ドラッカーの実践経営哲学 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この本は、「もしドラ」を読んで、ドラッカーの経営哲学を理解したつもりになっている人や「もしドラ」を読んで、マネジメントを読まなくちゃ!と思った人たちのための本です。 著者の望月さんは、ドラッカーの研究を続けてこられたそうです。この本では、ドラッカーの理論を望月さんご自身の豊富な現場経験に基いた企業事例を交えながら解説してくださっているので、解りやすく、応用が効く内容になっております。 帯に、短時間で「世界最高のマネジメント」を習得できる!と書いてあるだけあって、内容は、優先順位が分からなくなってしまうほど盛りだくさんです。
Posted by
ドラッカーの教えになぞらえて、実際に企業で起こった事象を説明する。内容が盛りだくさんで読み応えがあった。 でも、本書や「もしドラ」しか読んだことのない私は、やっぱりドラッカーの著書をきちんと読んでおかなきゃな・・・と思わずにはいられませんでした。
Posted by
ドラッカーのエッセンスが詰まっています。取っ付きにくいイメージのあるドラッカーの理論が分かりやすくまとめてあります。 著書を読んであらためて、お客本位の大切さを感じました。組織が大きくなると会社の内に目が行きがちです。しかし、会社が存続するためには、会社の外からすなわちお客...
ドラッカーのエッセンスが詰まっています。取っ付きにくいイメージのあるドラッカーの理論が分かりやすくまとめてあります。 著書を読んであらためて、お客本位の大切さを感じました。組織が大きくなると会社の内に目が行きがちです。しかし、会社が存続するためには、会社の外からすなわちお客からお金を運んでくるしか方法はありません。お客を創造するというのは、ビジネスにおいて非常に重要なポイントだと思います。 著書の指摘するように、お客第一で考えている企業は確かに利益を生んで優良企業と考えられています。お客第一で考えるので、お客の特徴を把握して良く知っています。お客としては、気心の知れた商品、サービスを使いたくなります。当たり前のことなのですが、それに気付いていない場合がよくあると思います。 ドラッカーは自分も読もうと思ってまだ読めていない積ん読状態の本があるので、この読みやすい新書をキッカケに、ドラッカーを読破してみようと考えました。ドラッカーの理論は、あらゆるビジネスにおいて基本となっていると思います。ドラッカーとしっかり向き合って、自分自身を磨いていければと考えています。 目次 第1章 間違いだらけのマネジメント 第2章 お客軽視が不況を招いた 第3章 ビジネスの基本 第4章 販売前のマーケティング 第5章 お客は満足していない 第6章 お客本位へ 第7章 お客軽視の犯人 第8章 棄てる決断・やめる勇気 第9章 選手交代の時代の主役はあなただ
Posted by
ドラッカーのマネジメントを読んだ時に難しくてなかなか頭に入らず、解説本を探していた時にこの本を見つけた。 単純な解説ではなく、ドラッカーの言葉(エッセンス)を元に、著者が知見や日本における事例を加えながら説明している。 分かりやすい説明で、ドラッカーの言っていることを理解すること...
ドラッカーのマネジメントを読んだ時に難しくてなかなか頭に入らず、解説本を探していた時にこの本を見つけた。 単純な解説ではなく、ドラッカーの言葉(エッセンス)を元に、著者が知見や日本における事例を加えながら説明している。 分かりやすい説明で、ドラッカーの言っていることを理解することができた。 重要なのはこの知識を実践の中で生かしていくことである。 自分が実際に組織をマネジメントする時に実践できるよう、何度も読み返す必要があると感じた。
Posted by
ドラッカーに興味を持ち始めた頃に購入したものを再読。実の所、しっかり座右の銘ならぬ、「座右の書」となっている。この書においては「引用したい」箇所が多すぎて、なかなかこのブクログに登録できない。徐々に更新していくつもり。
Posted by
基本的に、ドラッカーの「ネクスト・ソサエティ」を中心とした著書を軽く引用し、例えとなる話をいくつも列記した形で進む本。ざっと読み流して、わかった樹になるには十分。考えながら読みたい人には向かないと思う。
Posted by
なんかドッグイヤーつけすぎて、結局なんだっけって感じ。 これは読み直さねばいけないな。 今年の夏には・・・
Posted by
#book いわゆるドラッカー本。もしドラみたいなゆるーい内容ではなく、分かりやすくもしっかりとした印象を受けました。相手の立場に立って考える。中学時代の学級目標でも掲げられていた記憶があります。最近、某ラジオで耳にしたソーシャル・グッドという言葉もありますし、不景気な今の時代だ...
#book いわゆるドラッカー本。もしドラみたいなゆるーい内容ではなく、分かりやすくもしっかりとした印象を受けました。相手の立場に立って考える。中学時代の学級目標でも掲げられていた記憶があります。最近、某ラジオで耳にしたソーシャル・グッドという言葉もありますし、不景気な今の時代だからこそできることも少なくはないと思えました。
Posted by
もしドラを読んだので続けて買ってみた。。 「新しいものを得るために古いものを捨てる」とか 棄てる勇気、やめる決断が大事とか。 「作ったモノを売るのでなく、売れるものを開発して、買ってもらう仕組みを作る」とか。すごくシンプル。 なるほどぉとか思うとこもたくさんある。そうしたらどこも...
もしドラを読んだので続けて買ってみた。。 「新しいものを得るために古いものを捨てる」とか 棄てる勇気、やめる決断が大事とか。 「作ったモノを売るのでなく、売れるものを開発して、買ってもらう仕組みを作る」とか。すごくシンプル。 なるほどぉとか思うとこもたくさんある。そうしたらどこもうまくいくじゃん。 なんて、そんな甘いもんじゃないんだろう。 といっても、そもそも経営ってなんぞや?トップに立つ人は日夜 頭を悩ませているんじゃないかなと思う。 そもそも決算書とか読めないから話にならないなぁ~ いつも途中で挫折。会社の状況ぐらいはわかるようになりたいもんだ。 ま、家の家計簿もつけてないからだめか。。。
Posted by
ドラッカー関係の本で一発目に読んでみました。 想像以上に読みやすくて、あっという間に読むことができます。 実例が豊富で専門用語も少なくて、学生からでも僕のような社会人なりたて人間でも問題なく勉強できます。 けっこう考えれば当たり前なんだけど、なかなか気付かないようなことを突き付...
ドラッカー関係の本で一発目に読んでみました。 想像以上に読みやすくて、あっという間に読むことができます。 実例が豊富で専門用語も少なくて、学生からでも僕のような社会人なりたて人間でも問題なく勉強できます。 けっこう考えれば当たり前なんだけど、なかなか気付かないようなことを突き付けてくれるので、ありたがい本です。 書き込みしながら、線引きながら読んで、自分専用の要点凝縮ドラッカー本にしちゃいました(笑) ドラッカー関係の本、せっかく時流がその方向にあるので、もっと読んでみよう、そう思える一冊でした。
Posted by