1,800円以上の注文で送料無料

神狩り の商品レビュー

3.1

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/08/26

山田正紀の1974年デビュー作 前年の小松左京『日本沈没』など、この頃日本はSF小説のブームとなる。 「古代文字の解明」から始まる物語は、目に見えない〈神〉をめぐる勢力との戦いで、SF色は少なめ。 私には、日本で〈神〉をテーマにすることは、なかなか難しいと思ってしまう。 でも...

山田正紀の1974年デビュー作 前年の小松左京『日本沈没』など、この頃日本はSF小説のブームとなる。 「古代文字の解明」から始まる物語は、目に見えない〈神〉をめぐる勢力との戦いで、SF色は少なめ。 私には、日本で〈神〉をテーマにすることは、なかなか難しいと思ってしまう。 でも、高度成長期の矛盾を孕んだこの時代の雰囲気を持った物語でした。

Posted byブクログ

2021/01/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人間が使える言語構造ではない文字 →神 →これを解ければ世界を征する →係るものが死んでいく →神が警告している →おわり! これは極端に書いたけど、それくらい、え?って感じで終わった。神だからかな(?

Posted byブクログ

2020/10/11

情報工学の天才・島津圭助は機械翻訳を研究している。謎の《古代文字》の調査中に落盤事故にあい、不思議な体験をする。この《古代文字》を解明しようとすると、様々な事件に巻き込まれ、、、 三部構成なのだが、第一部で受けるイメージとそれ以降で受けるそれに違和感があった。特に終...

情報工学の天才・島津圭助は機械翻訳を研究している。謎の《古代文字》の調査中に落盤事故にあい、不思議な体験をする。この《古代文字》を解明しようとすると、様々な事件に巻き込まれ、、、 三部構成なのだが、第一部で受けるイメージとそれ以降で受けるそれに違和感があった。特に終盤はあっさりした終わり方のように感じる。神狩りという題名そのものの物語だっただけに、得体の知れないものに挑むという結果はしょうがないのでしょうか。

Posted byブクログ

2020/04/25

なんかあのころのカルト的な雰囲気の影響を強く受けた作品のよう タイトルは秀逸だし、文章も勢いがあるけど、ちょっと考察に無理があるし、後半どんどんSFから離れてカルトになるのもちょっと 主人公もあれほど尖ってたのに途中から急にいい人みたいになるし あえて言えば作者の作家としての決意...

なんかあのころのカルト的な雰囲気の影響を強く受けた作品のよう タイトルは秀逸だし、文章も勢いがあるけど、ちょっと考察に無理があるし、後半どんどんSFから離れてカルトになるのもちょっと 主人公もあれほど尖ってたのに途中から急にいい人みたいになるし あえて言えば作者の作家としての決意表明のような本だろうかと思ったりした

Posted byブクログ

2020/01/12

うーん、どうもいろんな謎が回収されないまま終わった感があり、消化不良な感じ。ただ「神」をテーマとして扱ったのはなかなか面白かった

Posted byブクログ

2019/05/27

文字通り、人類に共通するあの「神」を狩ろうと闘いを挑む人間たちの物語。全体的にやや哲学的で読み手を選ぶ雰囲気はあるが、言語学の観点で神という存在を再定義する試みが非常に面白かった。数多の作品が曖昧に扱ってきた神に対して、ある程度納得のいく解釈を提示するのが本作の最大の見所だろう。...

文字通り、人類に共通するあの「神」を狩ろうと闘いを挑む人間たちの物語。全体的にやや哲学的で読み手を選ぶ雰囲気はあるが、言語学の観点で神という存在を再定義する試みが非常に面白かった。数多の作品が曖昧に扱ってきた神に対して、ある程度納得のいく解釈を提示するのが本作の最大の見所だろう。文字通り人智を超えた存在である神という存在に近づけば近づくほど、人間的な様相を捨て去って狂気へと近づいていく。その無謀とも言える神に挑む人間の闘いを余す所なく描き切った傑作。

Posted byブクログ

2019/03/10

大好きな伝奇小説。 神に挑む人間と言った内容。 終わり方が気になるなぁと思っていたら、どうやら続編もあるようで! このまま終わりにしてしまっても良いけど、何となく続きも気になる。 読むかどうか悩むところ。

Posted byブクログ

2018/10/28

【読書ノート】 ・ニーモシネ1-30 【要約】 ・しかしデビュー作とは思わなかった。本屋で「神狩り2」を見て、何かすごそうな作品だとタイトルで思って、しかも山田正紀だし、ということで興味を持ったのがきっかけ。 【ノート】 ・

Posted byブクログ

2018/10/21

続編があるようなことを、神林長平の解説に書いてあるけれど、それがなく一つの作品としてみると、かなり微妙だなあ。

Posted byブクログ

2018/06/29

古代文字をとっかかりとし、神を暴こうとする作品。古代文字の特徴から理論的に神が証明されていく展開は面白い。神という絶対的な存在と主人公たちを襲う事件は証明途中であるはずの神をより強く表しているよう。展開に単調さも感じてしまったが、高みに上がっているのか、落ちぶれているのかが分から...

古代文字をとっかかりとし、神を暴こうとする作品。古代文字の特徴から理論的に神が証明されていく展開は面白い。神という絶対的な存在と主人公たちを襲う事件は証明途中であるはずの神をより強く表しているよう。展開に単調さも感じてしまったが、高みに上がっているのか、落ちぶれているのかが分からない主人公の行く末はぜひ見てみたいと思いました。

Posted byブクログ