1,800円以上の注文で送料無料

三千枚の金貨(上) の商品レビュー

3.5

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/05/21

「私は絶対に湯豆腐ですね。夏でも湯豆腐。ネギを細かく刻んで、そこに鰹節を入れて、醤油をたっぷりかけて、ひと煮立ちさせるんです。それをぐい呑みに入れて、湯豆腐の入ってる土鍋の真ん中におきます。湯豆腐を煮てる昆布だしの利いただし汁で好みの味に薄めて、そこに湯豆腐をつけて食べるんです」...

「私は絶対に湯豆腐ですね。夏でも湯豆腐。ネギを細かく刻んで、そこに鰹節を入れて、醤油をたっぷりかけて、ひと煮立ちさせるんです。それをぐい呑みに入れて、湯豆腐の入ってる土鍋の真ん中におきます。湯豆腐を煮てる昆布だしの利いただし汁で好みの味に薄めて、そこに湯豆腐をつけて食べるんです」 (P7)

Posted byブクログ

2014/05/02

宮本輝「三千枚の金貨」読んだ http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334765156 … http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334765163 … 小説という形式でしか成立し...

宮本輝「三千枚の金貨」読んだ http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334765156 … http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334765163 … 小説という形式でしか成立し得ない、小説でしか表現できないものを読みたいと常々思っているんだけど、宮本輝は本を読む楽しみを堪能できる作家の一人(つづく 金貨の在処やある男の姿という謎追いを動力に書かれているのは、文化や技術の伝承/継承、その難しさ、引き継ぐ側の責任と覚悟。釣り忍、水墨画、指物師のからくり家具、祖母の蕎麦、非嫡出子への親の思い。人手から人手に渡る物。家も桜の木も彼らとその次の世代によって保存されていくだろう(つづく どんな技術習得も容易くはないだろうことと、ある技術に魅入られた者の様子とが、ゴルフで汎用表現されているようでおもしろかった。わたしもピアノ仲間と似たような話を延々としてしまう。骨董屋のエピソードが印象深い。構成上の必然性という言葉は、小説という分野には不要だと思うんだな(おわり

Posted byブクログ

2014/01/22

宮本輝作品は面白いけれど 暗く重い内容のものもある。 これは、あまり深刻な暗さはなく ちょっとハラハラドキドキで下巻を早く読みたいと思った。

Posted byブクログ

2013/06/20

宮本輝さんの本は、文章がさらさらと入ってきて読みやすいんです。 斉木さん、奥さんともいい関係だし、会社でも生き生き働いているし、こんな全うな(?)人が主人公な現代の話って久々に読んだかも…笑

Posted byブクログ

2013/01/31

1月28日~31日 どこかに金貨が埋められている。桜の木の下だという。働き盛りの男三人と彼らより一回り年下の女性が手を結んだ。その金貨が語る膨大な物語とは。

Posted byブクログ

2012/10/23

この人の文章は上澄みのようだ。きれいだけれどすーっと流れて後に残らない。 話もあちらこちらに飛び、何が主題なのか分からない。 下巻では主題に沿った話が展開されるのだろうか。

Posted byブクログ

2014/04/21

冒頭から痔の描写で、読み飛ばしたくなる。ゴルフ話しも、くどい。連載小説で引き伸ばしが必要だったのに違いないと邪推してしまう。 本筋にあまり関係ないトリビアネタが多過ぎる。その割に、人物描写が少ない。なので、沙都さんと光生の関係等、ピンとこない部分が多い。謎解きは、それなりに面白か...

冒頭から痔の描写で、読み飛ばしたくなる。ゴルフ話しも、くどい。連載小説で引き伸ばしが必要だったのに違いないと邪推してしまう。 本筋にあまり関係ないトリビアネタが多過ぎる。その割に、人物描写が少ない。なので、沙都さんと光生の関係等、ピンとこない部分が多い。謎解きは、それなりに面白かった。 もっと骨太な、核にブレのない小説が読みたい。 由郎の人生をそのまま小説で描いたら、素晴らしくなりそう。

Posted byブクログ

2012/02/26

昭和なお話.舞台はタクラマカン砂漠・東京・京都・福井・和歌山. 心情の機微、世の中の理、待つということ、遊ぶということを忘れかけたら再読するとしよう.

Posted byブクログ

2011/11/07

母さんに勧められて読んでる本。 ミステリは久しぶりでなんか新鮮だな。 宮本輝って名前だけで読んだことはなかったけど面白いかも。 難点は登場人物がおじさんばかりで誰が誰だかわかんなくなること。 とりあえず下巻でどういう結末を迎えるのかに期待!!

Posted byブクログ

2011/09/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

同じく宮本輝さんさんの『オレンジの壷』を思い出したかな 大切なことを思い出させてくれ 悲しい事実や切ない気持ちが淡々と語られていて 品のある人間でありたいと思う・・・こんなわたしでも 宮本輝作品には、いつもいつも大切なものが詰まっている

Posted byブクログ