1,800円以上の注文で送料無料

女子大生会計士の事件簿(DX.6) の商品レビュー

3.6

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

萌ちゃん留年してたとは。 今回も萌ちゃん、カッキーコンビの活躍。 会社のあるべき姿や会計士の姿を著者を通して考えました。 最後に幽霊まででてくるとは、コメディだけでは終わらないのがいつも浅深くていいです。

Posted byブクログ

2018/08/20

シリーズ読破達成!最後の方は昔は読んでいなかったんだけど、キャラも会計トリックも最後まで面白かった! カッキーがモテる話もあったり、小話もあったりして、シリーズを全部読んできた私としては嬉しかった。 シリーズ全体を通してだけれども、登場人物がとても多いので名前を付けるのが大変だっ...

シリーズ読破達成!最後の方は昔は読んでいなかったんだけど、キャラも会計トリックも最後まで面白かった! カッキーがモテる話もあったり、小話もあったりして、シリーズを全部読んできた私としては嬉しかった。 シリーズ全体を通してだけれども、登場人物がとても多いので名前を付けるのが大変だったんじゃないかと思ったりもしたけど、歴史上の人物をもじったりしてて、私はネーミングセンスも好きでした♪ 難しい会計のことも素人にとっては分かりやすい方でへーそんなだーと思うこともあり、勉強にもなりました!

Posted byブクログ

2016/10/07

シリーズ最終巻。今回は萌実のデレるシーンがシリーズ中最多となっています。もっとも「秘酒・夢幻」の効果で、カッキーの記憶からは消去されてしまうというオチなのですが。 表題作「〈ラストダンスは私に〉事件」では、萌実が監査法人をやめて大学に専念することを決意し、ようやくカッキーがカッ...

シリーズ最終巻。今回は萌実のデレるシーンがシリーズ中最多となっています。もっとも「秘酒・夢幻」の効果で、カッキーの記憶からは消去されてしまうというオチなのですが。 表題作「〈ラストダンスは私に〉事件」では、萌実が監査法人をやめて大学に専念することを決意し、ようやくカッキーがカッコいいところを見せています。 その次の「〈真昼の白昼夢〉事件」では、神戸にある萌実の実家の建材店の手伝いをする話。阪神大震災で命を失った萌実の姉と母が、カッキーの前に姿を現わします。ただしあくまで小説として評価するならば、現実的な会計をテーマにした小説に幽霊が登場するというのがどうにも不自然に感じてしまいます。もちろん、楽しみながら会計の初歩を学ぶことができる「超実用的ミステリ」である本書を、単純に小説としての完成度だけから評価することは的外れなのかもしれませんが。 あと、萌実とカッキーの会計用語しりとりのくだりがおもしろく読めました。確かに「ヒキン」ルールがないと困りますね。

Posted byブクログ

2015/08/26

~女子大生会計士シリーズ終幕!~ 女子大生で会計士の萌さんが企業の不正を正していく、女子大生会計士シリーズの第6弾にして最終巻。 今回、萌さんは大きな決断をして、カッキーとの関係も大きく変わります。 最終巻サービスのせいか、カッキーのかっこよさ1割増! もちろん、いつも通り会計ネ...

~女子大生会計士シリーズ終幕!~ 女子大生で会計士の萌さんが企業の不正を正していく、女子大生会計士シリーズの第6弾にして最終巻。 今回、萌さんは大きな決断をして、カッキーとの関係も大きく変わります。 最終巻サービスのせいか、カッキーのかっこよさ1割増! もちろん、いつも通り会計ネタ盛り沢山なので、お勉強もしっかりできるオトクな一冊です。

Posted byブクログ

2013/09/26

会社で経理以外の仕事をしている人には、経理の仕組みとか、費目間の関連性が分かるきっかけになるものと思います。 ムズカシイ解説本を読む前に読むといいのかな、と思います。

Posted byブクログ

2013/07/27

今回は 最後の話はなかなか すごい設定の話だったなぁ~と 思ったね。 勉強になったことは 利益が計画以上にあった場合に 問題があり、広告費などに使うことを知り なるほどねぇ~と思った。 株式上場の理由の件にもびっくりした。 物語には書かれてないが一応 ハッピーエンドで話が終...

今回は 最後の話はなかなか すごい設定の話だったなぁ~と 思ったね。 勉強になったことは 利益が計画以上にあった場合に 問題があり、広告費などに使うことを知り なるほどねぇ~と思った。 株式上場の理由の件にもびっくりした。 物語には書かれてないが一応 ハッピーエンドで話が終わる設定だったらしく よかった。

Posted byブクログ

2012/11/19

そっかー。 これでおしまいかぁ。 会計という堅い物事に関する話にしては、 内容は非常に柔らかく、面白おかしく読むことが出来ました。 女優のような超絶女子大生会計士・・・、 本当にいたらあってみたいです。 って言うか、萌美の家族はみんな美人みたいですね(笑)。

Posted byブクログ

2012/06/02

最終巻だからか、同シリーズの中では会計よりラブコメ要素の方が強かった気がする。萌さん、好きなら好きってはっきり言えばいいのに…。

Posted byブクログ

2012/01/11

(収録作品)“ワナを見破る女子大生”事件ー投資信託の話/“合理的に儲けようとする大学生”事件ーお金儲けの話/“一億円を一週間で使い切れ!?”-利益演出の話/“株主に怯える社長”事件ー上場企業の憂鬱な話/“天つ風の乙女”事件ー内部監査室の話/“ふたり遊び”事件ー会計ゲームの話/“ラ...

(収録作品)“ワナを見破る女子大生”事件ー投資信託の話/“合理的に儲けようとする大学生”事件ーお金儲けの話/“一億円を一週間で使い切れ!?”-利益演出の話/“株主に怯える社長”事件ー上場企業の憂鬱な話/“天つ風の乙女”事件ー内部監査室の話/“ふたり遊び”事件ー会計ゲームの話/“ラストダンスは私に”事件・決断編ー事業譲渡・利益至上主義の話/“ラストダンスは私に”事件・優柔編ー上場企業の投資の話/“ラストダンスは私に”事件・別離編ー子会社設立の話/“ラストダンスは私に”事件・終幕/真夏の白昼夢“事件・前編”-領収書の話/真夏の白昼夢“事件・後編”-脱税の話/女子大生会計士の事件後6

Posted byブクログ

2011/06/19

久しぶりに女子大生会計士事件簿 いつも文庫しか読まないのですが、これが最後らしいです。 とりあえず、ハッピーエンドで良かった。 山田さんの本はいろいろ読んだけどやっぱりこのシリーズが一番いいですね。

Posted byブクログ