1,800円以上の注文で送料無料

話し上手な人のアドリブの技術 の商品レビュー

3.8

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/08/20

とっさのアドリブって出ないよなぁ。 後から、あ、あの時こういえばよかった とか思うもん。 日ごろから引き出しに色々ためておかないと出てこないってことね。 場が明るくなったり、どんよりしたり。とっさの一言で違うからね~

Posted byブクログ

2011/08/09

アドリブは技術。新鮮なネタを常に準備しておき、その場・相手に合わせて出していく。想定内にしておくことで対応できる。

Posted byブクログ

2011/04/04

ツタヤのDVDで見ました。 元吉本興業で横山やすし氏のマネージャーを経験されてきた 大谷由里子氏が著者(講師)。 アドリブだけでなく、人間関係やコミュニケーションを うまくするコツを教えてくれるとてもわかりやすいDVDです。 人前で話す機会がある方はとても勉強になると...

ツタヤのDVDで見ました。 元吉本興業で横山やすし氏のマネージャーを経験されてきた 大谷由里子氏が著者(講師)。 アドリブだけでなく、人間関係やコミュニケーションを うまくするコツを教えてくれるとてもわかりやすいDVDです。 人前で話す機会がある方はとても勉強になると思います。

Posted byブクログ

2011/02/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

タイトルを見て興味が沸いて読みました。 著者は、元・吉本のマネージャーさんらしいです。 アドリブは機転が利かないと難しいですね・・・ あと、ストックがないと、アドリブも大変。 本に書いてあるポジティブなアドリブっていうのが、 関西人じゃないと通用しないような気がします。 例:「10万入った財布を落としてしまった」 アドリブ「稼ぐ楽しみが増えてよかったやん!」 あまり仲が良くない人にこれを言うと、 「はぁ!??」って相手に逆ギレされてしまいそう・・・ ・・・という事で、★2つ。

Posted byブクログ

2011/01/24

アドリブ=機転がきく、ということだと思っていたが、その前提として、下準備の大切さがあることを知った。話のネタにストックがあるからこそ、機転を利かせて、その場に応じた話題を提供できる。ちょっとしたやりとりの中でも、自分の中にいくつか返事を用意しておくことで、最適な返答ができる。当た...

アドリブ=機転がきく、ということだと思っていたが、その前提として、下準備の大切さがあることを知った。話のネタにストックがあるからこそ、機転を利かせて、その場に応じた話題を提供できる。ちょっとしたやりとりの中でも、自分の中にいくつか返事を用意しておくことで、最適な返答ができる。当たり前のことだけれど、話し上手な人を見ていると、自然とことばが口をついてでてきているように見えて、うらやましくなる。でも、その裏には、用意されボツになった言葉もたくさんある。話下手で・・・と凹んでいないで、私もしっかりストックを用意して自信をつけたいものだ。

Posted byブクログ

2019/01/16

・クライアントからムチャなお願いをされてしまったら・・・ ・相手が突然「私、離婚したんです」というような「不幸話」を始めたら・・・ ・スピーチで自分が話そうと思っていたことを、他の人が話してしまったら・・・ こんな時、頭の中が真っ白になってしまう“話しベタ”の皆さん。 ご安心...

・クライアントからムチャなお願いをされてしまったら・・・ ・相手が突然「私、離婚したんです」というような「不幸話」を始めたら・・・ ・スピーチで自分が話そうと思っていたことを、他の人が話してしまったら・・・ こんな時、頭の中が真っ白になってしまう“話しベタ”の皆さん。 ご安心ください! この本の著者は、故・横山やすしのマネージャーという経歴をもち、 現在は年300回以上の講演をする人気講師の大谷由里子さん。 大谷さんによると、アドリブは才能ではなくて、技術。 例えば、吉本の芸人さんたちのスピード感のあるやりとり。 才能のように見えますが、実際はストックしてあるたくさんのネタの中から、 どれが最適かを瞬時に判断し、それを話しているに過ぎないそうです。 ずっと「アドリブは、コミュニケーション力が高い人の特権」と 思っていた私の目から、ウロコがボロボロ・・・。 もっと上手に話せるようになりたいと思う方、ぜひ読んでみてください!

Posted byブクログ

2010/10/12

「アドリブ」は才能ではなく技術。気のきいたひと言、とっさの返しがポンポン出てくる「アドリブ力」の身につけ方を伝授。人前で、営業で、プレゼンで、初対面で、すぐに使えて会話が楽しくなる具体例が満載。

Posted byブクログ

2010/10/01

「イヤな話題は「ひとりノリ・ツッコミ」ではぐらかす」という章は役に立った。 アドリブや笑いをとるのがうまい人って言うのは、場の雰囲気をどうしたら明るくできるか、ということを徹底的に考えられる人だと思った。

Posted byブクログ

2010/09/24

読了。さすが天下の吉本出身(*^_^*)参考にしたいような、これなら自分でも出来そうな糸口話がてんこ盛り。紳介さんとさんまさんのアドリブの根拠のくだりは、納得。しかしこの本に書いてあることがスラスラ出来る様になると、今の仕事から転職するよなぁ・・・(~_~;)。 人の話は腰を折ら...

読了。さすが天下の吉本出身(*^_^*)参考にしたいような、これなら自分でも出来そうな糸口話がてんこ盛り。紳介さんとさんまさんのアドリブの根拠のくだりは、納得。しかしこの本に書いてあることがスラスラ出来る様になると、今の仕事から転職するよなぁ・・・(~_~;)。 人の話は腰を折らずに良く聞くべし。これだけでもやろうと思う。

Posted byブクログ

2010/08/31

アドリブはとっさの思いつきではなく、常に豊富なネタが用意された状態で聴衆や相手に合わせて、使ってゆくコトで天性でなく、技術である この技術は日々の地道な努力と目の付けどころで身につく そして何よりも人を楽しませたいと思う気持ち、明るく元気に…です

Posted byブクログ