1,800円以上の注文で送料無料

日本人の心理 の商品レビュー

2.3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/02/25

京大出で、中国人民大学名誉教授という時点でどうゆう思想の持ち主であるかは知れる。戦争批判、軍部批判をしたいだけの内容。日本人の自我を述べるのに武士と軍隊しかほとんど持ち出さないというのは偏向も甚だしい。日本には武士と軍人およびその家族しかいないのか?第二章以下は読むに耐えず、第一...

京大出で、中国人民大学名誉教授という時点でどうゆう思想の持ち主であるかは知れる。戦争批判、軍部批判をしたいだけの内容。日本人の自我を述べるのに武士と軍隊しかほとんど持ち出さないというのは偏向も甚だしい。日本には武士と軍人およびその家族しかいないのか?第二章以下は読むに耐えず、第一章を読んで伏せ擱く。売却。

Posted byブクログ

2016/06/16

戦後間もない時期1953年の日本人論。書中で引用されている論者たちが古く旧仮名遣いが多いが、今も昔も同じ、今読んでもなるほどと思う。長いものに巻かれろ意識と滅私奉公(忍従)、日本人の不幸感(幸福感よりも)、非合理主義と合理主義、精神主義と肉体主義についての論述は70年を経ても変わ...

戦後間もない時期1953年の日本人論。書中で引用されている論者たちが古く旧仮名遣いが多いが、今も昔も同じ、今読んでもなるほどと思う。長いものに巻かれろ意識と滅私奉公(忍従)、日本人の不幸感(幸福感よりも)、非合理主義と合理主義、精神主義と肉体主義についての論述は70年を経ても変わっていないのだ!日本人が幸福な状態についての生活感情が薄い!とは絶妙だ。一方で、「楽」とは心配がないこと、消極的な「安楽」の意味とのこと。その中での「あきらめは絶望・失望ではなく、いつも【最悪】を予想している態度」「断念ではなく、普段から覚悟を決めている」のは思い当たるところが多い。「日本人は人間社会の不幸を自然の中に慰めを求めることから自然を愛する」との主張もなるほど!やくざの世界の非人間的な世界を悲壮な運命とし、罪悪感を薄くしているとの指摘も苦笑い。精神と肉体では、軍の精神・肉体主義と恋愛(性愛)にまで共通した説明が実に面白い。あまり読んだことがない日本人論であり、古い書物ながら新鮮だった。

Posted byブクログ

2014/11/04

著者は心理学の専門家ですが、本書の内容はいわゆる日本文化論になっています。 古典的な文学作品から現在世の中に流通している処世訓などを題材に、日本人の幸福感、非合理主義、精神主義、人間関係などを解き明かしています。 日本人の心理を知るというよりも、日本人の自己理解の典型を示して...

著者は心理学の専門家ですが、本書の内容はいわゆる日本文化論になっています。 古典的な文学作品から現在世の中に流通している処世訓などを題材に、日本人の幸福感、非合理主義、精神主義、人間関係などを解き明かしています。 日本人の心理を知るというよりも、日本人の自己理解の典型を示しているという意味で、興味深く読みました。

Posted byブクログ

2012/11/09

目次: はしがき 一 日本人の自我  1 長いものには巻かれよ 2 滅私奉公 3 障らぬ神にたたりなし 4 すいた事してくらす 5 一寸の虫にも五分の魂 6 ひとのものは我がもの 二 日本人の幸福感  1 九分は足らず十分はこぼれる 2 死んで身につくものはなし 三 日本人の不幸...

目次: はしがき 一 日本人の自我  1 長いものには巻かれよ 2 滅私奉公 3 障らぬ神にたたりなし 4 すいた事してくらす 5 一寸の虫にも五分の魂 6 ひとのものは我がもの 二 日本人の幸福感  1 九分は足らず十分はこぼれる 2 死んで身につくものはなし 三 日本人の不幸感  1 ならぬ堪忍するが堪忍 2 苦労は人につきもの 3 身のほどを知れ 4 月にむら雲、花に風 5 浮 世 の 旅 6 月雪花のたのしみ 7 上を見るな、下を見よ 8 馬鹿を承知のやくざでも 9 苦おのずから楽となる 10 足るを知って分に安んずる 11 恋の至極は忍ぶ恋 12 茶人の物好き 13 金銀ほしからぬ顔すること 四 日本人の非合理主義と合理主義  1 運は天にあり 2 窮すれば通ず 3 つらいさだめ 4 何の因果か因縁か 5 人事をつくして天命をまつ 6 理屈で行かぬ世の中 7 道 理 が 勝 つ 8 割り切れる人生 五 日本人の精神主義と肉体主義  1 思う一念岩をも通す 2 ものごとは気のもちよう 3 本をふむと罰があたる 4 忠孝はからだの養生 5 体 が も と で 6 色を思うももとは欲 六 日本人の人間関係  1 義理の世の中 2 義理ばるより頬ばれ 3 義理と人情の板ばさみ 4 義理人情を割り切れ 5 公 私 の 区 別 6 責 任 の が れ む す び

Posted byブクログ

2011/05/15

[ 内容 ] 日本人の心理には「長いものには巻かれろ」といった処世法が生きている一方で、権威を否定し自我を主張する生き方が存在している。 また合理主義的な思考が広く定着しつつあるなかで、「物事は気の持ちよう」といった精神主義も根強い力を持っている。 複雑な日本人の心理とあいまいな...

[ 内容 ] 日本人の心理には「長いものには巻かれろ」といった処世法が生きている一方で、権威を否定し自我を主張する生き方が存在している。 また合理主義的な思考が広く定着しつつあるなかで、「物事は気の持ちよう」といった精神主義も根強い力を持っている。 複雑な日本人の心理とあいまいな人間関係を鋭く分析した、海外にも知られた名著。 [ 目次 ] [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ