池上彰の学べるニュース の商品レビュー
2010年発行だから、いろいろ情勢変わってると思うけど、ニュース知っとかなきゃなと思って今更読んでみた。 すごくわかりやすかった。民主党の時の文章だったけど。 メモ。 1.国家予算 ・前は各省と財務省で復活折衝ていう茶番劇があった。 事業仕分けまだやってるのかな? ・社会...
2010年発行だから、いろいろ情勢変わってると思うけど、ニュース知っとかなきゃなと思って今更読んでみた。 すごくわかりやすかった。民主党の時の文章だったけど。 メモ。 1.国家予算 ・前は各省と財務省で復活折衝ていう茶番劇があった。 事業仕分けまだやってるのかな? ・社会保障30%国債22% ・毎年GDP比の2倍も国債発行てやばいね。 借金増えてくばっかり。 2.政治資金規制法 ・正しく報告すれば、政治資金は受け取っていい ・献金するのは基本的には個人がするもの。 企業、労働組合からはもらっちゃだめ、政党にはオッケー。 ・受け取るのは政治家個人はダメで、政治資金管理団体がやる。 3.連立政権 法律ができるまでは ・衆議院過半数→参議院過半数が賛成→可決 ・衆議院過半数→参議院過半数が反対→ 衆議院2/3以上が賛成→可決 2/3以上いないと法律通らないから連立政権にしてる 4.JAL破綻 空港も道路も特別会計 空港税など空港使う人達からお金もらって空港増やしてった。 1980年頃まで住み分けしてた。(護送船団方式) ・JAL国際線 ・ANA国内主要線 ・TDA(JAS)国内地方路線 規制緩和後、ANAはおいしいとこどり。 5.デフレ 先進国でデフレになったのは日本だけ。 溜め込む国民性だから? 6.環境問題 温室効果ガス増えてる 牛のゲップは地球から排出されるメタンガスの20%、メタンガスは二酸化炭素の20倍わるい。 二酸化炭素排出量算出し、削除目標。 日本は1990年比25%減。 中国とインドはGDP比にしてて、ずるい。 二酸化炭素排出量削減の援助をした場合も、自国の削減量としてカウントOK 7.医療危機 医師不足。医師の数は政策次第。 医学部の定員次第で増減。 8.日本の教育 高校無償化 9.マグロ ワシントン条約でクロマグロが捕獲禁止になりかけた 結果、ワシントン条約ではない5つの国際条約機関で規制されてるからいいんじゃない。てなった。 10.国際情勢 中国は管理変動相場制 変動相場制ではないけど、レートの上がり具合はお上が管理。 人民元が第二のドルに?イランから石油買う時、人民元にしたがってる。 石油でドルが売買されてるから、ドルが基軸通貨だったけど。 アメリカも日本より中国重視になってきた。 だって、輸入も、輸出も日本は減ってるのに中国は倍以上になってるし。 アメリカ債も日本より持っちゃった。 日本と中国でアメリカの国債の半分くらい保有。 イエメンがテロを考える場合重要。 南アフリカめっちゃきてる。 マンデラがアパルトヘイトを完全撤廃。 BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)が BRICS(↑にサウスアフリカ)になるかもね。 経済発展が著しい国の呼称。 ドバイは石油じゃなくて、ハブ空港とか世界一のいろいろでお金が集まった。
Posted by
2015/5/25読了。 相変わらずわかりやすい。 特にJAL破綻については全くの無知だったので、色んな本も出版されてる事だし、色々と読んでみようと思う。 来週の図書館にもこのシリーズがありますように!
Posted by
図書館。 相変わらず分かりやすい。 そして自分がいかに何もわかってないのかも 分かりやすい。。
Posted by
易しい言葉で書かれていて、とてもわかりやすかった。知っているようで知らない言葉やしくみがわかり、もっと意識的にニュースを見ないといけないと思った。政治のことは特に、選挙前しか関心を持っていないけれど、それが自分の会社員生活や、子どもへの教育やいろんなところに影響しているので、主体...
易しい言葉で書かれていて、とてもわかりやすかった。知っているようで知らない言葉やしくみがわかり、もっと意識的にニュースを見ないといけないと思った。政治のことは特に、選挙前しか関心を持っていないけれど、それが自分の会社員生活や、子どもへの教育やいろんなところに影響しているので、主体的に選び、意見を持てる大人でいたいと思う。
Posted by
流石に平易すぎたね。2010年の本なので民主党に政権交代して、こんなによくなるかもしれないぜ!との期待感が物悲しい。
Posted by
・JALが再建で使った手法は、通常の会社更生法を利用する一般的なものではあるが、最初に再建案を作り、関係者の了承を経た上で裁判所に会社更生を申請した。大抵の場合は、会社更生を申請し、裁判所の許可を得てから再建案を練る。今後このJALモデルが普及するかもしれない。 ・紳士服の売り上...
・JALが再建で使った手法は、通常の会社更生法を利用する一般的なものではあるが、最初に再建案を作り、関係者の了承を経た上で裁判所に会社更生を申請した。大抵の場合は、会社更生を申請し、裁判所の許可を得てから再建案を練る。今後このJALモデルが普及するかもしれない。 ・紳士服の売り上げは景気のバロメーターである。 ・ドバイはそんなに石油はとれない。だからこそ、巨大な港と空港を作って人々が集まるようにした。それが成功の元。
Posted by
1巻から5巻までのBOXを購入。 ・・・ためになりましたよ。恥ずかしながら、「総理大臣」と「大統領」を明確に説明できない大人でしたから。 最初の方の巻を見ていると、池上氏が民主党に期待してたのが分かって少し面白い。 ・・・あの当時はみんな、民主党に期待して、政権交代させちまったん...
1巻から5巻までのBOXを購入。 ・・・ためになりましたよ。恥ずかしながら、「総理大臣」と「大統領」を明確に説明できない大人でしたから。 最初の方の巻を見ていると、池上氏が民主党に期待してたのが分かって少し面白い。 ・・・あの当時はみんな、民主党に期待して、政権交代させちまったんだろうなあ。
Posted by
短文感想 学校では教えてくれない。ただ用語をわけもわからず、つめこまされるだけだ。先生にはわかっているのだろうが、生徒にはわからない。学校では教えてくれない。おとなになる過程で自分で身につけろ。身につけられなかった人もたくさんいて、そういう人になりたくないと望んでも、なりそうな予...
短文感想 学校では教えてくれない。ただ用語をわけもわからず、つめこまされるだけだ。先生にはわかっているのだろうが、生徒にはわからない。学校では教えてくれない。おとなになる過程で自分で身につけろ。身につけられなかった人もたくさんいて、そういう人になりたくないと望んでも、なりそうな予感がしている。だってわかりやすい説明なんてこの世にはほとんどない。教えたがる人ばかりでも、教えるのがうまくはない。でも知りたかった。ちゃんとニュースを理解したかった。そんな純粋な向学心が満たされる喜びを知った。最高の教科書だ。 この本で学べること 国家予算・政治資金規正法・連立政権・JAL破綻・デフレ・環境問題・医療崩壊・日本の教育・マグロ・国際情勢(中米イエメン南ア ドバイ)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
わかりやすい!これを読んでから、専門書を読むと頭に入りやすくなる。 ・国家予算―編成プロセスから使い道まで、政権による違いを徹底検証 ・政治資金規正法―「政治家とお金」の問題はなくならないのか? ・連立政権―参議院選挙で民主党はどのくらい議席を獲得できるか? ・JAL破綻―どうなってるの?日本の航空業界 ・デフレ―モノが安くなるのはうれしいけれど… ・環境問題―日本は2020年までに温室効果ガスを25%削減できるのか ・医療崩壊―日本全国、お医者さんの数が足りない! ・日本の教育―高校の無償化が学力アップにつながる? ・マグロ―クロマグロがワシントン条約の規制対象になったら ・国際情勢―世界の“ホットポイント”にアプローチ
Posted by
テレビ朝日系列で放送されている「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」の内容をまとめた本である。最近のニュースで話題となった10のテーマ、具体的には、国家予算、政治資金規正法、連立政権、JAL破綻、デフレ、環境問題、医療崩壊、日本の教育、マグロ、国際情勢について分かりやすく解説...
テレビ朝日系列で放送されている「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」の内容をまとめた本である。最近のニュースで話題となった10のテーマ、具体的には、国家予算、政治資金規正法、連立政権、JAL破綻、デフレ、環境問題、医療崩壊、日本の教育、マグロ、国際情勢について分かりやすく解説している。読んでいて非常にためになった、続編もあるのでぜひ読んでみたいと思う。個人的に印象に残ったのは、国際情勢に関するパートで、ドバイが急速に発展した経緯(理由)を述べていた部分である。ドバイはもともとは砂漠の国、漁民の国であった。ある日、ドバイの首長が、ドバイは地理的に世界の中心に位置するということに気づき、そこから、物流の拠点として巨大な港をつくったり、ハブ空港を作ったりして発展を遂げた。また、「世界一」というキーワードを元に海外に積極的にアピールし、世界中のマネーを集めることに成功した。そういったビジネスの発想は自分自身も参考にしていきたい。
Posted by