1,800円以上の注文で送料無料

快適生活研究 の商品レビュー

4.5

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/01/31

作中に登場する『よゆう通信』のナルシシズム(?)が妙にオカシイ。声を出して笑いそうになったが、夜中に爆笑出来るわけもなくw 登場人物が書く手紙といい、どうしてこうも面白いのか。外では読めないな、これ……。

Posted byブクログ

2012/07/08

手紙や饒舌なお喋りなどで、いきいきと語られる~おかしな人間達。 そんとく問答、よゆう通信、『古都』、隣の娘、地下室のメロディー、快適生活研究という章立て。 純子は姉の良子に、母親に頼まれて純江という女性の様子を見に行かなくてはならないと愚痴る。 母親の桃代が16歳で肋膜炎になっ...

手紙や饒舌なお喋りなどで、いきいきと語られる~おかしな人間達。 そんとく問答、よゆう通信、『古都』、隣の娘、地下室のメロディー、快適生活研究という章立て。 純子は姉の良子に、母親に頼まれて純江という女性の様子を見に行かなくてはならないと愚痴る。 母親の桃代が16歳で肋膜炎になったときに、家に手伝いに来たネエヤ。夜学に通うお手伝いさんだったのだ。 後に資産家の後妻に入り、目白に夫婦で住んでいたが夫は亡くなる。 純子の祖母が夫を亡くした後に、生涯の友である二つ年下の純江さんと一緒に住みたいと言いだして、実際にしばらく目白に住んだが、祖母が入院してしまい、退院後はマンションに引き取ることになった。 そうすると、目白で一人暮らしの純江さんをどうするかが問題になったのだ。 純子はかって不登校で、大検に合格はしたが大学には通わず、暇だろうと思われたのだった。 あらすじを書いただけでも、急に読めばゴチャゴチャした話に思われるかも知れないけど、こんなんは序の口。 こまごまとした描写の味わいが何とも面白いの。 「よゆう通信」なるものを知り合い何人かに送りつける建築家のE氏。 自己満足しているタイプで、まわりには割を食う人間がいるのだが。 超オールドミスなどと他の人には表現される手紙魔のアキコさん。Gという男性と結婚した真理子という女性に手紙を書き続ける。 学校の時の友達で、若い頃にも文通していたという関係はいかにもありそう。 H・Aという女性が暮らしていたマンションを、真理子の紹介で買ったのだ。 荷物がトランクルームに残っているのをどうするかという相談のための手紙で、ついでに延々と日常生活が語られる。 H・Aさんにやっと連絡が付いたかと思ったら切れられたといういきさつ。離婚のためにマンションを手放したので、夫の愛人からかと勘違いしたのだった。 アキコさんはお嬢様育ちで独身だったが、ここへ来て一変!Kという男性と結婚したのだ。 このアキコの手紙が長々と自分のことを喋り続け、あまり悪気はなさそうだが時にはちょっと意地悪。だんだん友達が減りそうだけど、妙に面白くて。 ぎゃあ、もうやめてーってぐらい、笑っちゃうのだ。 母親の再婚相手の並木さんに、たまにはお寿司でもと連れて行かれた義理の娘・桃子と、その叔母のちえこ。 その店には建築家のE夫妻がクライアントと来ていて、三度目の結婚で幸せになったと。共通の知人のKも再婚して良い奥さんを貰ったなどと言っている。 めぐりめぐって、桃子には女子大講師の話が。 後書きも傑作。 「小春日和」「彼女(たち)について私の知っている二、三の事柄」「文章教室」「道化師の恋」と輪舞のように登場人物がかぶっているそう。 2006年単行本発行。

Posted byブクログ

2012/06/25

大量の言葉(しかも、どうにも重要とは思えない取るに足らないことばかり)が垂れ流されるアキコさんの手紙にまず圧倒される。これは精神的に病んでるのでは?と思ったが、受け取り手もそこそこ読んでいるみたいだし、普通に暮らしているようだし、正常の域にとどまっている人らしい。 こういう人が友...

大量の言葉(しかも、どうにも重要とは思えない取るに足らないことばかり)が垂れ流されるアキコさんの手紙にまず圧倒される。これは精神的に病んでるのでは?と思ったが、受け取り手もそこそこ読んでいるみたいだし、普通に暮らしているようだし、正常の域にとどまっている人らしい。 こういう人が友人だったら大変だろうなぁ、と考えたが、そもそも近づきにはならないか。ただ、こっそり遠くから様子を伺いたいとは思うかも。まさに怖いもの見たさ。 あとがきに「嫌なタイプの人間の『カタログ』のように」とあるが、読み終えてお腹いっぱい…。でも、ブックオフには出さないことにする。何年かしたら「怖いもの見たさ」で読みたくなりそうなので。

Posted byブクログ

2012/05/31

著者おっしゃるとおり嫌な登場人物たちにムカムカしながら、そしてときどき長くてくねくねした特徴的な文体にもちょびっとイライラしながらも、やめられない、とまらないという感じでおもしろかった。 いやいや、ほんとに自己満足をまき散らす人っていやだ。とくに中高年に多い気がする。自分の人生...

著者おっしゃるとおり嫌な登場人物たちにムカムカしながら、そしてときどき長くてくねくねした特徴的な文体にもちょびっとイライラしながらも、やめられない、とまらないという感じでおもしろかった。 いやいや、ほんとに自己満足をまき散らす人っていやだ。とくに中高年に多い気がする。自分の人生を肯定したいのかも、っていう。巷で耳を澄ませていると中高年のおしゃべりのほとんどが、いろいろたいへんなこともあるけれど幸せだ、って自慢し合っているような気がする。 ほんとに、幸せになるには鈍感になればいいってことがよくわかった気が。 足るを知ることが大切、とか、今の自分に満足しないと、とか、いろいろ言われてて、そうだよねえ、って不満の多いわたしは思っていたけれど、それもどうなのか、と思ってきたり。 こういう自己満足をまき散らす人になりたくないなあと思って、手紙やはがき、メール、ネットになにか書くときも注意しないとなーとか思ったり。いや、注意してもだめなのかも……。なにか書くのがこわくなってきたり……。 桃子とおばさん、はあいかわらずいい感じ。もっとふたりの話も読みたかった。桃子、就職するのかな、この先どうなるか続きが読みたい。

Posted byブクログ

2012/05/12

先月、「彼女(たち)について私の知っている二,三の事柄」をついつい再読してしまったもので、図書館本が山積みだというのに続きの「快適生活研究」が読みたくてたまらなくなり、こちらも何度めかの再読。 う~~~ん、金井美恵子さん、好きだぁ~~~! ホントにホントに図書館本がドカンと一気...

先月、「彼女(たち)について私の知っている二,三の事柄」をついつい再読してしまったもので、図書館本が山積みだというのに続きの「快適生活研究」が読みたくてたまらなくなり、こちらも何度めかの再読。 う~~~ん、金井美恵子さん、好きだぁ~~~! ホントにホントに図書館本がドカンと一気に来てしまって、しかも、それぞれとても楽しみにしていた本ばかりなので、実は、「彼女(たち)…」で失業した桃子や、紅梅荘の面々のその後の話だけをピックアップして読むんだ!と自分に言い聞かせて^_^;本棚から出してきた本書なのに、まぁ、始めからそれは無理だってわかっていたんだよね。 あの延々と無自覚な(無邪気な、とも言う?)しょうもない手紙を書き続けるアキコお嬢様から始まって、スノッブそのものの よゆう通信を知人たちに送りつける建築家、合間に語られる濃厚なチーズクッキーの美味しさ、突然現れる「文章教室」のオールスターたち(*^_^*)、など、私が抵抗できるわけないんだもの。しかも、速読なんてとんでもない。金井さんの文章は、とっておきのケーキを食べるみたいに、ゆっくり味わって読むのがお決まりだし。 本来ならば、馬鹿丸出し(ゴメン、金井さんの文章を読んだ後なので、いつものことながら非常に口が悪くなっています。)の台詞の垂れ流しは私の最も苦手な分野のはずなのに、なんでこんなに楽しいのか、痛快なのか? 悪意がないだけに、この苛々感がどこから醸し出されいるのかがチラッと読んだだけではわからないところを、小説内の別の人物たちがその根本の思い違いからバッサリ指摘してしまうところがいのかなぁ。私って、そんなに鬱屈した性格ではないはずなのだけど…、いや、自分がかなり意地悪であることは元々知っていたんだよね、なんて、ちょっと辺りを見回す気分にもなったりしてね。 桃子は無事、地方大学の非常勤講師の口にありつけたけど、彼女がそこでおとなしくやっていけるのか、紅梅荘のみんなや作家のおばさんとのなんというか閉店バーゲンがずっと続いているような日々は本当に終わってしまったのか。 この続きを金井さんは書いてくださる気はあるのだろうか。 最新作の「ピース・オブ・ケーキとトゥワイス・トールド・テールズ」がまたとても素晴らしかっただけに、桃子のことも忘れないでくださいよぉ~~!と申し上げたい・・・。 あぁ、困った、目白4部作に遡って一気読みしたい衝動が。 ダメだよ、今は読む本がたくさんあるんだからね。 ・・・・・・・・・・・・・・ 以前に書いた感想です。 こちらも貼りつけちゃいます。 目白4部作プラス「彼女(たち)について私の知っている二、三の事柄」中の愛すべき人物たちがそれぞれ年を重ねて出てくる、まぁ、オールスター編ですね。 (新しい人たちももちろん!!こちらも金井美恵子色バリバリです。) あまりの面白さに、目白シリーズを再読一気読みです。 初登場は、長々と手紙を書く女性。 まぁ~~~!というくらい無自覚に意地悪で、いっそ気持ちがいいくらい。 自分では「いい人」だと思ってるんだろうなぁ、というその女性特有の勘違いが、他の作家によって書かれるとタダの鼻もちならないイヤな女、になるんだろうけど、金井さんの手にかかると、なんていうか、はいはい、わかりましたよ、と笑える存在になるところがなんとも言えない・・・。 桃子とおばさんもちゃんと出てきて、お元気だったのがとても嬉しい。 「少女小説を究めると金井美恵子になる」って どこで読んだんだっけ・・・? なんて言い得て妙!と手を打ちました。 これはもう、たぶん、ずっと側に置いて、 うふふ・・・と好きなところをピックアップして楽しむ一冊になりそうです。

Posted byブクログ

2010/05/19

意地悪だなあ〜。すごくおもしろかったです。 話自体もとりとめがないし、文体も独特だけど、読むのが楽しくて、毎日通勤の行き帰りが待ち遠しかった。 「嫌なタイプの人間のカタログのように」書かれた小説らしいです。 目白四部作がとても好きだった記憶があって、その登場人物が出てくるというの...

意地悪だなあ〜。すごくおもしろかったです。 話自体もとりとめがないし、文体も独特だけど、読むのが楽しくて、毎日通勤の行き帰りが待ち遠しかった。 「嫌なタイプの人間のカタログのように」書かれた小説らしいです。 目白四部作がとても好きだった記憶があって、その登場人物が出てくるというので楽しみに読んだのだけど、桃子たち以外はほとんど記憶になかった自分に愕然…また読み返してみよう。

Posted byブクログ

2010/04/14

読みたい本。 金井美恵子さんの昔からの読者だし。 最近の作品とはいまいち相性がよくないとは言え。 新聞広告では「ヘンな人間のカタログのような登場人物たちに、思わず吹き出すイロニーに満ちた連作短編小説!」となっている。 おもしろそうです。

Posted byブクログ