス』というベンチャー企業の実態について記した一冊。 優秀な社員しか採用しない、モチベーションを高めるための努力は惜しまない、などの実際の採用や会社の業務を元に書いてあるので説得力は抜群。 ただ、いわゆる社畜になること自体に抵抗のある人、つまり趣味や余暇...
牧野氏が経営する『ワークス』というベンチャー企業の実態について記した一冊。 優秀な社員しか採用しない、モチベーションを高めるための努力は惜しまない、などの実際の採用や会社の業務を元に書いてあるので説得力は抜群。 ただ、いわゆる社畜になること自体に抵抗のある人、つまり趣味や余暇に生きがいを見出すようなタイプには受け入れられないだろうなー。
Posted by
ユニークな採用方法で知られるソフトウェア企業ワークスアプリケーションズのCEOの著書。なぜ創業まもないワークスが超優秀な人材を採用できたのか、数字よりもプロセスを重視するのはなぜなのか、なぜあれほど採用活動に力を入れるのか等々、ワークスの哲学が惜しみなく記されている。 個人的...
ユニークな採用方法で知られるソフトウェア企業ワークスアプリケーションズのCEOの著書。なぜ創業まもないワークスが超優秀な人材を採用できたのか、数字よりもプロセスを重視するのはなぜなのか、なぜあれほど採用活動に力を入れるのか等々、ワークスの哲学が惜しみなく記されている。 個人的には頷けないところもあったけど、こんな企業で働くのは本当にエキサイティングだと思う。決して万人受けはしないけど、起業家の強い個性を感じることのできる一冊だった。ただ、タイトルはあんまり内容と関係ない気がするんだよなあ。
Posted by
ワークスCEOの本。一ヶ月前に読んでも絶対なんの共感も出来んかったと思う。今、すごく面白く読めて自分でもビビっている。自伝要素強め。
Posted by
ワークスアプリケーションズ創業者による一冊。まぁ、創業物語と会社のストーリーを描いているありがちな経営者本ですが新書で出ているっていうところが珍しいですね。この本で言うところの「優秀」は学生時代には理解できなかったなぁ。でも今ならなんとなくわかるし、あの会社がすごい伸びているのも...
ワークスアプリケーションズ創業者による一冊。まぁ、創業物語と会社のストーリーを描いているありがちな経営者本ですが新書で出ているっていうところが珍しいですね。この本で言うところの「優秀」は学生時代には理解できなかったなぁ。でも今ならなんとなくわかるし、あの会社がすごい伸びているのも納得できる。脱落者もその分多いだろうこともわかりますが…
Posted by