1,800円以上の注文で送料無料

新聞で学力を伸ばす の商品レビュー

3.8

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/03/10

新聞…毎日折り目正しいまま捨ててたな。 ただ読むことはできても、情報の発信側の意図を考えたり、複数の視点を理解して比較したうえで、統合的に考えたり、少しレベルの高い読み方となると、意識したことがなかった。 そこから自分なりの角度をつけて意見を述べるとか、本当に苦手だ。 でもそれが...

新聞…毎日折り目正しいまま捨ててたな。 ただ読むことはできても、情報の発信側の意図を考えたり、複数の視点を理解して比較したうえで、統合的に考えたり、少しレベルの高い読み方となると、意識したことがなかった。 そこから自分なりの角度をつけて意見を述べるとか、本当に苦手だ。 でもそれができる人って、カッコいいな〜と思う。 日本人はとかく自分の意見を述べることが苦手だと言われるけど、そのままじゃ良く無いことは分かるし、自分も意見を捻り出せるようではありたい。

Posted byブクログ

2019/07/22

高校の頃に先生が「大学生になったら新聞を毎日読みなさい。絶対に将来に生かされるから。」と言っていたのを思い出し、この本を手に取りました。 言われた時は確かに聞いた事あるし、大学に入ったら今より自由な時間も増えるからやってみようと思ってけれど、どんな所に注目して読めばいいのか分から...

高校の頃に先生が「大学生になったら新聞を毎日読みなさい。絶対に将来に生かされるから。」と言っていたのを思い出し、この本を手に取りました。 言われた時は確かに聞いた事あるし、大学に入ったら今より自由な時間も増えるからやってみようと思ってけれど、どんな所に注目して読めばいいのか分からず、なかなか億劫になっていました。 やはり、普段やらない事、やっていなかった事、しかも余り好きでない事を大した説明もなしに(恐らく、高校の先生はただ読むことだけでもいいから始めてみてくれ。ぐらいの話だったが)始めたり、続けたりするのは自分には難しい事でした。 そんな私もこの本を読んで新聞に今日が湧きました。 新聞を読んで毎日どれか1つ、記事を選んでスクラップする。そのスクラップした記事について、メモを書く。慣れないとメモすらも何を書けばいいのか迷ってしまうが、この本には例も載っているため、この本一冊で疑問も解決できる。自分で考えて行動するのが苦手な私もこれならできそうだ、と思わせてくれます。 まず最初は時間のある夏休みから始めてみようと思います。

Posted byブクログ

2016/07/05

実用的日本語力をつけるために必要な新聞の読み方について書かれている。意識して実用的日本語力は訓練しないと向上しない。その中で、新聞を使ったトレーニングは非常に有効である。新聞を使い、コミュニケーションを図ったり、切り抜きをして感想を述べたりするだけでも大きくその力は向上していく。...

実用的日本語力をつけるために必要な新聞の読み方について書かれている。意識して実用的日本語力は訓練しないと向上しない。その中で、新聞を使ったトレーニングは非常に有効である。新聞を使い、コミュニケーションを図ったり、切り抜きをして感想を述べたりするだけでも大きくその力は向上していく。 簡単でシンプルな方法だが、子供と一緒に取り組んでいきたい。 また、情報がインターネットで溢れている現在、早くて新鮮な情報よりも正確で読み応えのある中身の詰まった内容に戦略変更してもらいたい。

Posted byブクログ

2014/08/14

帯には「齋藤式新聞の読み方」とありました。 これを読んでいると新聞をスクラップさせたくなります。でも、実際子どもにやらせるとなるとエネルギーが必要だなと思います。 教科書の例として東京書籍の5年生の単元がとりあげられていました。 私自身にとってはこどもののせ方が課題でしょうか。

Posted byブクログ

2014/03/06

仕事の場面では事実と意見を区別する力、客観性、論理性が重視される。求められるのは感受性ではなく明確さと論理性。これを身につけるのに最適なのが新聞。全体の流れに従う方が被害が少ないという評価体系の中で育ってきた日本人。誰もが決定的に自己主張が弱い。つれて実用の日本語力も弱い。国際社...

仕事の場面では事実と意見を区別する力、客観性、論理性が重視される。求められるのは感受性ではなく明確さと論理性。これを身につけるのに最適なのが新聞。全体の流れに従う方が被害が少ないという評価体系の中で育ってきた日本人。誰もが決定的に自己主張が弱い。つれて実用の日本語力も弱い。国際社会の中ではこれが致命傷ともなりかねない。本書では新聞によるトレーニング法が順を追って紹介されている。どれもごくごく簡単なものだ。何歳からでもできるし、訓練すれば誰にでもできるようだ。是非今日から実践したい。

Posted byブクログ

2013/11/23

新聞を使うことにより、基礎学力の向上とともに社会に出てから必要なスキルを身に付けられるということの再確認ができた。家族間のコミュニケーションツールとしても活用できるという新たな発見ができた。ただし、文学から得られる人の心を読む力は新聞とは別の方法で学ばなければならないということは...

新聞を使うことにより、基礎学力の向上とともに社会に出てから必要なスキルを身に付けられるということの再確認ができた。家族間のコミュニケーションツールとしても活用できるという新たな発見ができた。ただし、文学から得られる人の心を読む力は新聞とは別の方法で学ばなければならないということは忘れないようにしたい。

Posted byブクログ

2013/03/15

新聞を用いて学力がのばせると考えているが、斎藤先生のわりに、ワークシートが簡単なもので少し残念。 もう少し練ったものを紹介して欲しかった。

Posted byブクログ

2012/03/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

仕事の場面では、事実と意見を区別する力、客観性論理性が重視されっますから、「意見を明確に論理的に書く」文章が求められる 新聞を取っている家の子は頭が良くなる 

Posted byブクログ

2011/12/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

PISAの学力テスト。 疑問が投げかけられているのに鵜呑みにしていないか。 「新聞や雑誌の情報も必ずしも真実と限りませんが」 と書いているが、どうやったら真実かどうかを確かめられるかを書いていない。 www1.rsp.fukuoka-u.ac.jp/kototoi/igi-ari-4.pdf をぜひ参照して記述して欲しい。

Posted byブクログ

2011/11/24

私も興味がある「メディアリテラシー」について書いてありました。情報の根拠をしっかりと押さえ、読解する力が必要とのことです。そのためには新聞を活用するのが有効とのことでした。新聞は読んでいますが、授業で使えるかな。

Posted byブクログ