1,800円以上の注文で送料無料

フラット化する世界 普及版(上) の商品レビュー

3.8

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/05/05

出た直後に読まなかったため、ずっと手に取らなかった本。洋書の版を見ると、こまめに改訂していたのが分かり、今更だけど読んでみた。3分冊なのに随分盛り沢山で、原著の版からすると4年半も経過しているのになかなか新鮮。  MITのPodcastに出ていたからフリードマンって大学の先生だ...

出た直後に読まなかったため、ずっと手に取らなかった本。洋書の版を見ると、こまめに改訂していたのが分かり、今更だけど読んでみた。3分冊なのに随分盛り沢山で、原著の版からすると4年半も経過しているのになかなか新鮮。  MITのPodcastに出ていたからフリードマンって大学の先生だと思ってたら、ピュリッツァー賞3回も受賞したジャーナリストだったんですね。その経歴があってか、読み物として面白い。駄洒落じゃないけど、クルーグマンと一緒にしてた・・・。

Posted byブクログ

2017/12/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

フラット化する社会 インターネット革命により、個人の力が強くなってきた。しかし、機会はすべての人に平等ではない。貧困、代理戦争、民族紛争、飢饉。それらを是正しなければ、本当のフラット化にはならない。私たちは、世界の地平線までみえるようになったが、見る見ない、そこへ向かうかどうかは自分次第である。

Posted byブクログ

2015/10/12

2000年前後の中国・インド経済の勃興を感じさせる。今や歴史の教科書の感があるが、これをリアルタイムに読んだら、凄い衝撃だっただろうと思う。

Posted byブクログ

2014/05/12

初版が書かれたのは2005年。当時の未来である今から見れば特に目新しいことは書いてない。でも、その当時は的を射た的確な予言だったんだろうか?うん、10年前であることを割り引いてもそうは思えない。彼は学者で塀の中からの大発見だったのかもしれないが、民間の世界ではやっぱり皆が既に思っ...

初版が書かれたのは2005年。当時の未来である今から見れば特に目新しいことは書いてない。でも、その当時は的を射た的確な予言だったんだろうか?うん、10年前であることを割り引いてもそうは思えない。彼は学者で塀の中からの大発見だったのかもしれないが、民間の世界ではやっぱり皆が既に思ってたことだったし、現実すでにそうなっていた。まあまあよくまとめてはいる(でも文系論文らしく数値も分析もなく観念的にまとめて終わり)ので、当時のテキストと思って読めばいいかもだけど、いささか賞味期限切れの感あり。

Posted byブクログ

2014/04/29

4/29 世界はフラットになり、競争は激化する。先進国に住んでいる人間はふかかちについて深く考えなければならない。 世界をフラット化する10の要因。 政治的要因、ベルリンの壁崩壊。 テクノロジー、インターネットとネットワーク。 テクノロジー、UC&Cソフトウェア アップロ...

4/29 世界はフラットになり、競争は激化する。先進国に住んでいる人間はふかかちについて深く考えなければならない。 世界をフラット化する10の要因。 政治的要因、ベルリンの壁崩壊。 テクノロジー、インターネットとネットワーク。 テクノロジー、UC&Cソフトウェア アップローディングとコミュニティー アウトソーシング、2000年問題とインド、ITバブルの崩壊 オフショアリング、生産の全工程を海外で実施 サプライチェーン革命、ウォルマート インソーシング、UPSの取り組みでサプライチェーン周りの比較的容易な業務をとりこむ。 インフォーミング、Google モバイル端末

Posted byブクログ

2013/10/02

激化するグローバル競争。 ITにより、スピードは格段に早く、コストは格段に安く。 このような本を読むと大体グーグルは持ち上げられているが、 メーカーなどは設備投資も事業拡大もそりゃシビアになるよなと思う。 内容が古く、真新しいものは少ないかも。 中・下は未読。

Posted byブクログ

2017/01/09

経済の大転換と人間の未来/ The World is Flat: A Brief History of the Twenty-first Century ― http://www.nikkeibook.com/book_detail/31633/

Posted byブクログ

2013/08/22

私は将来海外を飛び回りたいと考えていますが、この本を読んで「本当に海外に足を運ばなければグローバルなビジネスはできないのか?」と問われているように思いました ・P27~インドの会計士 ・P36 ジャーナリストのアウトソーシング 付加価値の低い仕事をインドに押し付け、アメリカ人は自...

私は将来海外を飛び回りたいと考えていますが、この本を読んで「本当に海外に足を運ばなければグローバルなビジネスはできないのか?」と問われているように思いました ・P27~インドの会計士 ・P36 ジャーナリストのアウトソーシング 付加価値の低い仕事をインドに押し付け、アメリカ人は自身の満足できる仕事をする…果たしてこれでいいのか⁇そして、将来もこれが成り立つのか。インドも発展し、人件費が上がるだろう ・P113 みずからコモディティ化してしまった

Posted byブクログ

2013/05/28

タイトルを見て? と思うけど、読み進むうちに、これ以外のタイトルは無いと合点のいく本。 概念や切り口の面白さはさることながら、 具体例を展開しながら進んでいくこの構成が素敵。 まだ中・下があるけれど、読み進むのが楽しみ>< 若い読書家にはもちろん、 むしろ40代以降の方々に、...

タイトルを見て? と思うけど、読み進むうちに、これ以外のタイトルは無いと合点のいく本。 概念や切り口の面白さはさることながら、 具体例を展開しながら進んでいくこの構成が素敵。 まだ中・下があるけれど、読み進むのが楽しみ>< 若い読書家にはもちろん、 むしろ40代以降の方々に、こんな世の中の動きも進んでるんよ。 と知っていただくべく勧めたい一冊。

Posted byブクログ

2013/02/22

めも: 電気が発明されても、すぐにすべてがドラスティックに改善されたわけではない。電気の発明に合わせて、すべてのプロセスが見直されてから、真の価値---劇的な生産性向上、がもたらされるのだ。 だから、イノベーションをポンと池に放り込んだだけで、何も変わらないと言うのは誤り。それに...

めも: 電気が発明されても、すぐにすべてがドラスティックに改善されたわけではない。電気の発明に合わせて、すべてのプロセスが見直されてから、真の価値---劇的な生産性向上、がもたらされるのだ。 だから、イノベーションをポンと池に放り込んだだけで、何も変わらないと言うのは誤り。それに合わせて仕事の仕方もインフラも変えないと。

Posted byブクログ