1,800円以上の注文で送料無料

ツバメ号とアマゾン号(下) の商品レビュー

4

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/01/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

私の苦手な話だけれど、面白さは十分にある。 子ども達のごっこを否定せずにちゃんと答えていける大人。 子どもの意思を尊重して、決して先走りしないこと。 なかなか、私にはできなかったことだ。

Posted byブクログ

2020/11/12

図書館で借りて読み始めたら、下巻がなかなか返却されなくてかなり間が空いてしまった。「ツバメ号とアマゾン号」が発表されてから今年でちょうど90年。今でも愛されているのだなと思う。 下巻は上巻以上に物語がスピーディーに展開する。宝物の発見、フリント船長との和睦と戦い。特に印象的なの...

図書館で借りて読み始めたら、下巻がなかなか返却されなくてかなり間が空いてしまった。「ツバメ号とアマゾン号」が発表されてから今年でちょうど90年。今でも愛されているのだなと思う。 下巻は上巻以上に物語がスピーディーに展開する。宝物の発見、フリント船長との和睦と戦い。特に印象的なのはあらしとの遭遇で、まるで自分がその場にいるような臨場感がある。 大人になって本書を読み返すと、子どもの頃を思い出さずにはいられない。こういう「ごっこ遊び」は楽しいもの。ウォーカーきょうだいほどではないにせよ、リュックサックにその日のお菓子を入れて、「遠出」を試みたことは何度もある。裏山に木の棒を片手に登って「修行」したことも。そんなかつて子どもだった大人でも、本書は楽しい時間を与えてくれる。 物語の終わりで、きょうだいは、はたとシラフに戻り、また退屈な日常に帰るのかとがっかりする。この辺りの子どもの心理描写が抜群にうまい。日常があるからこそ、冒険が鮮やかな色彩を帯びるのだ。 ホット・ラムを飲んで、退屈な日常に戻ろうか。

Posted byブクログ

2020/08/12

これも数年間気になっていたが、ようやく読めた一冊。 12巻、24冊もある長いサーガの1冊目だそうで、さあ、箱を開けちゃったな、と不安半分、期待半分で読み始める。 意図したつもりはなかったけど、この本の少年少女と同じく、まさに夏休みの始まりと同時にこの本を読み始めたところだったし、...

これも数年間気になっていたが、ようやく読めた一冊。 12巻、24冊もある長いサーガの1冊目だそうで、さあ、箱を開けちゃったな、と不安半分、期待半分で読み始める。 意図したつもりはなかったけど、この本の少年少女と同じく、まさに夏休みの始まりと同時にこの本を読み始めたところだったし、最近ほかに読んでいた本が海賊関係だったので、ダリエンとか、知ってる地名が使われていて嬉しかった。 読後は少年少女の冒険活劇として、読みたいものを読めた!という満足感でいっぱい。 子供だけで無人島で暮らすなんて、全ての子供の憧れ。 食糧は自給しなくていいから安心だよね。 イギリス人の牛乳への依存は半端ない。 原住民という単語や、彼らを下に見ている世界観もまさに海賊世界そのもの。まあこの本ではユーモアとして描かれているけれど。ダンピアらの歴史的な海賊の記録→スティーブンソンの宝島→ランサムサーガと系譜をたどって読むのもたのしそう。 アマゾン海賊のナンシイがキップがよくてかっこいい。 船の用語はまったくわからないのだけど、いちいちかっこいい世界でホレボレしてしまう。航海士(メイト)とか、航海士君(ミスター・メイト)という呼びかけを真似したくなってしまう。 以下は大人としての感想。 おかあさん、、、何者なんだ? オーストラリアでの少女時代はナンシイ以上に凄かったに違いない。いつでも落ち着いていて、船の知識も実力もあり、子供たちを信頼し、子供たちからも信頼されている。 家事は農場の人が手伝ってくれるし、赤ちゃんの世話はナニーがいるし、もう大きくてしっかりしてる四人兄弟は自分たちだけで島暮らしをしていて、互いに気をつけてくれるし、めちゃくちゃ楽そう。。。イイナーーー。と思った。 スーザンへの助言、料理を楽しみたいなら、洗い物は他人に任せろ、は、至言すぎます。 そして、海賊のフリント船長こと、ジムおじさん、いい人すぎるでしょ。 自分の学術書を書くために一夏こもっていたら、姪たちから敵扱いされて、花火入れられたり、侵入されたり、あげく泥棒に入られたり、悲惨すぎます。 なのに、後半で誤解がとけたら、子供たちと全身で遊んであげて、捕虜として跳ね板を渡らされても対応してあげたり、オウムをプレゼントしたり、サルを買う約束をしたり、もうどこまで善人なのか、泣けてくるレベルである。 はるか25年前に私もイギリス湖水地方に行ったんだった。ウインダミア湖でこんな激しい世界があったとは、ピーターラビットと羊一色だったので、全然知らなかったなあ。

Posted byブクログ

2017/09/04

以前から友人にオススメはされてはいたのだけど、先日の岡田淳さんの講演会でも名前が挙がったのでついに読んでみた。 上巻はごっこ遊びの世界の範疇かな(といっても子供たちだけで湖に船を出して無人島にキャンプってすごいと思うけど 笑)と思いつつのんびりと読みましたが、下巻は物語が活気付...

以前から友人にオススメはされてはいたのだけど、先日の岡田淳さんの講演会でも名前が挙がったのでついに読んでみた。 上巻はごっこ遊びの世界の範疇かな(といっても子供たちだけで湖に船を出して無人島にキャンプってすごいと思うけど 笑)と思いつつのんびりと読みましたが、下巻は物語が活気付いて俄然面白かった。 嵐のシーンがなんだかすごく良かったなぁ。 みんなでテントに籠って、みんなそれぞれ静かに考え事してることが違ってて。 続きもちょこちょこ読んでみたいな。

Posted byブクログ

2016/04/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

もっと早くに出会いたかったな と思える本でした。 子供ながらもしっかりとして計画を立てて 相手を出し抜こうとしている彼らには頭が下がります。 そして、一連のフリント船長との事件も 疑惑が晴れたことにより解決されます。 いいおじ様だよ、このおじ様。 残念なお仕置きを子供たちにされますけどね(笑) 情景が思い浮かびますし、せりふも しっかり出てくるぐらい、表現がうまいです。 最後にはツバメ号とアマゾン号に 最強の試練が待ち受けています。 その運命はいかに!?

Posted byブクログ

2014/08/27

夏の少年文庫名作フェアランサムトートバッグプレゼントにつられて新訳版買ってよんでしまった 一部暗誦するほど読んだ本の新訳版とか心臓にわるいぜ とおもったけどやっぱすごいすきなので大した問題じゃなかった 結構単語が変わっていて、船用語はカタカナ多め。「土人」の改訳は想定内だけ...

夏の少年文庫名作フェアランサムトートバッグプレゼントにつられて新訳版買ってよんでしまった 一部暗誦するほど読んだ本の新訳版とか心臓にわるいぜ とおもったけどやっぱすごいすきなので大した問題じゃなかった 結構単語が変わっていて、船用語はカタカナ多め。「土人」の改訳は想定内だけど「間切る」がないのはちょっとさみしかったり、ナンシイが少しおとなしかったり、「おどろきもものき」はこんなに少なかったっけ? ランサムサガ12巻脳内ランキングは時期によって変わるのだけど(そして直近読んだ巻が上位にくるのだけど)、 今は、すべては「ツバメ号とアマゾン号」につまっているのだ、というきもち。

Posted byブクログ

2013/08/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

子どもの頃から図書館でよく見かけていて、存在は知っていたのに何故か読んだことのなかったランサムサーガ。どんな話なのかも知らなかった。 40近くなって初めて読んだけれど、すごくワクワクする。 子どもの時に読んでおきたかったな。 岩波少年文庫版で、下巻に上橋菜穂子さんが解説を書いていらっしゃるけれど、彼女が書いているように「永遠の夏の光」になっただろうに。

Posted byブクログ

2013/07/23

下巻のすごい大人は、やっぱり「フリント船長」。最初のうちは頑固な石頭親父かと思わせておいて、実は立派な少年。ここまで子どもたちにつきあってやって、なおかつ自分も楽しんでしまえる大人って最高。 ただ、おかあさんにしろフリント船長にしろ、集まってしまうと普通のPTAっぽくなるのは面白...

下巻のすごい大人は、やっぱり「フリント船長」。最初のうちは頑固な石頭親父かと思わせておいて、実は立派な少年。ここまで子どもたちにつきあってやって、なおかつ自分も楽しんでしまえる大人って最高。 ただ、おかあさんにしろフリント船長にしろ、集まってしまうと普通のPTAっぽくなるのは面白い。しかもそういう描き方が実にリアル。 そしてリアルといえば子どもたちの心境の描写。忘れていた子どもならではのこだわり、心の動きを思い出しました。もちろん、年齢差や個性の書き分けの見事さにも感動。 なつかしい「夏休み」を追体験しました。

Posted byブクログ

2011/12/25

下巻ではついにキャプテンフリントとの対決。キャプテンフリントも話の分かる人間で、とても楽しい。やはり、ごっこ遊びには乗ってあげなくちゃ。時々子供たちが役職を忘れて名前で呼び合ったり、戦争の次の日はスーザンが原住民らしくなっていたりするところが面白く、リアル。船の表記が難しいのは、...

下巻ではついにキャプテンフリントとの対決。キャプテンフリントも話の分かる人間で、とても楽しい。やはり、ごっこ遊びには乗ってあげなくちゃ。時々子供たちが役職を忘れて名前で呼び合ったり、戦争の次の日はスーザンが原住民らしくなっていたりするところが面白く、リアル。船の表記が難しいのは、やはり仕方がないのだろう。わたしの知識に合わせると、どうしても説明がくどくなるだろうから。

Posted byブクログ

2011/07/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[日販MARCより] 船長フリントのハウスボートに泥棒が入り、疑いをかけられてしまったツバメ号クルーたち。船長との湖上の決戦や、宝探し、夜中の嵐…。楽しい夏休みは過ぎてゆく。40年にわたって親しまれてきた冒険の物語。 [BOOKデータベースより] 船長フリントのハウスボートにどろぼうが入り、うたがいをかけられてしまったツバメ号の乗組員たち。船長フリントとの湖上の「決戦」や、ウの島での宝さがし、夜中のあらし…楽しい夏休みは過ぎてゆきます。小学5・6年以上。

Posted byブクログ