1,800円以上の注文で送料無料

森へ行く日 の商品レビュー

3.6

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/12

2011年に一度読んでいたが、改めて読みたい気持ちが出てきて再読。 やはりとてもよい! 緑の香りがする森林の中で深呼吸している気分になる。 最近読んだ幸田文さんの「木」が紹介されている。 光野さんも幸田さんも森林の素晴らしさを伝えてくれているので、共通する雰囲気がある。 紹...

2011年に一度読んでいたが、改めて読みたい気持ちが出てきて再読。 やはりとてもよい! 緑の香りがする森林の中で深呼吸している気分になる。 最近読んだ幸田文さんの「木」が紹介されている。 光野さんも幸田さんも森林の素晴らしさを伝えてくれているので、共通する雰囲気がある。 紹介されている場所にも足を運んでみよう! 本も読んでみよう!

Posted byブクログ

2023/12/02

図書館で2回借りました。 冒頭で御嶽山のロックガーデンが出てたので、御岳山の宿坊に泊まった事もあり身近なので、面白く読めました。 結局ロックガーデンには行かなかったけど! でも森はいいよね。

Posted byブクログ

2019/07/02

森へ行きたくなる日がある。里山が実家の私は恵まれている。夏には蛙の声が、嵐の前には静かな川の水の音が聞こえる。それでも森に行きたくてもいけないのは、危ないところだ、という認識があるからだ。幼い時の記憶にある夜の静けさは、何かが潜むようで、何もいないようで、恐ろしいという先入観があ...

森へ行きたくなる日がある。里山が実家の私は恵まれている。夏には蛙の声が、嵐の前には静かな川の水の音が聞こえる。それでも森に行きたくてもいけないのは、危ないところだ、という認識があるからだ。幼い時の記憶にある夜の静けさは、何かが潜むようで、何もいないようで、恐ろしいという先入観がある。でも趣味の寺社仏閣巡りに行くと、静寂に包まれた境内や参道に足を運ばずにはいられないのは、森に行きたいからなのかもしれない。 私はバリバリのキャリアウーマンでもなければ、パンプスを履き潰したこともない。この著者のように立派に身を立てているわけでもない。でも、だからこそ、誰もいない生き物に溢れた場所に行きたいのだ。自分も数あるいのちのひとつだと認識したい。童心に戻りたい。ほっと肩の荷を下ろしたい。リフレッシュしたい。理由はなんでも良いのかもしれない。そんな気持ちを導いてくれる一冊。 前半は都心から日帰りで行ける遊歩道、ハイキング・トレッキングコースを紹介しながら、後半は静岡・群馬・長野のおすすめの場所を紹介しれくれている。それに初心者向けにさらっと森へ行くときの準備、楽しみも簡単に挙げられているから、さらっと挑戦してみることもできるかもしれない。元気になったら森へ行ってみよう、そんな気持ちにさせてくれる良書。

Posted byブクログ

2015/09/02

写真も装丁も素敵な本。登山は少しハードルが高いけれど、紹介されているコースはこれならチャレンジできるかなと思えました。人はたまには自然に身を浸したほうがいいですよね。山ガールにはなれなかったけど、山マダムならまだまだ目指せるかも知れません。

Posted byブクログ

2013/05/09

写真と文でつづる全国のトレイルコース。トレッキングというほどでもないお散歩コースも、ちょっと登山気分になれるコースも、いろいろあり。 どこかに出かけたくなる。

Posted byブクログ

2013/04/29

元来混沌とした世界をどう切り取り、区画分けし、秩序づけるか。不安定極まりない人間関係に安定を持ち込むためにいかにして人間を類型にはめ込むか。まあそこらへんは各人各様、筆者は気候によって育まれた性質という本質主義を持ち込むことで問題の解決をはかったようす。その本質主義にも気候主義に...

元来混沌とした世界をどう切り取り、区画分けし、秩序づけるか。不安定極まりない人間関係に安定を持ち込むためにいかにして人間を類型にはめ込むか。まあそこらへんは各人各様、筆者は気候によって育まれた性質という本質主義を持ち込むことで問題の解決をはかったようす。その本質主義にも気候主義にも同意はしかねるけれど、森の中で感じる癒やしと浄化の感覚みたいなのはよくわかる。社会のなかで対人関係や仕事、趣味といったかたちで自分を中心にして形成される社会的な身体を一定部分脱ぎ捨てて、一見死と再生の途切れ目のわからない“自然”の風景のなかに自分自身を位置づけ、想像の中で同化させてみせること。そこにひとつの安らぎがあるのは事実。そのためにはまた物理的な専用装備が必要になりがちというのが微妙なところでもあるけれど・・・。本書のなかに登場する森の風景や草花の近影にもそのような魅力が感じられてちょっと引き込まれる。

Posted byブクログ

2012/11/06

東京暮らしでも行ける深い森があることを教えてくれる。 山登りでなくても、森でも十分自然を感じられるとわかる本。 森に行くきっかけや、自然への尊敬の気持ちが、静かに書かれていて好感がもてる。あと、女性一人でもいけそうなところが紹介されているので、その点も使える本だと思う。

Posted byブクログ

2011/03/04

和製モネの庭のような表紙の写真に心を奪われて購入。 でかけたい熱は多分に現実逃避の要素が強いのだと思うも、 ここは季節を言い訳にしておくことにする。 また歩いてみたい場所が増えた。 白丸湖のエメラルドグリーンの水辺を見てみたい。 高尾山の春夏秋冬をすべて体感してみたい。 秋には...

和製モネの庭のような表紙の写真に心を奪われて購入。 でかけたい熱は多分に現実逃避の要素が強いのだと思うも、 ここは季節を言い訳にしておくことにする。 また歩いてみたい場所が増えた。 白丸湖のエメラルドグリーンの水辺を見てみたい。 高尾山の春夏秋冬をすべて体感してみたい。 秋には武尊田代のブナの森の中を歩いてみたい。 これからも何度もこの本を手にとり、 まだ見知しぬ地に想いを馳せることになると思う。

Posted byブクログ