1,800円以上の注文で送料無料

年商5億円の「壁」のやぶり方 の商品レビュー

3.5

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/31

5年、50億、50人。ほぼ同時にやって来る壁をどう超えるか。サラッと読めて、共感できる部分も多かったけど、私は社長は無理だな~。 メモ:成果と権限委譲の関係グラフ、競争の水準を示す、メタリーダーシップ、顧客の声を言い訳にして考えることを止めない

Posted byブクログ

2014/09/01

創業5年間、年商5億円、50人、多くのベンチャー企業はこの壁にぶつかる。 そして、それを超えることができるのは経営者でしかない。

Posted byブクログ

2014/06/28

①効率的なマネジメント法は? ・権限をある程度譲渡 ・この会社の目的をはっきりさせる ②5億円の破り方は? ・組織図はピラミッドではなく、ハブ&スポーク ・他のハブは自分の分身 ・自分より能力の高い人を雇う ・優秀な秘書を雇う ③気づき ・5年、5億、50人の壁 ・経営のやり...

①効率的なマネジメント法は? ・権限をある程度譲渡 ・この会社の目的をはっきりさせる ②5億円の破り方は? ・組織図はピラミッドではなく、ハブ&スポーク ・他のハブは自分の分身 ・自分より能力の高い人を雇う ・優秀な秘書を雇う ③気づき ・5年、5億、50人の壁 ・経営のやり方を変える時期が来る、その時、社長は魂を入れ替えるべき ・マーケットの声ではなく、クレーマーの声を聞け

Posted byブクログ

2014/05/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

組織の規模により在り方(思考)を変えていかなければ、大きくしていくことはできない。 著書の過去の実体験から来ることを書いてあるだけに、なるほど。と思う部分が多々あった。 組織の形を作るのではなく、集まった人材にあった組織を形作る。というのはとても印象的でした。

Posted byブクログ

2013/04/18

『創業5年間 年商5億 従業員50名』ここからは壁があって、創業ベンチャーからの脱皮(深化、成長)には、社長の考え方や行動、組織運営ノウハウが欠かせへんというのが大まかな内容。 難解な本では無く薄くサラっと読める。さわりにはもって来い。 学び度60%ってトコですね。

Posted byブクログ

2011/11/30

会社の成長が止まってしまうのは100%経営者が原因。「会社」と「事業」を大きくした経営者なら誰でも知っている秘密。(Amazon.co.jpより) 企業成長していく際の壁と言われる「5年・5億・50人」。数々の巨大企業を誕生させた著者が、年商5億円の突破方法を教えてくれる。企業...

会社の成長が止まってしまうのは100%経営者が原因。「会社」と「事業」を大きくした経営者なら誰でも知っている秘密。(Amazon.co.jpより) 企業成長していく際の壁と言われる「5年・5億・50人」。数々の巨大企業を誕生させた著者が、年商5億円の突破方法を教えてくれる。企業経営のノウハウが詰まった難しい内容なのかな?と思ったが、組織編・コミュニケーション編・マネマーケット編・経営者編などと分かりやすく丁寧に解説してくれる。 壁にブチ当るパターンとして、社長が先頭に立って売上を伸ばしている会社が多いとのコト。売上や組織が大きくなるにつれて、社長の目が行き届かない部分が増えてしまい、成長が止まってしまうということなんだ。取扱商品にもよると思うが、社長1人でいくらがんばっても、5億の壁はまず乗り越えられない。それを打ち破るためにも、今までのやり方を180度変えて組織で動く方法を、あらゆる角度から指摘してくれる。 経営者としての資質や心構えも説いてくれて、参考になる。特に印象的だったのは、「社員は自分(社長)の考えを理解してくれている。」という根拠のない自信。社長からのメッセージが少ないと、何を目標に、何を優先的に、何を基準に、という意思疎通が成立しない。やはりコミュニケーションは取っても取りすぎということはない。社訓・ミーティング・ブログ・何気ない会話・飲み会などあらゆる場面で共有する大切さを教えていただいた。 会社経営のバランス感覚をいくつも教えてくれるので、ベンチャー企業・順調に企業成長している社長は読んだらいいと思う。

Posted byブクログ

2011/09/30

一般的に企業には 5年、5億、50人の壁があります。 多くの会社がこのような壁に阻まれ 成長が停滞すると言われています。 この壁を突破し、成長していくためには 今までのやり方を変えなければいけません。 本日ご紹介する本は、 この年商5億の壁を突破し、 10億、100億と...

一般的に企業には 5年、5億、50人の壁があります。 多くの会社がこのような壁に阻まれ 成長が停滞すると言われています。 この壁を突破し、成長していくためには 今までのやり方を変えなければいけません。 本日ご紹介する本は、 この年商5億の壁を突破し、 10億、100億と成長していくために 必要な考え方ややり方を、 いろいろなカテゴリから説明した本です。 ポイントは 「総合力」です。 年商5億までというのは、 ある特定の人の能力に頼って 売り上げを上げることのできる数字です。 しかしながら、これ以上の成長をしていくためには 社員全員の力を合わせないとムリです。 「社員から企画がたくさん上がるようにする」 会社が長期的に成長していくためには、 会社の資源を現在ではなく、未来に投資していく 必要があります。 一番の会社の資源は「人」です。 特定の人のアイデアだけで進むのではなく、 できるだけ多くの社員から、ヒットのアイデアや 売り上げにつながる企画、カイゼン案などが たくさん上がるようにならないと 会社は次のステップに進めません。 「組織間の関わり」 例えば ”営業のことは営業部長に任せたからと見て見ぬふりをし、 失敗したらお前のせいだと言う” こんな極端なことはないにしても、 それに近いことは、あるかもしてません。 どんなに小さな会社でも、 なぜか部署間の壁は存在します。 自分の範囲内のことしか見ないのではなく 全体を俯瞰し、範囲外のことであっても 積極的に関わりを持つことが 会社を次のステップに進めるために重要です。 「マニュアル化」 人間は苦痛を避け、快楽を求めます。 放っておくと、めんどくさいことや、嫌なことはしません。 売り上げを上げるためにやらなければならないことを 精神論だけで押しつけると、一時的にはやっても そのうち必ずやらなくなります。 やらなければいけないことをマニュアル化することで 誰でもできるようにし、結果の評価とセットで 「仕組み」にすることが、成長には欠かせません。 この他にも、5億の壁を突破するための ヒントがたくさんちりばめられています。 ぜひ、読んでみてください。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 年商5億円の壁を越えるには、メンバーが十分な売り上げをもって来られる体制に営業部門をつくりかえる必要がある 社員からヒットのアイデアや、売り上げにつながる企画がたくさん上がるようにする ハブ&スポーク型の組織=とにかく自分とビジョンや概念を共有し、自分に匹敵する能力の人間を置く 社長は社員とコミュニケーションを深めるのに役立つものは何でもやればいい 社長は傍から見れば過剰なくらい社員とコミュニケーションをとるのが当たり前だと思え 営業部を強化するには、営業の仕事は売り上げを上げることで、 そのために、これとこれをやらなければならない、とマニュアル化して だれでも実行できるようにし、評価システムとともに提示する以外ない この技術は今後どうなっていくのか、こんなことができるようになるのではないか=先見性 自分よりもリーダーたちが働きやすい環境とは何かをひたすら考え、それを用意する 人に合わせて組織を考えることで、ようやく組織が機能するようになった ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 第1章 なぜ、年商5億円の壁にぶつかるのか 第2章 組織編 第3章 コミュニケーション編 第4章 マネーマーケット編 第5章 IPO編 第6章 M&A編 第7章 クオリティー編 第8章 間接部門編 第9章 経営者編 エピローグ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image01.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/af52422e3a1e541f.png  

Posted byブクログ

2011/01/29

ベンチャーと名乗っている企業に属している人であれば一読の価値アリ。組織の規模が変われば、その規模に合わせて取り組むべきこと・整備することがあるということが具体的に書いてあります。また、起業を志す人も是非、一度読んでみてください。青写真を描くためのヒントがたくさん散りばめられていま...

ベンチャーと名乗っている企業に属している人であれば一読の価値アリ。組織の規模が変われば、その規模に合わせて取り組むべきこと・整備することがあるということが具体的に書いてあります。また、起業を志す人も是非、一度読んでみてください。青写真を描くためのヒントがたくさん散りばめられています。

Posted byブクログ

2016/05/21

たまにはこんな本を読んでもいいですね。 起業は、なぜ、成長するところもあれば、止まってしまうところもあるのか? 著者の経歴には、この悩みや苦労を突き破ってきた結果が反映されているのでしょう。 まあ、いいでしょう。

Posted byブクログ

2010/09/20

年商すら存在していない会社の社長が読んでも意味があるのかとおもいつつ、副題の『「会社」と「事業」を大きくした経営者なら誰でも知っている秘密』にひかれて買いました。人にあわせて組織を作れば100億円企業にはなる!!!

Posted byブクログ